5:弥次郎:2024/11/06(水) 23:14:32 HOST:softbank126116160198.bbtec.net

憂鬱SRW GATE 自衛隊(ry編 証言録「食には抗えない」



「これで養殖が本格化かぁ……!」
「ウナギ、マグロ、イカ……これまで不可能だと思われていたのにな」
「未来の時系列ならばと聞いて大正解だったな」
「道筋が分かれば後は実現していくだけだ。
 採算がとれるようになるのも、もうすぐそこだぞ」
「……作れるようになるのは嬉しいんだが、ありがたみが減りそうだな」

  • 日本の某大学にて。平成世界ではまだ実現していない魚類の養殖に関する技術や知見が齎され、飛躍的な進歩を遂げることになる。




「……未来がこれほどの論文の向こう側か」
「これでも一部らしいですからね……」
「解読を進めるだけでも地獄だな……」
「地獄程度で済むなら安いものでは?」
「そうだな」

  • 同上。地球連合から過去の研究論文などを大量に譲られ、研究者たちはフル動員で解読や再現性の確認に追われることに。




「誓約書にサインって……」
「漏洩しちゃまずいものらしい。少なくとも、政府は独占したがっているんだろうな」
「だからこそ、か。広く広めることも重要だとは思うが……」
「国益まで絡むっていう話だからな。商売と学問は違うんだとあっちの研究者に念を押されたよ」

  • 同上。技術の海外流出を避けるため、日本政府は技術を暫くの間独占することにしていた。





「実際の養殖品でこの味……」
「……前に食べたことあるけど、それ以上に旨い」
「実物貰ってデータとってみようか?」

  • 同上。持ち込まれてきた養殖された魚の実物を食べてみて、時代と技術の差を感じた。ついでに味も噛みしめた。




「海上掃海って聞いていたけどさ……」
「うん……」
「ここまでデカいとは思わなかったよな」
「上から見るとよくわかるよなぁ」
「これで漂流するごみが減って環境が良くなるし、回収したものから資源を得られると分かるけど……」
「けど?」
「地球連合じゃないとできないよなって……」
「そうだな」

  • 超大型の掃海船により、海上を漂流するごみや石油などが消えていく光景を見ながら、平成世界側の感想。



「これで漁業とかにも貢献するのはわかるんだけどなぁ……」
「なんというか、ねぇ?」
「これで目立つごみやマイクロプラスチックというのも除去できるらしいが、遠すぎるな」
「我々ではまだ理解も及ばないということがよくわかったよ……」

  • 同上。改めて技術の格差を感じる結果となった。

6:弥次郎:2024/11/06(水) 23:15:13 HOST:softbank126116160198.bbtec.net

「深海魚の養殖……?」
「できるのか?というか、うまいのか……?」
「確かに珍味もあるが、市場には出さないこともあるんだけどな」
「安定供給できればいいってことかね?」

  • 漁業関係者に明かされる深海魚の養殖計画。遺伝資源の確保という意味もあり、深海に生息する生物にも注目が集まることに。






「……参ったな、うますぎる」
「分かっていたことだが、ここまでとは」
「これでも平成からさほど時間がたっていない品種だそうですが……」
「農林一号のことを考えれば、おかしいことじゃないだろうな」
「現行の種はどれほどなのやら……」

  • 大洋連合から持ち込まれた米を試食して農業関係者。時代を経るごとに加速度的に品種改良がなされるため、過去の品種でも圧倒的だった。



「……これが稲作用のコロニー内部?」
「らしいですね。ほら、外が真っ暗になっている……」
「これは太陽光を取り込むための反射ミラーですかね?」
「本当に宇宙まで進出するんだなぁ」
「地球の環境を再現すれば面積をどんどん増やせるという強みがあるのか……」

  • 大洋連合の農業用コロニーの動画などを見せられて農業関係者の反応。ISSで実験するレベルの遥か先を見せられることになった。



「うわぁ、SFとかにある野菜工場だよこれ……」
「平面じゃなく立体的に植えているな、これで生育するのか」
「単位面積当たりの収量を上げるためだろうな…」

  • 同上。野菜の促成栽培もおこなえる野菜工場は、地球連合の膨大な人口と外地進出を支える土台であった。



「で、どうする?」
「どうすると言われてもな……まずは野菜の品種改良のヒントをもらうところからだろう」
「いや、こういう野菜工場についても知見を得ておきたいところだ。
 天候に左右されて流通量が変動しすぎるのは問題がある」
「だが、それは農業というよりは建設業の方が重要じゃないか?」
「それはそうだが……」
「こういうのはこちらから言い出さないと研究もしてくれないだろうから、まずは声を上げるところからだな」
「大学と政府も巻き込もう」

  • 同上。一先ずの方向性は定められることになった。

7:弥次郎:2024/11/06(水) 23:15:49 HOST:softbank126116160198.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。

平成世界での動きを。

企業活動は乏しいが、こういう活動ならありではないかと。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • GATE編
  • 証言録
最終更新:2025年01月20日 13:50