843 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2023/04/20(木) 22:54:36 ID:softbank060146109143.bbtec.net [107/136]

憂鬱SRW 未来編 エグゼシナリオ 設定集【COGEN:大鳥こはくと刻の剣キャラ設定+補足】


〇大鳥こはく

種族:人間(地球産ホモ・サピエンス)
出身:C.E.世界地球
国籍:大洋連合
出身:コーゲン・シティ
所属:大鳥重工 小碓学園高等部
役職:大鳥重工アルバイト社員(電脳トラブルシューター)
年齢:18歳(未来編COGENシナリオ発生時)
血液型:A型
誕生日:8/13
好きなモノ:カレーコロッケ 運動

概要:
 すでに一度解説しているため省略。
 憂鬱SRW時空においてはCOGENシナリオにおけるナビゲートキャラとなる。


補足1:
 普段は学生をしているこはくであるが、父:大鳥ゆうじがCEOを務める大鳥重工のアルバイトをしている。
内容としては電脳トラブルシューターであり、ネットナビではなくネットナビアバターを用いて電脳内でのトラブルに対処している。
 特に企業機密であり悪用などをされないため、おいそれと外部に開放できない広大なシミュレーションシステム「ARK」に関わっている。

 これは原作において偶発的とはいえ「ARK」とウロボロスシステムについて知ってしまったことに起因する。詳しくは原作を参照されたし。
結果的に原作同様にシミュレーションを完了させることができたとはいえ、彼女は学生の身分ではあってもあまりにも多くを知ってしまった。
そのため彼女は大鳥重工に雇用され、アルバイトという形であるが保護されている。

補足2:
 電脳空間で使用するネットナビアバターは現実世界の姿と微妙に差異がある。
 身長体重などは基本的に現実のそれに合わせるが髪の色や長さが変更されている。
 また、アバターの服装に関してはゲーム内の服装ではなく、原典であるThe Phantom Knowledgeのそれに合わせている。
 なので、COGENシナリオにおいて熱斗と現実世界で直接顔を合わせた時に困惑されるだろう。

補足3:
 熱斗から見れば年上の愉快なお姉さん。
 こはくから見れば熱斗は可愛い弟分。
 そんなわけで二人の関係は良好なのであるが、両者とも時にストッパーが必要なあたりそっくりである。
 勉強よりもネットの方が好きなのも割とそっくりであり、非常に馬が合うと思われる。

補足4:
 高性能家電(こはく談)でもあるエグゼブレイカー曰く、こはくのBMIは19.……おっと誰か来たようだ。



〇大鳥ゆうじ

種族:人間(地球産ホモ・サピエンス)
出身:C.E.世界
所属:大洋連合 大鳥重工
役職:大鳥重工CEO
年齢:43歳(未来編COGENシナリオ発生時)
血液型:O型
誕生日:10/3
好きなモノ:家族

概要:
 こはくの父親にして、大鳥重工のCEOを務める。
 経営者であると同時に、ARKを用いた広大なシミュレーションシステムの開発やその実行を行える技術者でもある。
 自律型ナビであるアーカーシャの開発や事故で死ぬ寸前だったヒューゴ・K7を電脳化して救ったのも彼である。
 分かりやすく言うならば祐一朗ポジションにある。主人公であるこはくと親子関係であるのも同じである。

 原作同様に環境再生のためのシミュレーションを何度も繰り返すなど精力的に活動していたが、原作と同じトラブルからこはくを巻き込んで奔走することに。
最終的には、ストレスから暴走したエグゼブレイカーに侵食されも、こはくの活躍もあり無事にシミュレーションを終了させることができた。

844 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2023/04/20(木) 22:55:07 ID:softbank060146109143.bbtec.net [108/136]

 こはく同様にネットナビアバターを保有しているのだが、その姿は現在の姿よりも若く肌の色が若干黒くなっている。
 また、コーゲン・シティ内部に限定されるが、電脳空間における最高管理者としての権限を有しており、あらゆるセクションを管理する。
その為、手段を択ばなければコーゲン・シティの電脳内においては無敵を誇る。
 ただ、一人で広大なネットワークの集合体であるコーゲン・シティのすべてを把握しきれているわけではないため、全能でも万能でもない。

 大鳥ゆうじ個人としては、非常に家族思いの温厚な性格。ぶっちゃけ親馬鹿な気質も感じられる。
妻である大鳥みもりとの関係も非常に良好であり、思い出などを語り出すと長くなる(本人談)とのこと。


〇ヒューゴ・K7

種族:コーディネーター(ソキウスやプル・シリーズのようなもの) → 電脳体
出身:C.E.世界
所属:大洋連合 大鳥重工
役職:大鳥重工電脳メカニック
年齢:-
血液型:-
誕生日:2/22
概要:
 原作においてこはくの前に現れた謎の少年。

 その正体はコーゲン・シティのシミュレーションシステムの管理者の一人。
 元々はソキウスやプル・シリーズのような人工生命体「ヒューゴシリーズ」の中の一人だった。
 しかし、比較的従順な性格になる設計段階の設定を超えて、独特の感性や性格を獲得するに至っている。
 やや皮肉屋で自分勝手なところもあるが、責任感などは人並みにあり、原作においても事態の収拾のためにこはくに協力した。

 原作においては、原作の始まる前に事故への対処の中で肉体を喪失し、そのまま意識だけを電脳化して生きながらえた。
その後はシミュレーションを管理したり、あるいはコーゲン・シティのセキュリティを管理するなどしている。
 憂鬱SRW時空においても同じような経緯をたどっている。ただ、その気になれば現実空間に戻れるが、電脳空間の方が好きなようだ。
 また、生身の肉体を持っていたころからコーヒーについてはこだわりがあるようだ。

 COGENシナリオのラスボス(仮)となるダミーサフェドシーアを作ったのもこのヒューゴであったりする。
外部からの不正アクセスを排除するためのファイアーウォールや侵入対抗殺性回路(侵入者を排除する電脳エリア)に配置していた。
どうやらこの回路の設計もヒューゴが行っているようで、かなり殺意が込められている。
 最も、COGENシナリオにおいては、彼の作成した最強格の抗体プログラムであるダミーサフェドシーアが熱斗とロックマンに対峙してしまったのであるが。

845 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2023/04/20(木) 22:55:41 ID:softbank060146109143.bbtec.net [109/136]
以上、wiki転載はご自由に。
妄想が赴くままに。

SSも書いているので許して…許して…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 設定
  • 憂鬱SRW
  • 未来編
  • ロックマンエグゼシナリオ
最終更新:2023年06月03日 21:46