866:陣龍:2024/02/10(土) 19:12:13 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
仮定
無幻世界競馬レース(G1)
凱旋門賞
現実では世界最高峰にして伝統の有る駿馬の祭典なのだが、
無幻世界では何処ぞのフランススレイヤー()の手による物なのか
多数の競争馬や種牡馬、牝馬、更には馬主や厩務員すらも多くが殺害されたり、敗戦やそれに続く滅亡と混乱により、
フランスに置ける戦争終結が宣言された頃には駐屯地として一部修理された他はマトモに競馬が出来る状態に無かった。
その後対米戦後処理等も有って約5年程、最低限の管理と言う名の半ば放置された様な形のロンシャン競馬場だったが、
英独主軸に一部蘭が関わるフランス分割、そして国際的支援活動として日本とオスマンが旧フランス領の復旧や復興に携わる中で、
復興事業の一環として凱旋門賞の復活が企図され、紆余曲折の末に再興。競馬場の中に打ち捨てられ、粗雑に殺された数多の馬や人の慰霊の為に、
凱旋門賞等の大レースが行われる時は観客や出走者一同黙祷する儀礼の儀が慣習化されている。
カリフォルニア大賞典
対米分割政策として北米旧米領西海岸が一括割譲され建国されたユダヤ人国家のシオン連邦共和国にて開催される、
世界的ダート競馬の最高峰のレース。旧来
アメリカ競馬にて行われたダートレースの系譜を継承する形で新設された。
アメリカダート三冠は現実では北米の遠隔地を飛び回る事になるのだが、シオンダート三冠は西海岸限定の為、
多少は馬への負担は軽減されている。元々富豪出身ユダヤ系が集結している事も有ってか高額賞金等でも有名だが、
当地の競馬ファンにとっては第一回カリフォルニア大賞典にて日本からの刺客と称された強豪馬と現地新進気鋭シオン馬との
真っ向勝負による死闘が伝説化されている。後に資料映像を元に映画化され、某ゲーム等にもそのシオン馬は登場している。
ムッソリーニ記念交流賞
イタリア領リビアにて、苦難の雨あられの果てに戦勝国に名を連ねつつリビアのオイルマネー等で開発・開拓が進んでの経済発展の末、
現地から偉人とされて教科書や銅像で功績を讃えられるムッソリーニ総統の名を戴いた新設競馬場にて開催されるG1レース。
丁度航空機の発展も有り、欧州各国は当然ながら日本やシオン連邦等、世界各地から招待馬を集めて開催される競馬界のお祭り。
又の名をレジェンドホースカーニバル。何気にリビア競馬場には日本芝や欧州芝、ダートの土質等競馬主要国、地域の馬場が集められているので、
ムッソリーニ記念交流賞で無くとも各国の競争馬がステップレースとして当地の競馬場での重賞に参戦するケースは多い。
ジョンストン記念
満州国に存在する奉天競馬場にて開催されるG1レース。名前の由来は、幼少期に家庭教師として教育を受けて溥儀皇帝が
恩師と慕っていたイギリス人のレオナルド・ジョンストンに由来。基本的に立憲君主を旨として余り政治的発言はしない溥儀皇帝が
数少ない【我儘】を押し通した稀有な一つ。設立された時期等から新興レースの部類に入るが、その命名経緯からイギリスでの知名度は
少なからず有り、溥儀皇帝が在位時且つイギリス王族が訪満時に、偶然イギリス馬がこのジョンストン記念に参戦していた時は
前触れ無く揃ってレースを御観覧されると言う【事件】が起こったとか。
867:陣龍:2024/02/10(土) 19:14:25 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
|д゚) 大陸スレ184の弥次郎先生の日仏ルート競馬レースネタ見てたら何か思い付いた
無幻世界G1レースっス
|д゚)
アメリカが爆沈してるんで
アメリカダートは連動して轟沈してるでしょうけど、それとは別にこんな余波も有るやろなって
最終更新:2024年06月25日 23:56