563 名前:ひゅうが[age] 投稿日:2023/03/20(月) 15:01:27 ID:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp [82/218]
久しぶりに書いてみました。仮称「征独日本世界」の第2次世界大戦緒戦にかけての年表じみたものです
1936年8月 ソ連、大粛清を開始(第一次モスクワ裁判)
10月 ベルリン・ローマ枢軸を宣言。独伊の連携を開始
11月 日独防共協定締結。日本政府の対独接近が開始
12月 西安事件発生。蒋介石、銃撃戦の末に誤射され射殺
中国国民党、臨時主席に汪兆銘を任命するも孫科らとの間で政争が激化
同月 第3次海軍軍備補充計画(マル3計画)正式に決定
1937年2月 広田内閣、腹切り問答事件により総辞職。林内閣発足
6月 林内閣、軍備拡張予算を通しただけで総辞職。近衛内閣発足
7月 盧溝橋事件発生。事変不拡大方針により即座に停戦協定が成立
11月 大和型戦艦1番艦大和起工
1938年1月 新体制構想。近衛首相の一国一党体制構想に政友会はじめ反発が相次ぐ
3月 ナチスドイツ、オーストリアを併合(アンシュルス)
同月 戦艦武蔵起工
6月 ソ連秘密警察幹部リュシコフが満州に亡命
7月 張鼓峰事件(~8月)、日本軍の積極反撃により戦線膠着
8月 日本政府内部や特に軍部で日独同盟構想の推進をめぐり対立が激化
9月 ミュンヘン会談。チェコスロバキアからズデーテン地方割譲決定
11月 近衛首相による東亜新秩序構想(尾崎秀美による謀略工作)発表。中国国民党政府は黙殺と発言。日本による東亜モンロー主義ととらえた欧米各国は態度を硬化させ、昭和天皇も懸念を内々に表明。近衛首相大きく動揺
1939年1月 近衛文麿内閣総辞職。昭和天皇による要望で、米内光政内閣成立。海相に山本五十六中将が抜擢。建造計画中の大和型戦艦3番艦以降の空母化検討を開始
3月 ドイツ、チェコスロバキア併合。ナチスドイツを危険視した英国は米国および日本への接近を構想
4月 ドイツ、独波不可侵条約の破棄をポーランドに通告
5月 独伊軍事同盟締結
同月 ノモンハン「事変」発生。国民の大きな関心を呼び報道合戦過熱。ソ連の積極攻勢により日本側の被害甚大。陸軍に大きな衝撃が走る
6月 蒋介石死後に延安に逃げ込んだ張学良の身柄を巡る交渉決裂。中国国民党軍と共産党軍の大規模軍事衝突発生。
同月 ノモンハン事変、タムスク爆撃。関東軍による無断での越境攻撃に昭和天皇懸念を示す
7月 日米通商航海条約延長。米内内閣による関係改善政策の成果。しかしルーズベルト政権は昭和天皇に対しタムスク爆撃をはじめ
アジア問題へ懸念の親書を送り、天聴に達する
同月 ノモンハンにおいて日ソ戦車部隊が激突。軽戦車は役に立たず双方に甚大な被害が発生。日本陸軍、97式中戦車の緊急量産を決定
8月 ノモンハンにて激戦が展開される中、独ソ不可侵条約締結。日本政府内部および陸軍内部に甚大な衝撃。帝国陸軍第23師団壊滅。日本国内において恐慌状態発生。帝国陸軍「大粛軍」。昭和天皇の激怒を利用した機会主義者 宇垣一成が陸相に返り咲く
同月 アインシュタイン、ルーズベルト大統領に原爆開発を促す書簡を送る(マンハッタン計画開始)
9月1日 ドイツ、ポーランドに侵攻。第二次世界大戦勃発
同月 英国、日本に第二次世界大戦参戦を非公式に打診。当初は海軍の派遣のみを構想
同月 ソ連、ポーランド東部に侵攻。日本国民にポーランド同情論が沸き起こる
10月 ゾルゲ事件発覚。英国の情報提供により前首相近衛文麿の側近尾崎秀美が逮捕。日本国民の怒りを買い、近衛内閣の業績否定が進行する
11月 ソ連、フィンランド侵攻開始。冬戦争勃発 日本国内では独ソへの脅威論から英米への接近論が主流となる
12月
第四次日英同盟および日英不可侵条約締結。
日本、第二次世界大戦に参戦。
揚子江以南およびインドにかけての英国勢力圏の尊重と日本側満州権益の尊重が確認され、英国陸軍は植民地における大動員と兵力移送が可能となった
ソ連による満州侵攻を警戒し帝国陸海軍は大動員を開始。ノモンハンで膠着した戦線が押し上げられはじめる
564 名前:ひゅうが[age] 投稿日:2023/03/20(月) 15:02:45 ID:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp [83/218]
1940年1月 冬戦争終結。日本による極東での攻勢を警戒しソ連が妥協を示した。白紙和平に近いものとなりフィンランドの勝利となる。日仏同盟条約締結
同月 米国の仲介によりノモンハン停戦協定締結。欧州戦線に向けて帝国陸軍1個軍団を主力とした即応展開部隊が編制、政治効果を狙って西部戦線に派遣されることになる
3月 帝国陸海軍欧州派遣軍がフランス到着。配置はベルギー・フランス国境地帯
4月 ドイツ、北欧侵攻を開始。デンマーク降伏。
同月 帝国海軍、ナルヴィク沖海戦に参戦。一方的な戦闘によりナルヴィク攻略部隊を殲滅
5月 ドイツ、ベネルクス三国へ侵攻
同月 オランダがドイツに降伏。亡命オランダ政府との間で日蘭同盟条約が成立。「連合国」の誕生
同月 英国、チャーチル挙国一致内閣成立。
同月 ドイツによるフランス侵攻開始。アルデンヌの森を抜けたドイツ軍の攻勢により帝国陸軍2個師団(第18師団および第32師団)、敵中深くに孤立する
6月 ダイナモ作戦、帝国陸軍3個師団を含む欧州派遣軍は装備を投棄し英本土への脱出を実施
同月 フランス降伏。帝国陸軍2個師団もドイツ軍に降伏する
565 名前:ひゅうが[sage] 投稿日:2023/03/20(月) 15:19:59 ID:sp49-105-76-1.tck01.spmode.ne.jp [1/21]
とりあえずここまで
これくらいの衝撃があれば、戦車キ○ガイになった日本軍が見られる…かも
最終更新:2023年05月20日 17:58