314 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2023/11/21(火) 00:45:37 ID:p481003-ipngn2701akita.akita.ocn.ne.jp [32/42]
憂鬱スパロボ  機体ネタ その63

Fルートネタ 

試作2500センチグラヴヴィティカノン

全長:500m(砲台車輛単体)

主砲口径:2500センチ

牽引車量及び電源車輛:ビグダブデ級陸船艇×2

弾薬運搬:ダブデ級陸船艇×1

概要
 連合が融合惑星にてへリック共和国及びガイロス帝国と開発協力を行っていた大型のレールガンの一種となる。
 当砲に関しては本来大型機動兵器の装備として運用を行う物で有った物の既に、当該機には改良型を積載できたことから試作された当砲は連合にて保管されていた。
しかし、特地に於ける戦闘の激化などや大規模拠点攻略の為の装備として急遽特地の門を超える事となる。主砲口径は25m専用のプラネタルサイト砲弾を使用する為には、15テラボルトクラスの電力を必要とする等の観点からAFでの運用も考えられていた当機であるが現状連合が特に持ち込んでいる中で発射に耐える機体は特地本土防衛の為に動かせない事から、急遽電源車兼牽引車量として特地で運用されている大型のダブデ級、通称ビグダブデ二輌に寄る運用を決定する。運用に際しては弾薬運搬車としてダブデ級一隻が帯同する他、この砲を運用する為の専用部隊が護衛と共に用意されて対応している。


1200ミリウルトラキャノン

全長:50m

主砲口径:1200ミリ

牽引車両:ホワイトモルフォ×1

概要
融合惑星に存在するへリック共和国との開発協力にて開発していた機動兵器向けの1200ミリキャノンと成って居る。グラヴィティカノン同様試作兵器を製造後、保管が行われていたものの、今回の反抗作戦にて戦力として運用する為に砲台として改造を行い運用可能とした。
 実戦に於いては榴弾仕様で半径15km圏内の機動兵器であれば中破させえるだけの重火力を有している。
グラヴィティカノンがグリゴーリに投入されたのに対して、此方はアンナ及びヴァシリーと相対する戦線にたいしてそれぞれ一門づつ配備が行われ、強力な火砲戦力として運用がなされている。


ツェッペリン級空中輸送艦

全長:236m

動力:大型ビームプロペラ発生用核融合エンジン×5
   大型エーテルリアクター×1

武装:大型対空機関砲

概要
 カールスラントが連合に依頼した大型エンジンを元に開発した輸送艦となる。
 領土を失ったカールスラントとしては本土への帰還及び奪還作戦時の物資、人員の迅速な輸送は必須事項であった。
その為、カールスラントでは他の世界で起こされた西方大陸戦争での戦訓を参考にエーテル力学を用いた大型の空中輸送艦の開発を行う事となった。
その際に参考とされたのがツェッペリン級の飛行船である。飛行船をベースに全金属型の船体を建造、水上着水か或いは専用の発着場での運用を前提としている物の、空中対空能力は高く、空中から物資を降ろす事を可能としている。
 また、本来の飛行船と違い、気嚢部の殆どを貨物スペースとしている為、一度の物資輸送能力は非常に高い。
一方であくまでも輸送艦としての能力を求めたため、武装は対空他バリア機能などの最低限のものとなっておりその分輸送能力を強化する形となっている。

315 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2023/11/21(火) 00:46:25 ID:p481003-ipngn2701akita.akita.ocn.ne.jp [33/42]

装甲コルベット

全長:40m

動力;バリアシステム搭載大型熱核ジェットエンジン×8

武装:前翼格納式エーテルキャノン
   機首4連装大型ロケット弾
   機関砲
   翼下部ミサイル

概要
 カールスラントの開発した大型の制空戦闘機兼空中艦隊護衛機となる。
 戦闘機としては大型で有る物のコレに関しては超長距離航行を行う空中艦隊を護衛する事を前提に開発されたためである。
8発の連合製の大型エンジンにより超音速での運用を可能にする加速性と小型戦闘機とドックファイトが可能なだけの運動性を両立する事を可能としている。
 当機に関しては多数がカールスラントによって製造され、ネウロイとの戦闘に於いて制空権を維持する為の重要な戦力として多数の戦線で運用されている。


重コルベット

全長:200m

動力:大型バリア機能付き熱核ジェットエンジン×8

武装:翼部格納大型連装エーテルキャノン×8(上部4基、下部4基)
   大型機関砲

艦載機:MS4機を積載可能

概要
カールスラントが開発した大型の強襲能力を有した航空艦艇である。見かけはダンデム翼の大型航空機であるがエーテル系の技術を用いた
揚力確保が行われており、バリア能力も含めれば航空機然とした見掛け以上に重装甲且つ物資輸送能力を有している。
武装は控えめでは有る物の強襲揚陸艦的な能力を有しており、下部のエンジン部や機体胴部に関しては頑丈に作られ、単なる石積みの建造物や弱い地盤等が胴体に接触しても問題無く着陸する事が可能である。
飛行能力に関しても無補給で惑星を周回可能なだけの航行能力を有している他、機動兵器一個小隊と歩兵隊を輸送できるだけの輸送能力を有しており、飛行速度に関しても超音速飛行を可能とする飛行能力を有する。
 当機に関しては相応のコストが掛かる機体となっている事から、生産された殆どの機体はデグレチャフ大佐の率いるサラマンダー戦闘団に集中配備され、来るカールスラント奪還に投入される予定となっている。


50m級航空揚陸艦(バカガラス)

全長:50m

翼長:100m

動力:バリア機能付き熱核ジェットエンジン

武装:翼部格納エーテルキャノン×4
   対空砲

概要
カールスラントの開発した大型の航空機型航空艦となる。重コルベットやコルベット同様に不整地への強襲着陸も視野に入れた着陸能力を有しており、サラマンダー戦闘団が主に有する重コルベット級を支援するための大型輸送機となる。
役割としては主に強襲着陸した航空艦隊への物資の支援や補給などを主な役割としており、重巡航管制機の一時撤退時にはサラマンダー戦闘団の魔導大隊及び航空艦隊と連携して快速の輸送船団を形成、各地で補給線維持に使用されている。

316 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2023/11/21(火) 00:47:15 ID:p481003-ipngn2701akita.akita.ocn.ne.jp [34/42]
以上です、WIKIへの転載は自由です。取り敢えずはデグちゃまの所の部隊の艦隊の主な戦力構成とか
連合で用意していた決戦兵器をば・・・
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • ファンタジールート
最終更新:2023年12月10日 17:32