889:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:16:13 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
スパロボOGクロス パラレル


時は新西暦。ここは地球。
地球圏は地球連邦により統一され、太陽系内の開発が進んでいた昨今だったが、異星人の脅威を訴え、DCが蜂起。

DC戦争が勃発。連邦はこれに敗北し、DCが政権を簒奪。
以降の地球連邦は地球圏統合政府へと改名され、地球連邦軍とDC軍も地球統合軍へと再編された。

これはそんな世界のとある亜大陸列島を牛耳る秘密結社の苦労話である。


〇日本 夢幻会会合 いつもの旅亭

「この世界のなぁ。作品の名前を忘れたねん」

「ならどんな特徴か言うてみ?」

「新西暦で、連邦がおって、DCが蜂起して、宇宙人が攻めてくるんや」

「ほなそれスパロボOGやない?」

「俺もOGやと思てんけど、でも初めにやってきた異星人がインスペクターなんよ」

「ほなそれ向こう側のOG世界とちゃうか?」

「でも連邦がDCに敗北しているし、アインスト退けた後なんよな」

「なら向こう側のOGちゃうかぁ。何か向こう側のはアインストに乗っ取られていたっぽいもんな」


初手漫才で現実逃避しているいつもの面子はさておき、ここは転生者の集う秘密結社夢幻会の会合。

今回は今後の地球圏の行き先を左右する重大な会議…の前の事前調整である。


「現実逃避したいのもわかりますが、ここは歯を食いしばって現実を見ましょう」

げんなりした様子でそういいよるのは財務担当辻さん。昨今の戦乱続きで世界経済が安定化せず、その改善のために徹夜続きである。

「なんか情勢が違いすぎて、OG本編でも、シャドウミラーのいた向こう側とも言えない状況になっていますよね」

そう言い出したのは近衛さん。現在の地球統合政府外務長官。因みに仕事は来る宇宙時代に向けての外交政策の作成や提言である。

「しかし我々がいる時点で既に原作と乖離しているのは明白。現実に即して打てる手を打っていくしかないのでは?」

このセリフは地球統合政府国防長官東条さん。ここ最近仕事が忙しすぎて家に帰れていないのだとか。

「取り合えず今までの状況をまとめましょうか…本格的な会議はその後にしましょう」

最後にまとめたのは我らが嶋田さん。
どんよりとした雰囲気を醸し出す現地球統合政府大統領であり、二代目DC総帥である。

890:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:17:23 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
今までの出来事!!

新西暦186年。
異星人の脅威を訴えた武装組織DCが蜂起。
各地の反連邦組織、連邦から離脱した国家群と手を組みDC戦争始まる。
夢幻会はこの戦争の前からDCと手を組み暗躍していた。

187年。ジュネーブ制圧。連邦政府降伏。DC側の勝利で終わる。
同年に地球連邦は地球圏統合政府へと改名。以前の政府よりも中央集権の進んだ強力な政治体制を構築した。
同時に地球連邦軍はDC軍と統合され地球圏統合軍へと再編。

武装組織としてのDCは統合政府へと取り込まれたが、以降は政治結社としてのDCとして活動が続く。


188年.侵略的異星人第一号インスペクター到来。
地球圏防衛戦争勃発。2年間の戦争の末に敵司令官を撃破。残存インスペクター軍は撤退するか機能停止となり、地球側の勝利となる。
インスペクター戦役終結。

しかし戦乱の最中でDC総帥ビアン・ゾルダークが戦死。
ビアン総帥の遺言で二代目総帥には嶋田さんが就任。


190年.アースクレイドルにてアンセスターを名乗る一派が蜂起。アースクレイドル紛争勃発。

同時期世界各地で謎の生命体アインストの活動が表だって確認される。
一部の統合軍部隊などが、彼らに乗っ取られ無差別な破壊行動を開始。
アースクレイドル紛争とは別件とされ、アインスト事変の名称で世間に認知される。
これを切っ掛けに異星人とも違う、オカルト勢力の存在が世界へ明らかとなる。

