915:194:2023/10/31(火) 20:05:30 HOST:KD106154147185.au-net.ne.jp
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件サードシーズン?特別番外編 サードシーズン中のウマ娘達の出来事 その30

季節はいよいよ六月に突入。梅雨真っ盛りという事も有り、悪天候に悩まされながらも本番に向けて特訓を重ねるウマ娘達。
六月に挑む最初のGⅠは「安田記念」。1600mのマイルGⅠである。

さて、今回安田記念に挑もうとしているバーニングビーフだが、ステイヤーの宿命とも言うべき短所を持っている。
それは、短距離での加速力不足だ。
彼女の走りは、有り余るスタミナを生かして走り抜くスタイルであり、距離が長い程有利なのだが・・・
逆に言えば、短い距離での競り合いにおける加速力に難があるという事だ。
実際、彼女の戦績を確認すると・・・
比較的距離の長い1800mでの勝率は高いが、反対に距離が短い1600mの戦績は余りよろしくない。
南坂もその辺を鑑みてか、1800~2000m辺りの中距離に転向してはどうかと、彼女に奨めてもいる。

だが、其方に転向する前に1600mのGⅠを取りたいと彼女は願った。理由を聞くと・・・
どうも幼い頃に、その加速の遅さから「鈍足」と馬鹿にされていたらしく、それを乗り越えたいらしかった。
より長距離に挑むにしても、苦手なまま逃げ出したくない。それが彼女の、偽らざる思いだった。
とはいえ、不利な事には変わりはない。彼女の願いを叶えたいのはやまやまだが・・・果たして、どう戦わせればいいのか。

安田記念に向けてのミーティングを、カノープスの部室にて部員全員で考えたのだが・・・なかなかいい案が出てこない。
完全に煮詰まっている状態だ。

916:194:2023/10/31(火) 20:06:00 HOST:KD106154147185.au-net.ne.jp
マチタン「・・・短距離での加速に難があるビーフちゃんを勝たせる方法、か」

イクノ「距離が短い以上、不利な要素こそあれ、有利な点が見当たらないと言いますか」

ネイチャ「・・・これは、中々の難問ね」

ビーフ「・・・申し訳ないっす。自分だけだと全く思いつかないですし・・・」

スラテン「そんな事無いよ、ビーフちゃん。苦手を克服したいって気持ちは、よく分かるし」

南坂「・・・・・」


深く深く考え込む南坂。何とか彼女の願いを叶える方法はないのか。
必死に頭を働かせるが・・・なかなか妙案が思い付かない。


ターボ「はいはい!ゴールをずらすのは?」

レインボー「・・・サッカーゴールじゃないんですよ」

ターボ「むむむ・・・それじゃあ、ゲートの後ろからスタートするのは?」

ブリッツ「いや、何を言っておるのだ?ゲートの後ろからスタートとか、聞いた事が無いぞ」

ターボ「だって、少しでも距離を延ばせばその分加速出来るじゃん」

トリー「いや、ゲートの後ろからスタートとか、即失格案件だよ・・・」

南坂「・・・・・!!」

917:194:2023/10/31(火) 20:06:30 HOST:KD106154147185.au-net.ne.jp
ターボの何気ない言葉、その言葉に南坂がハッと顔を上げる。


南坂「・・・ターボさん、今何と言いました?」

ターボ「え!?ゲートの後ろからスタートするのは?」

南坂「その後です!」

ターボ「・・・少しでも距離を延ばせばその分加速出来るじゃん・・・?」


ターボの言葉に、再び思案顔になる南坂。
そんな彼の様子を、メンバー達は怪訝な表情で見る。


トリー「・・・トレーナーさん?」

南坂「・・・『距離を伸ばす方法』が一つだけ有りますよ」

カナ「はぁ!?一体どんな魔法や?」


南坂の言葉に、メンバー達の頭に?マークが浮かぶ。
そんなメンバー達に、南坂は自分が考えついたアイデアを話す。
その逆転の発想に、メンバー達も唸り声を上げる。


ニンスナ『・・・まさか、その様な策が』

ブリッツ「・・・・・よく考えたな、トレーナー」

レインボー「その様な形で、加速する為の距離を稼ぐなんて」

南坂「はい。ですが、懸念も有ります。それは・・・」

918:194:2023/10/31(火) 20:07:00 HOST:KD106154147185.au-net.ne.jp
この策の懸念も説明する南坂。


イクノ「・・・確かに、スタート位置次第では、この策は使えませんね」

南坂「・・・そこは祈るしか有りません。もし駄目なら、その時は別の策を考えましょう」


そう締めくくる南坂。
果たしてどんな策を思い付いたのか。

数日後に発表された出走表だが、以下の通りとなった。

1枠①ファイネストエイチ
  ②ヴィブロローラー
2枠③クエイクハーケン
  ④フォースブレード
3枠⑤ダイナエフブレード
  ⑥フォースアックス
4枠⑦ブラストホールエス
  ⑧ブラストツインエス
5枠⑨フラッシングスピア
  ⑩ジャックハンマー
6枠⑪スパインドライバー
  ⑫デンジントウ
7枠⑬レッドブラストジー
  ⑭ガリオン
8枠⑮デクスター
  ⑯ヘルフレイムアール
9枠⑰プラネットジーシー
  ⑱バーニングビーフ

9枠18番。図らずも大外からスタートとなった。
と同時に、考えていた策の条件が整ったのだ。後は、本番に備えてひたすら特訓を重ねるのみ。
チーム一丸となって、バーニングビーフの勝利をバックアップする事となったのだった。

919:194:2023/10/31(火) 20:07:30 HOST:KD106154147185.au-net.ne.jp
以上です。取り敢えず、安田記念の導入のお話でした。
ライスとかを始め、ステイヤーは短距離での加速に難が有りますが、バーニングビーフもその例に漏れず。
それを何とかすべく必死にあれこれ考える中、ターボの何気ない一言である策を思い付く南坂トレーナー。
果たして何を思い付いたのか。それに付いては次回のお楽しみという事で(ヲイ)。ではでは。
wiki掲載は、自由です。

11/11 ファイネストハンマーの名前をファイネストエイチに変更

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月11日 17:53