21 名前:635[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 07:20:46 ID:119-171-251-4.rev.home.ne.jp [3/36]

日本連合 日本 支援ネタ ありふれたふこうのはなし



そのひとはこきょうをうしないました。にんげんであることをうしないました。



『ハハ、非番に緊急依頼たぁついてないなイチナナ。』

「軽口を叩くなフタマル、封鎖機構からの直接依頼だ。ただ事じゃない。」

『ミッションを伝える…連合の監視衛星が旧スウェーデン領内に短距離弾道ミサイルを確認。コレの破壊が封鎖機構からの依頼だ。』

「ハンドラー、目標のデータは?」

『目標のデータを送信する。』


その内の一人の男はハンドラー、指揮官をそう呼ぶと対象の情報の提供を要請すると涼やかな少女と言っても良い声が男の鼓膜を叩く。
数機の人型と足を付けた戦車とでも言うべき車両が雪で白く染まった荒野を駆け抜ける。
彼らは日連系のPMC、地面効果により超低空を高速で飛行する飛行艇で展開した彼らが駆るのは日連に加盟するある世界製のパワードスーツと多脚戦闘車両だ。

パワードスーツは放出されたある世界のスポーツ向けの中古再生品をベースに改良したもの、
多脚戦闘車両も元はある世界の軍のお下がりの歩兵支援用UGVの警備タイプの流用だ。
どちらもこの世界の日連系PMCでは多数採用されている。
この世界ではそれなりのものであるが日連からすればそれほど高いものではない。

パワードスーツはそれらの中でも所謂幾分大型の機体故には脚部に装着したスキーの板状のクローラーで疾駆。
時折ある川や段差などは脚部を使った跳躍や化学燃料ロケットを使い超えていく。
対し多脚戦闘車両はその四肢を使い軽々と段差を超えていく。


「スカッド…。」

『そうだ。封鎖以前に北朝鮮からブラックマーケットに流れたものと思われる。
上はBC兵器の搭載を憂慮している。
もし、フィンランドに着弾するようなことがあれば欧州の封鎖に支障が出る。
加え多くはないが護衛も居るようだ。』


パワードスーツの一機の中の中年と言って差し支えない白人の男は見たことのあるミサイルに言葉を漏らす。
もう二十数年程前になるが派遣された中東の戦争では砂まみれになりながら探し回ったものだ。
ここに来て再び縁が出来ることに苦笑する。


「敵構成は?」

『輸送起立発射機一、トラック五、装甲車三、戦車二…歩兵数十名。』

「正規軍?」

『いや、全員が黄色のものを身に着けているのが衛星画像から確認出来た。恐らくはイエロージャケット(民兵)だろう。』

「ベスパか…。」


封鎖された欧州において強制徴用される民兵は基本使い捨てであり、
敵味方識別の訓練や統一された服装など用意される筈もなく分かりやすく目立つ黄色の衣服や帽子を被らされていた。
その分的にもなりやすいが所詮消耗品と封鎖欧州各国では問題視されていない。
加え初期、封鎖機構設立前には現在の封鎖機構参加各国への人やモノの略奪の為の遠征も彼らを主力として行われた。

その時の映像はインターネット回線が完全に死ぬ前だったので世界中に出回り、
略奪品や奴隷とすべく捉えた人間を乗せたイタリア製二輪車のベスパに引かせた大量の荷車が特に印象に残ったので民兵をベスパとも呼んだ。
男の故郷…現在ではブリテニスタンとか呼ばれてる場所でも同様の光景は見られた。
故国は王族と政府が脱出し小さな領土だが一応健在で、軍への復帰をオファーされているがあの国に戻るつもりはない。
日中開戦当時、日本との関係断絶し日本に旅行に来ていた自分と家族を見捨てた国などに…。
見捨てられ自分と家族は国が保証していた人間であることを取り上げられたのだ。
故郷はもうない見捨てられた日に国が本土を放棄した日に燃え尽きたのだ。


『目標まで残り五千。給料分の仕事をしてこい。』

「了解!」


その言葉にパワードスーツ越しに相棒である14.5mm6銃身機関銃を握りしめた。
捨て去ったつもり、それでも心の奥に残り浮かぶは故郷の景色…それを焼き払う様にスラスタに火を付ける。



ひとはわすれられないことがあります。それがよきにつけあしきにつけ…。
のこったすべてにひをつけられたらどれだけらくでしょうか。

22 名前:635[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 07:23:04 ID:119-171-251-4.rev.home.ne.jp [4/36]
以上になります。転載はご自由にどうぞ。
なお、欧州崩壊初期に封鎖機構現加盟国の民間で展開されたプロテスタント、カトリック、正教会の垣根超えた十字教草の根抵抗運動【神聖軍事同盟】があるのは有名な話である(嘘)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本大陸
  • 日本連合
  • ポリコーラル
最終更新:2023年12月09日 12:31