これらは統合軍精鋭を集めた独立部隊及び特務機関オーダーの活躍によりアンセスター及びアインストは撃破され、戦乱は終結した。

これらと同様の時期にヘリオス・オリンパスによる転移装置実験が行われ、失敗。
ヘリオスが行方不明となる。

191年.バラルの乱発生。超人集団バラルによる統合政府へと宣戦布告。
同年後半にはバルマー帝国第八艦隊が襲来。バルマー戦役勃発。

地球統合軍特別宇宙軍こと通称SDF(Special defense forth)の活躍とオーダーの奮戦により、両者を退けることに成功。
しかしバラルの首魁である黄錦龍が逃亡。アンセスターから確保していた異物を用いて、並行世界へと転移を行い行方不明に。


192年.シャドウミラー事件発生。
アースクレイドル紛争、バルマー戦役でも活躍した統合軍特殊任務実行部隊シャドウミラー及びEOT調査実行部隊アンブラハンズが突如反乱を起こす。
甘粕 正彦少将、ボンドルド・ドーン少将両名が率いた両部隊はテスラ研を制圧後にシステムXNの片割れであるリュケイオスを用いて並行世界への転移を強行。
部隊丸ごと行方不明となる。


193年.現在。
対異星人防衛計画こと防人計画進行中。
地球及び太陽系全体にアースクレイドルと同様の長期冬眠兼巨大地下生産施設を建造。
また惑星規模のバリア装置、巨大迎撃兵器の設置が太陽系各地で進む。

夢幻会会議中。同組織にはバン・バ・チュン大佐などのDC組も参加しており、政治結社となったDCと一蓮托生状態。


後の194年。インスペクター改めゾヴォーク襲来。それに多少遅れる形でバルマーの第一艦隊がハザル・ゴッツォに率いられ襲来。
後に太陽系戦役と名付けられる戦いが勃発する。

891:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:18:33 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
〇世界観
シャドウミラーがいた向こう側の世界…に見せかけて旧版スパロボとα版スパロボの世界観を合わせた地球が舞台。
このため転生知識は今のところ参考程度にしか役に立っておらず、原作からの乖離も多い。

差異一覧

原作向こう側の世界同様にコロニー自治権獲得運動が失敗し、旧連邦政府の過剰な鎮圧によりブランシュタイン一家が全滅。
このためビアン博士はDC蜂起時には夢幻会をパートナーとしている。特に嶋田さんと仲がいい。


  • DCによる連邦政府転覆成功。
DC本隊の蜂起以外にも夢幻会全面協力の下でアジア圏において大規模な反乱を起こした。
連邦内でも指折りの国力を持つ極東地区及びその影響下にある地域の反乱はDC戦争における勝敗を決定付け、連邦政府は以降雪だるま式に敗北していく。
原作と違い、日本が日本亜大陸であり、極東地区の国力、戦力、影響力が比ではないことから起こせた出来事。


  • オーダーの存続
旧世紀時代にバラルに立ち向かっていたオーダーが現代まで存続している。
これは歴代存在し続けた転生者たちによる賜物。

現代では政治結社DCの直下組織こと特務機関オーダーとして活動中。
アインスト事件やバラルの乱で活躍した。

現代のオーダーの主要メンバーは柊四四八、世良水希、真奈瀬晶、龍辺歩美、我堂鈴子、鳴滝淳士、大杉栄光、辰宮百合香、幽雫宗近、野沢祥子、石神静乃など。


  • 地球統合軍特別宇宙軍
通称SDF。スパロボαのSDFに近しい代物。
インスペクター戦役の後に宇宙から襲来する異星人へ対抗するために設立された特務部隊。
アースクレイドル紛争やアインスト事件で活躍した統合軍精鋭独立部隊が雛型。
シロガネ、ハガネ、クロガネのスペースノア級三隻を中核としたISA戦術(首狩り戦法)専門部隊。

バルマー戦役の最中では対バルマー戦以外にも地上でバラルとも戦った。


  • 戦力
原作の向こう側のOG連邦同様に改良された大量のゲシュペンストを始めとし、リオンシリーズなどのAM、アサルトドラグーン、ヴァルキュリアシリーズ、テスラ研開発のEGタイプ、VRタイプなどの特機類以外にも多くの独自兵器を開発、配備している。

