173 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2023/09/28(木) 19:07:12 ID:softbank126036058190.bbtec.net [10/124]

憂鬱SRW 兵器設定集【ヘリアンサス型自立破砕スウォームユニット】


ヘリアンサス型自立破砕スウォームユニット

形式番号:GSU-43
設計・開発・製造:地球連合
運用:地球連合軍陸軍
全高:多数のバリエーションあり
基本重量:多数のバリエーションあり
動力:プラズマジェネレーター
装甲材:ナノマシン装甲
防御機構:Eフィールド発生装置 
補助機関:テスラドライブ
パイロット:-(AI操縦)
固定武装:
多重破砕ブレード
火炎放射器
ミサイルランチャー

概要:
 地球連合陸軍において運用されるスウォームユニットの一つ。
 西暦年間に存在した某車輪兵器を思わせる外見を持ち、「走る破砕ブレード」「自立型破砕機」の異名をとる。

設計:
 本ユニットはいわゆる陸戦におけるスウォームユニットとして設計開発された。
 つまり、圧倒的多数の相手に対し、ある程度の質を保ちながらも、同じく数を武器とすることによって戦うという設計である。
 同じようなスウォームユニットとして「バグ」が存在するが、こちらはより陸戦での運用や殲滅能力に重きを置いた形となる。
飛行能力を取り払った代わりに、その重量と強力なブレードにより地面ごと耕すように蹂躙し、殲滅することを第一義としている。
バグと同じく機動兵器の相手をすることも考慮しており、こちらではスピードと質量とパワーで押しきることを重視している。


他の分野での運用:
 本機は戦闘用スウォームユニットとして開発されているが、作業や開拓用のユニットとしての運用も考慮されている。
地面の採掘や余計な障害物の排除など、非常に多くをこなすことができるのである。


発展:
 のちにルビコン3の開拓・開発においては本機は用いられた。
 それだけでなく、ルビコンで発見されたコーラルを用いたモデルも開発された。
 これらはルビコンでの大災害で失われたかに思われていたが……


武装:

  • 多重破砕ブレード
 本ユニットを象徴するような、強力な物理ブレード。
 堅牢な装甲材で作られており、さらには表面に多重展開されたバリア、および高振動機能に敵機を破砕する。

  • 火炎放射器
 機体側面に装備された殲滅兵装。
 基本的にはソフトスキンや通常兵器などを効率的に排除するために使われる。
 機動兵器でも油断ならないプラズマ化した強力な火炎を叩きつける。直接ダメージだけでなく、内装系への負荷も狙える。


  • ミサイルランチャー
 同じ機体側面に装備されている兵装。
 あくまでも補助的な意味合いが強く、基本的には対空防御などには使用されている。

174 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2023/09/28(木) 19:08:28 ID:softbank126036058190.bbtec.net [11/124]
以上、wiki転載はご自由に。
これが走ってくるとか正気度が下がりますねぇ!

タグ:

憂鬱SRW 設定
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
最終更新:2023年10月16日 20:35