936 名前:モントゴメリー[] 投稿日:2023/08/09(水) 23:57:44 ID:116-64-135-196.rev.home.ne.jp [190/216]
日本大陸SS——首都圏高速鉄道網(通勤新幹線)計画⑤ 高崎通勤新幹線——

【概要】
高崎通勤新幹線は、日本国有鉄道(国鉄)が策定した輸送量増強を目指したプロジェクトである首都圏高速鉄道網計画の一部である。
北陸新幹線の計画がやや遅延しているのを尻目に、それに先駆ける形で敷設された全長約330kmの路線である。
それのみならず、途中桐生方面へ分岐する支線まで整備されている。

【計画】
首都圏高速鉄道網計画では6本の「通勤新幹線」が計画された。
本路線もその6本の1つであり、「並行する新幹線計画が存在する」という点では宇都宮線と同一である。
しかし、内実はやや異なった。
宇都宮線の場合、東北新幹線は北方への大動脈として優先的に整備されていたのに対し、北陸新幹線はまだ計画が始動していなかったのである。
これは主に予算面の問題であった。
如何に大陸日本といえども、一度に10本以上の新幹線計画を同時進行させることは困難だったのである。
(整備しなければならないインフラストラクチャは、新幹線のみではない)
さしもの夢幻会鉄オタ部の面々も、ここは大蔵省の魔王と妥協したのである。
しかし、首都圏の通勤地獄は待ってはくれない。
そこで急遽、北陸新幹線の計画を流用しつつ高崎までのルートを早期完成させることと相成ったのである。

【路線】
列島日本世界とは少々異なっている。
主な点は東京側の始発駅は東京駅ではなく新宿駅となっているところである。
これは、度々言及しているが東京への一極集中を回避するための措置である。
また、これにより宇都宮線以外の各通勤新幹線とは直接乗り換えが可能となった。
(宇都宮線は東京駅が起点)
本路線で特記すべきものは「支線」の存在である。
途中、桐生方面へと分岐しているのだ。
これにより、北関東西部と帝都との交通の便は飛躍的に向上することとなる。

937 名前:モントゴメリー[sage] 投稿日:2023/08/09(水) 23:58:47 ID:116-64-135-196.rev.home.ne.jp [191/216]
以上です。
ウィキ掲載は自由です。

通勤新幹線シリーズその5でございます。
ここまで来たら最後まで踊り切るのです!!
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本大陸
  • 設定
  • 鉄道
最終更新:2023年09月24日 18:53