量産型ヒュッケバインの開発を促進。前衛のヒュッケ、後衛のエルアインスとして両者を採用。

リオンシリーズの発展型としてアーマリオンが開発され、正式採用されている。

グルンガスト弐式をベースにした量産型グルンガストの採用と実戦配備。

DC戦争後にヴァルシオンの量産モデルが正式採用されている。量産型グルンガストと合わせ統合軍における切り札的存在。

スペースノア級の量産。193年までに13番艦まで就役済み。


  • 地球の裏表
この世界ではラ・ギアスが存在していない。
代わりに地球の裏世界的な部分にはエンドレス・フロンティアが存在している。

このためこの世界における神話伝承の存在の多くはエンドレス・フロンティアの住人だったりする。


  • 政治活動の変化
DC戦争後のDC軍は統合軍に編入され、軍事組織として解体された。
以降は政治組織のDCとして存続している。

同様にDC戦争後改めてコロニーや火星植民都市などの自治権が拡大された。
しかし軍事については異星人対策として地球統合軍に一本化されている。

892:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:19:32 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
  • 世間の認識
DC戦争を皮切りに異星人の認知、そしてアインスト事変を境にオカルト存在の認知が世界レベルで進んでいる。

そしてインスペクター戦役やバラルの乱を通してこれらの認識が世界的な事実となった。

エンドレス・フロンティアの存在も認識されており、現在は国交を樹立できないものかと議論が進んでいる。


  • アンセスター
スパロボα外伝登場した組織。マシンセルを用いた新人類を自称する。

この世界ではDC戦争以前にこの世界の地球圏へ偶然流れ着いた原作α外伝のアウルゲルミルの残骸の一部をアースクレイドルのイーグレット・フェフ博士が回収。
独自に秘匿し、研究を進めマシンナリーチルドレンを完成させた。

その後は同博士の指示の下でアースクレイドルを占領。守護者であったゼンガーやソフィア博士を洗脳し、地上侵攻に打って出た。

最終的には精鋭独立部隊の奮戦と記憶を取り戻したゼンガーとソフィア博士の尽力により鎮圧された。

しかし首謀者であったイーグレット・フェフ博士はアウルゲルミルのブラックボックスを持ち逃走。
後にバラルに捕らえられアウルゲルミルのコアの残骸は没収された。
フェフ博士は黄錦龍の善意によりアヘン濡れにされ廃人となる。




  • アインスト
原作の向こう側の世界では猛威を振るった存在。

この世界でもキョウスケを通して統合軍特殊部隊ベーオウルブズを乗っ取ったが、対オカルト組織であるオーダーの活躍により大本となるオリジナル・レジセイアと共に無事撃破された。

しかしアインスト残党の一部が、この世界のエンドレス・フロンティア(EF)にて暗躍。
シャドウミラー事件の時期にはオーダーもこれを追ってEFに赴いており、甘粕少将たちの反乱に対応できなかった。


  • シャドウミラー
統合軍特殊作戦実行部隊シャドウミラーが正式名称。

シャドウミラー総司令甘粕 正彦少将。副指令ヴィンデル・マウザー大佐。
前線指揮官アクセル・アルマー。参謀兼専属技術者レモン・ブロウニング。

統合軍内でも指折りの精鋭部隊として知られており、各種戦乱においても高い戦果を挙げている。

総司令の甘粕少将が奇人として知られており、副指令のヴィンデル大佐は苦労人として知られている。

193年に部隊全体で反乱を起こす。
目的はテスラ研の転移装置を用いて並行世界へ逃れた黄錦龍を追うこと。
同装置を用いての追撃が上層部により却下されたことへの反発から、今回の反乱が起こされた。

最も当の司令官甘粕少将はまだ見ぬ世界のことを楽しんでいるようであったが…



  • アンブラハンズ
アインスト事変の際に乗っ取られ壊滅された三つのウルブズを再編し結成された特殊部隊。
EOT調査及び確保専門の部隊。総隊長はボンドルド・ドーン。
通称黎明卿の名持つ技術者でもある。

黎明卿は白笛と呼ばれる対EOT専門研究者(と書いて変人奇人と読む)の一人であり、元々はDCの所属。

秘密事項が多く、独自の兵器を用いて調査、戦闘を行っている謎多き部隊。

193年にシャドウミラーと共に反乱を起こし、テスラ研を占拠。後に同研究所の転移装置を用いて並行世界へと旅立った。
こちらは主にボ卿の並行世界への好奇心によってシャドウミラーに協力した模様。

893:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:20:18 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
  • 並行世界
スパロボOG本編かもしれないし、スパロボAの世界かもしれない。現在未定。

黄錦龍が逃げた先については統合軍が確保したアウルゲルミルの欠片と同じ盧生ということで甘粕自身がある種の道標となって同じ世界に転移できる公算が大となっている。


  • バラル
スパロボOG時空で暗躍している仙人集団。
この世界でも同様の仙人の集まりであったが、原作と違いかなり変化している。

孫光龍は途中でVBと人生を歩むことを選び、バラルから離脱。その後は人として人生を終えている。
以降は組織としては活動が低迷していた中で黄錦龍が現れ乗っ取られた。

乗っ取り後は世界を幸せで包むことを目的にしており、ガンエデンの封印については放置気味。

新西暦191年に蜂起。
黄錦龍の指示の下で世界各地を麻薬漬けにしていったが、SDFとオーダーの活躍により、彼の野望は阻止される。

その後黄錦龍は逃亡中であったイーグレット博士から手に入れていたアウルゲルミルのコアの欠片を用いて並行世界へと姿を消す。


  • 超機人
この世界でも存在しているが、オーダーが現代まで存続しているため鋼機人の類も定期的に新造されている。

この鋼機人のノウハウを用いて、オーダー及び夢幻会、DCなどは独自の超機人モドキの製造にまで手が届いている。

オーダーとバラルの戦いが現代まで長引いているため、各超機人の持ち主も移り変わりが激しく、特にバラルの蜂起後は持ち主が一新気味。

四霊のうち応龍皇は甘粕の手に渡り、麒麟皇は四四八の元へ駆けつけ、鳳凰皇は死神ゴリラことクリームヒルトに屈服され、霊亀皇は黄錦龍の手により復活の後に持ちさられた。

この他四神も新たな操者を見つけ、また四罪までもが人の手で運用されている。
四凶はバラルの乱の際に甘粕の手で鎮圧され、以降は彼の手駒とされている。


  • バルマー第八艦隊
正式名称はゼ・バルマリィ帝国辺境銀河方面監察軍第八艦隊である。
司令官はラオデキヤ・ゴッツォ。

この世界のバルマーはα風味が強く、地球侵攻の際にはアンティノラやズフィルードも運用。
最終的にはSRXを加えたSDFにより司令官であるラオデキヤが敗れさり、撤退となった。

設定面としてはαの要素を元にしながら新スパロボの要素が組み込まれている。
第七ではなく第八艦隊なのは新スパロボの要素から。

なおこの世界のユーゼスは実家を出奔し行方不明。
このためアンティノラやジュデッカは彼が残した設計図を基にゴッツォ家が独自に開発した兵器となっている。

当のユーゼスはどこぞの星で環境保護官兼作曲家をしている。
多分どっかのアイドル時空の記憶を持ち越しているせい。


  • トロニウム
この世界ではメテオ3は落着していなかったが、きちんと地球に存在している。
遠い過去の時代にイルイ・ガンエデンが持ち込んだものが時代を経て、各地に飛散し、そして改めて連邦政府やDCの手によりかき集められた。

SRXなどの開発も行われていたがDC戦争があったため一時開発が中断されており、原作OGやαよりも開発が難航していた。

このためSRX完成が新西暦191年にまでずれ込んでいる。
パイロットはリュウセイ・ダテ、ラトゥーニ・スゥボータ、アヤ・コバヤシ。R-GUN/SWORDにマイ・コバヤシ。

この世界ではマイが攫われていないためコバヤシ姉妹はマイが姉、アヤが妹。
ラトゥーニは後にリュウセイと結婚。ラトゥーニ・ダテとなる。

R-GUN/SWORDは原作におけるR-GUNに開発中であったR-SWORDのパーツを組み込み改良された機体。
人型モード、ガンモード、ソードモードの三つの形態へ変形可能。

894:トゥ!ヘァ!:2024/04/06(土) 17:20:48 HOST:FL1-133-205-201-83.kng.mesh.ad.jp
投下終了

暇見て書いていた設定やアイデアをまとめた一発ネタです。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本大陸×版権
  • スパロボ
最終更新:2024年07月20日 13:16