24:霧の咆哮:2024/01/01(月) 23:17:29 HOST:KD111239163113.au-net.ne.jp
すいません、タグ抜けていたのでもう一度
しまらないなぁ。
フロム脳接続中……システム再起動
任務了解
投下、開始
大日本企業連合が史実世界にログインしたようです支援ネタ 台詞集その20(霧の咆哮ver)
「ウィンは我らに対し真っ向勝負しかしてないし、良くも悪くも高潔な相手だからまだ許せなくもない。
だが、薄汚い裏切り物であるGAEに長年組してきたテレジアは許さん、絶対にだ」
ー日企連に付いたGA幹部のある証言。
「テレジアだろうとウィンでろうと、我が社に損害与えて来た事実は変わらんのだがな……テレジアの引き込みなんて認めないのは同意しかないが、あのブラス・メイデンを受け入れるのも抵抗感ある」
ー同じく日企連に付いたGAの、また別の幹部の証言。テレジアアンチでは意見統一されてたが、ウィンに対しては意見が割れてた模様。
彼女がGAに与えて来た損害的にさもあらん。
「ふーはっはっはっは!我が本気を見るが良い者どもよ!」
ー日企連在住の資産家Aが高らかに見下ろす、どころか見上げた先にはACプラモの部隊に実際の縮尺を合わせて特注したAFプラモが。
1/72壽屋ホワグリのプラモが16センチなので、それに縮尺を合わせた場合、全長2400メートルのマザーウィルが約33メートル。
ギガベースが原作サイズ不明なので、約500メートルで仮定すると約7メートル。
マザー完全再現は縦横にもデカい倉庫持ちでもないときついので、まだギガベース位のAF再現が限界だろうか。
ギミックとかも再現してるし。
本当に極まった愛すべき馬鹿がどこかでマザー再現するかもしれないが。
資産家にしてでかい倉庫持ちが重機もとい作業用MTでも駆使しながら再現は一応できそうではある。
イズモ?流石に無理無理。イズモの全長がマザーの10倍だから、同じ縮尺で作れば333メートルと大和型戦艦よりでかくなってしまう。
本当に作ったら間違いなく世界最大のプラモとしてギネス認定待ったなし。あの世界でギネス制度健在かどうかは知らんが。
この後あの世界版ツイッターの自分のアカウントに投下したら滅茶苦茶バズった。
なお、かけた費用も言ったらどん引きもされた模様。実際再現したらいくらかかるんだろうね。
『嫁さんに自分のAF他にいくらかけたかバレたら、マジ切れされて暫く口を利いてくれなくてしょんぼりなう』
ー同資産家が自分のアカウントに挙げたツイート。
なお、SNSからの反応は残当ばっかだった模様。
「(もしもお前が俺を殺せるならそれも戦場の理的に最後に認めてやった。でも、できなかった。それが現実だ)」
ー自分のかつての副官だったマンデラの最後を見届け、内心で本音を零すオールドキング。
「おし、まだまだ元気が有り余ってるようだなジェイソン! ナオヤ! ならば装備一式を身に着けて、基地外周マラソンしてこい!」
「「さ、サー、イェッサー!」」
ー諍いを起こしてた二人の兵に檄を入れる教官の姿。
元ミグラントやレイヴンが率いてたⅤ
シリーズとは別のⅤ
シリーズ部隊を率いて戦時中戦果を挙げたベテラン兵士ミシガン。
戦後は徐々に退役が進むネクストに変わって配備が進むⅤ
シリーズの教官として、後進達の育成に励んだ。
「頼もしいことだな」
ーミシガンに関するデータを見て満足げに評価する転生者系日企連幹部。
時系列、因果的にAC6を知る転生者は日企連世界には誰もいない為、ミシガンが有能なのも同じAC系列の因果的にはある意味当たり前とも言える事実には気づかない。
以上です。
wiki転載は例の如くご自由に。
AC6が出た今だからこそ足せるネタもちらほらと。
最終更新:2024年01月23日 19:16