54 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2024/02/19(月) 00:36:41 ID:p530230-ipngn801akita.akita.ocn.ne.jp [8/205]
憂鬱スパロボ  機体ネタ その66


Su-47ベルクートE(AL4仕様)

全高:原型機に準ずる

武装:87式突撃砲
   重刎首鎌ニーズヘグ
   その他同型機基本装備

特殊装備:AMNシステム用ユニット

概要
連合が取引にて手に入れた機体を元に改造を行ったカスタム機と成る。元はГ計画向け専用機の強化改造仕様で
有ったが、当機は更にそれを推し進める形で運動性や機動性を向上させる改造が集中的に施されている。
その為、機体その物は既に一般衛士どころか肝心のГ計画関係者ですら運用が不可能と認定されており、
機体データを還元されたソ連の技術士官からは人間が乗る前提に出来て居ないとまで評価されている。

基本的に突撃砲等は日本帝国系の武装を装備している物の、機体に固定されている装備に関しては
原型に準ずるものが残されている。又、数少ない完全連合製の装備としてはフォビドゥンガンダムが主に保有している
重刎首鎌ニーズヘグを一振り回されている。コレに関しては実体系の武装であり、単純な鈍器としても相応の重さを
有している事から白兵戦武装としての威力を発揮する装備として回されている。切れ味に関しても戦術機の通常
装備する近接戦武装を大きく超える物となっており、速力を載せて使用すれば母艦級を切り裂く事も可能な威力を
有する事になる。

特殊装備としては嘗てDCで研究され後にOEDシステムとして猛威を振るった無人機管理システムの原型である
AMNシステムを戦術機向けの装備として、ダウンスケール化、ユニット化して搭載している事が、同機最大の特徴となる。
研究段階では無人機を制御するに当たってパイロットの負担が大きく成り過ぎ、非人道的処置以外での解決策が
出なかった事から開発が中止されていた物であった。連合ではコレを再利用して強化人間が運用する無人機
管理システムとして再利用を試みた形となっている。とは言え、試験を担当するブーステッドマンに施された
インプラント処置と投薬限界では安定して運用できるのは補助システム込みで一個中隊程となっている。


TYPE97R 吹雪R型

全高:原型機に準ずる

武装:92式多目的自立誘導弾システム
   AIM-54フェニックス
   Mk-57中隊支援砲
   その他帝国軍系共通武装を装備可能

特殊装備:無人運用用ユニット

概要
連合が帝国軍から購入した吹雪に独自の改造を施したモデルとなる。基本性能に関しては帝国軍の物と変わりないが
運用の為に無人機化と通信機能に強化が施されている。無人機モデルである事から近接戦に於いては可能であるが
基本としては射撃戦装備を中心に装備されている。目立つ改造としては一部の機体が効果力のクラスターミサイルを
運用するフェニクスミサイル運用用に改造が施されている点である。又、ドイツ軍で採用されていた中隊支援砲も
採用、火力支援を前提した装備、機能を充実させている。

55 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2024/02/19(月) 00:37:59 ID:p530230-ipngn801akita.akita.ocn.ne.jp [9/205]
短いですが以上です。
検討ネタなのでWIKIへの転載は少し待って頂ければと思います。
弥次郎氏の書いているTE編での時系列にも少し関わってくるネタですので…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • Muv-Luv
  • β世界
最終更新:2024年05月19日 21:20