373 名前:657[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 22:12:19 ID:219-122-131-142f1.kyt1.eonet.ne.jp [60/138]

憂鬱スパロボ オペレーション・トライデント  機体ネタ

インパルスガンダム
形式番号:ZGMF-X56S
設計・開発・製造:プラント 共同開発機構
運用:ZAFT及び地球連合独立機動艦隊「ロンド・ベル隊」
動力:プラズマジェネレーター
装甲材:ナノマシン及びVPS複合装甲
防御機構:Eフィールド発生装置
補助機関:テスラドライブ
特殊機構 コアブロックシステム
パイロット:1名

携行武装:
頭部60mmバルカン砲
胸部マシンキャノン
M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ
ビームライフル
MMI-RG59V 機動防盾
手持ち式レールガン
地球連合及びOG地球連邦軍共通規格武装使用可能

オプション
ZGMF-X56S/α フォースインパルス
ZGMF-X56S/β ソードインパルス
ZGMF-X56S/γ ブラストインパルス
ZGMF-X56S/Θ デスティニーインパルス

概要
第二次スーパーロボット大戦OG及び融合惑星第一クール期に開発されたザフト及び共同開発機構により開発されたガンダムタイプ。
大西洋連邦の開発したストライクガンダムを参考とされた背部換装システムシルエットシステムを搭載したMSである。

L5戦役後のプラント国防のための次世代機開発計画によって生み出されたハイエンドMSであり、
ストライクガンダムのストライカーパックシステムを更に発展させた「戦闘中に背部パックを換装することにより様々な戦況に対応する」コンセプトで開発された。

基本武装やシルエットはガンダムSEED Destiny本編の武装に変わりはなく、
デュートリオンビーム送電システムの代わりにプラズマジェネレーターが搭載された事により火力が増大している。
なお頭部バルカン砲や胸部マシンキャノンなどは共同開発機構及び地球連合軍と同じ規格となっている。

コアブロックシステムが採用されており、チェストフライヤー・コアスプレンダー・レッグフライヤーの飛行体に分散して飛行させることで迅速な戦域突入を可能としている。

プラント開発陣は当初このインパルスをコアMSに同時期に開発されたアビス、カオス、ガイアのパーツを装備可能にし、代替するというプランを提示したものの…
はっきり言おう、戦闘中に武装換装を行える技量と度胸を持つ者は少ないのである。

リアルタイム換装を行い、全領域で武装を縦横無尽に使用するスキルが求められる本機はザフト次世代MSの生産数は最も少なく一部エース部隊の配備に留まっている。
主なパイロットはロンド・ベル隊に所属しているシン・アスカ少尉、彼が後継機に乗り換えた後はルナマリア・ホーク少尉が搭乗している。

特にシン・アスカ少尉に関してはトップエースの一人であるキラ・ヤマト中尉のフリーダムガンダムをインパルスで模擬戦において撃破することに成功しており「フリーダムキラー」の異名を持つこととなる。

374 名前:657[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 22:14:23 ID:219-122-131-142f1.kyt1.eonet.ne.jp [61/138]
投下終了 wiki転載はご自由にどうぞ

なお、分離飛行合体システムも合体時無防備になる危険性から使われなくなったらしい仕方ないね・・・
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 融合惑星
最終更新:2024年05月03日 20:31