518 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2024/11/01(金) 13:44:20 ID:p826096-ipxg03001akita.akita.ocn.ne.jp [74/120]
憂鬱スパロボ 台詞集その129

Fルートネタ 近代化の波或いはサトゥルヌス祭に於ける贈り物 その2



〈我々は此処に独立を目指す為の者の支援者、ミニッツメンの創設を此処に宣言する。我々は~〉

「この放送は?」

「最近複数のチャンネルで行われている放送だな…」

「となると支援者は…アメリカ系の国家か…北連辺りか?」

「いや、活動は北連の活動範囲外だ…或いは余計な概念が持ち込まれたか?」

連合関係者の会話の一部。サトゥルヌス祭を間近に控えた特地及び文明圏に於けるラジオ向けの
周波数帯に海賊放送が流れ込む様になった。その放送の内容から一時は北連等の関与を疑われたが
実際の所は特地を含めた総合的なアメリカ的な思考に影響を受けた人間たちに寄って創設された
組織の様であり、実際に紛争地帯となっている地域で活動を開始した。


「さて…ではコレから作ってもらう艦艇ですが…コレに成ります。」

「コレは…向こうの在日米軍が使用していた?」

「ええ、ニミッツ級と呼ばれる艦級ですね…コレを最低でも来年度中に最低12隻は建造してもらいます。」

「…冗談ですよね?」

「冗談でこんな事言いませんよ。MSの本格運用を考えるなら最低でもコレだけは必要です。」

「…」

「更に言えばMPF用の大鳳型の追加建造も必要となります。」

連合の軍人と扶桑海軍関係者の会話の一部。増大するネウロイの脅威及び新連邦の進出に対しては連合
だけでなく周辺諸国としても危機感を抱いていた。その為、各国としてもMSの導入を連合が提案した
際には歓迎しており、その為の準備も受け入れては居たがMSの運用に関しては相応の母艦が必要と
いうのも事実であり、大量の艦艇の建造が求められる事になった。


「あの…此処で何列も建造されてるタンカーは…」

「平成世界等ではノック・ネヴィスと呼ばれる船の同型になります。」

「コレを我々で使って良いと?」

「使わないと維持できない位、働いて貰いますがね?」

「ヒェッ」

海運関係者と連合関係者の会話の一部。連合のメガフロート型の造船施設に於いては現在各国支援用の
輸送船や輸送艦の建造が行われていた。史実に於いては最大級のタンカーを並列建造している様子は
扶桑側からすると圧倒的なものであり、コレが提供される事は喜ばしいと共にその膨大な消費と言う
事実を前に扶桑側としては頭を抱える事になる。

519 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2024/11/01(金) 13:45:09 ID:p826096-ipxg03001akita.akita.ocn.ne.jp [75/120]

「仕事付くのにこんなに覚えないと成らないのか…」

「小型の方はまだ良いよ俺なんて馬鹿みたいにデカい車のせいでトレーラー用に別個試験だとよ…」

「唯でさえ車の運転何て難しいのにな…」

「農家にもデカい機械配ってるから、資格が必要に成るとか親父が言ってたぞ?」

「何でもかんでも資格か…」

扶桑の一般市民の会話の一部。連合からの作業車両や輸送車両が大量に供給されるに当たって扶桑国内では
大衆車に対応した免許の発行や試験の為の施設が急ピッチで整備される事になっていた。その為、扶桑では
急速に市民が取るべき資格が増大しており困惑や混乱も生まれている。


「漸くわが国でも大型の戦車を運用できるインフラが全国的に広がったか…」

「それが他国からの支援と言うのが何とも言えんがな…」

「出来た事には違いないんだ上手く活用するしかないだろう?」

「しかし、ティーガー級の戦車を扱えるインフラはやはり便利だな…」

扶桑陸軍に於ける会話の一部。連合の本格的なインフラ整備によって扶桑本土での大型の戦車系の導入が
可能となっている。そういった事から扶桑に於ける戦車開発に関しても本格化の一途を辿ることになり
大陸側で運用されている重戦車群配備も可能としている。


「あの店、最近できた店か?」

「噂の日企連が立てた店らしいが…ケーキ屋?」

「武器や工事ばかりかと思ったああいう店も有るのか…」

「サトゥルヌス祭での値引きもしているらしいな、少し寄ってみるか…」

「西欧だとプレゼントが一般的だから、玩具を買ってくれと子供にも頼まれているから後からそっちも
寄らないとなぁ…」

扶桑市民内に於ける会話の一部。インフラ整備や重工業支援に重点を置いて居る日企連であったが同時に
軽工業・サービス面における支援にも力を徐々に入れており、特に今回はセールと称してケーキ文化の
普及の為の提供や玩具の提供などによる市民生活への支援にも力を入れている。コレに関しては先に
建設したインフラに寄って持ち込みが可能となった側面も存在し、技術力向上による正の側面とも言える。

520 名前:ナイ神父Mk-2[sage] 投稿日:2024/11/01(金) 13:45:40 ID:p826096-ipxg03001akita.akita.ocn.ne.jp [76/120]
以上です。WIKIへの転載は自由です。
取り敢えずはネタとしての支援関連の話を複数をば…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • ファンタジールート
  • 台詞集
最終更新:2025年01月04日 16:41