741 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 21:46:01 ID:softbank060146116013.bbtec.net [88/140]

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【MPF-002K ナハト・リッター】



MPF-002K ナハト・リッター

《諸元》
開発・設計・製造:シティシス
運用:ストパン世界各国 地球連合
動力:エーテルリアクター/エーテルバッテリーハイブリッド方式
OSおよびFCS:魔導コンピューター「ゼフィランサス」
全高:2.7m(対ネウロイレーダーコンプレックスユニット含みで3.5m)

武装:
60ミリ×50口径長距離狙撃銃
30ミリアサルトライフル
対ネウロイレーダーコンプレックスユニット
肩部複合センサーポッド
信号拳銃
追加エーテル増槽×2
解説:
 MPF-002「ブライト・リッター」のバリエーションの一つ。
 「ブライト・リッター」は琥珀桜では省略されていた拡張要素を元に戻し、装備を換装することで任務に適した運用を可能としている。
想定されている任務は多数存在しているが、その中でも本機は夜間哨戒(ナイトウィッチ)に必要な能力を再現・拡張した能力を持つ。

 基本素体は「ブライト・リッター」であるが、特に魔導電子兵装や索敵能力関係は重点的に強化が施されているのが特徴。
前述の通り、ナイトウィッチを誰もがこなすためのプログラムやモジュールを装備しており、それらにより完全な互換を目指している。

 開発にあたってはナイトウィッチの素養を持つウィッチが招集され、その能力の分析と再現が行われた他、意見や要望を反映させている。
その為か、長時間の任務で余暇を潰せるように、ラジオの受信機能、遠方との通信能力、音楽機能、はたまた戦闘糧食の保管なども可能になっている。

 直接的戦闘能力に関しては、あまり高くなっているとは言えない。
 センサー能力を生かす狙撃銃のほかはブライト・リッターのそれを踏襲したまま。
 また、本体重量などが増大していることもあって、追加スラスターなどの補助があるとはいえ素のブライト・リッターより制御に苦労する。
 とはいえ、本機の役割は警戒と哨戒がメインであり、直接戦闘に放り込まれることをそもそも前提としていないのでそこは許容された。

 本機はブライト・リッターと合わせてストパン世界主観1942年にロールアウト。
 各国にはブライト・リッターの先行量産型と合わせ提供がなされたほか、ティル・ナ・ローグにおいても訓練が行われているのが確認されている。
 ナイトウィッチの絶対数の問題から、各国からは歓迎の声とともに早速前線配備がなされた模様である。

742 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 21:46:50 ID:softbank060146116013.bbtec.net [89/140]

武装解説:
  • 60ミリ×50口径長距離狙撃銃
 本機の主兵装となる大口径狙撃銃。
 探知範囲が広いことを利用し、ロングレンジでの敵機の撃墜を想定している。


  • 30ミリアサルトライフル
 MPFにおける一般的なアサルトライフル。近距離での射撃戦を主眼としている。


  • 対ネウロイレーダーコンプレックスユニット
 バックパック上部に装備される大型レーダーとレドームの複合ユニット。
 広範囲の索敵を目的としており、その探知範囲は小国ならば割と余裕で範囲内に収めることが可能。
 AWACSとして作戦エリアに展開している戦力との通信を行う機能も備えており、夜間のみならず昼間での戦闘にも対応する。
 無論、大型の装備であるために戦闘時においてはかなりのデッドウェイトとなるため、パージして自律飛行で基地へ帰投させることも可能。


  • 肩部複合センサーポッド
 左肩部に装着される大型の複合センサー。
 指向索敵を主眼としており、狭い範囲ながらも極めて精度の高い索敵能力を持つ。


  • 追加エーテル増槽
 リアスカートに装着される追加増槽。
 エーテルを大量に備蓄しており、長時間の作戦行動および大量の電子機器を使用する際のエーテルリアクター出力向上に使われる。


装備解説:
  • 信号拳銃
 装備品の一つ。
 無線が妨害されることを想定しており、原始的ではあるが信号弾を打ち上げることによる情報伝達を可能とする。


  • レストチェアシステム
 装備品の一つ。
 長時間の姿勢を正したままでいるのは負担が大きいとの声から、自律飛行能力を備えた折り畳み式の椅子が用意された。
MPFを装着した状態でも腰かけて体勢を楽にできるサイズを持ち、装備品を預けるガンラックなども整備してある。
 無論、浮遊状態維持のためにエーテルは使用されるため、本体からのエーテル供給を怠るとそのまま落っこちるので注意が必要。
勿論、作戦行動時、特に戦闘時にはデッドウェイトになることも考慮しなくてはならない。


  • 戦闘糧食パッケージ
 装備品の一つ…というかぶっちゃけ弁当箱。
 その名の通り、戦闘糧食が収められている。無論のこと、支障をきたさない程度の量と内容に限定される。
眠気覚ましも兼ねたカフェインの多めの栄養バーなどが配給されることが多いが、PXの商品を持ち込む者も。
パッケージ内部がエーテルによって緩衝術式がかけられており、激しく揺れても中身に影響しない地味に高等技術が使われている。

743 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 21:47:28 ID:softbank060146116013.bbtec.net [90/140]
以上、wiki転載はご自由に。
以前ちょっとだけ名前だけ出した奴をまとめました。
陰キャの世界に陽キャが混じる…!
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • ファンタジールート
最終更新:2023年10月13日 18:10