946 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2024/12/04(水) 23:06:11 ID:softbank126116160198.bbtec.net [114/127]
憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【第502統合航空戦闘団 第101独立機甲機動小隊「マーコール」】
第502統合航空戦闘団 第101独立機甲機動小隊「マーコール」
小隊マーク:銃を背負った山羊
構成ウォーザード:6名+2名
構成人員:およそ80名
拠点:F世界 ストパン世界 オラーシャ帝国 ペテルブルグ
後援組織:CMA、ティル・ナ・ノーグ、ストパン世界各国
概要:
502JFW直属の陸戦ウォーザードをまとめた部隊。
スオムス義勇軍において派遣されたウォーザード部隊である第99機甲機動小隊「アサド・ライツ」に範をとり、直属の精鋭部隊として編成された。
502JFWと連携する他の陸戦部隊とは少し色合いが違い、重要度の高い任務を正面作戦から後方支援までを熟す。
人員構成:
ウォーザードは、世界各国からティル・ナ・ノーグの養成課程に志願して卒業した人物から選抜されている。
教育課程の段階から性格診断やグループ学習を通じて相性の良い候補生をあらかじめ集めていたこともあり、全体としての練度や連携などの力は強い。
原則としてJFWに付随する部隊であることから全員が女性のウォーザードが選ばれており、その性的志向や思想面での調査も行われている。
任務内容:
広大なオラーシャの大地を戦場とする関係上、人数が少ないために基本的には重要度の高い任務が優先的に任されている。
具体的には大規模作戦時の航空ウィッチのバックアップ・輸送路の巡回・輸送部隊の護衛・基地および周辺設備の直掩・陸戦型ネウロイの撃破などである。
特に奪還した地域が広がって以降は、浸透してくるネウロイからのハラスメント攻撃へ対処する必要があり、その出撃頻度は非常に増えている。
他にも兵站線やペテルブルクを中心とした警戒網および防衛システムの維持管理の業務も支えており、重要度が非常に高いことが窺える。
構成員:
502JFW結成に際しては1943年の時点で6名のウォーザードが配属されていた。
502JFWの活動域がオラーシャであり、陸戦の重要性が高いということから通常の4機1小隊構成に交代要員を加えた形となる。
後にペトロザボーツク奪還が成功した後には、増援としてゾーイ・リンクス軍曹およびエリス・クラウド曹長が配属された。
防衛範囲が広がったことに加え、白海に居座るグリゴーリ攻略の際にはやはり戦力の数が必要になったと判断されたことによる。
配備戦力:
実働戦力のMPFとしては、MPF-002Gf クリスタル・リッターおよびMGF-205R クリスタル・ランツィーラーが配備・運用されている。
寒冷地仕様のそれらを任務に応じて適宜装備を付け替えるなどしており、「マーコール」からの要望で追加された装備も多い独自仕様となっている。
予備機としてはやや型落ちではあるもののグランド・リッターを保有。
また、カールスラント帝国から3号地上突撃装甲歩兵脚や扶桑皇国の100式魔導装甲殻などを提供されており、ウィッチ戦力や魔導士戦力を底上げも可能である。
これらはあくまでも予備戦力にとどまっているのは言うまでもない。502JFWと連携する部隊には魔導士部隊もいることも相まっている。
ヴァナディース作戦に際しては陸戦型の「ヴィッカーマン」
シリーズが配備されている。
少ない人数を質と練度で補うための配備であり、大戦力を抱えているネウロイの巣への対抗馬と期待されているのが窺える。
947 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2024/12/04(水) 23:07:20 ID:softbank126116160198.bbtec.net [115/127]
部隊員紹介:
ジナイーダ・ノヴィコワ・ペガノヴァ
年齢:23歳
性別:女性
階級:大尉
固有魔法:なし
使い魔:ヒグマ
通称:ジーナ
使用機:T-21 → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:オラーシャ帝国陸軍 → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
マーコールの小隊長を勤める陸戦ウィッチ上がりのウォーザード。
502JFWを含めても最高齢ランクのウォーザードで、長い軍歴と戦闘経験からマーコールでも頼りにされている。
来歴:
出身はオラーシャ帝国。元々ウィッチとは関係が薄い一族の生まれであったが突然変異的にウィッチとしての素質を開花させた。
それがきっかけで陸軍学校の門をたたき、ウィッチの一員としての訓練を積んだ。
その後、ヒスパニアにおける怪異との戦いを経験。ネウロイの大規模な出現においては最前線に赴き、オーバーロード作戦にも参加。
地獄の撤退戦において多くの将兵を救いつつ、殿を勤めて見事に撤退してみせた実力と運の良さを備える。
その経歴と能力を買われる形でオラーシャ帝国陸軍からティル・ナ・ノーグへ招聘された。
オラーシャ帝国としては後進育成に携わってほしかったようであるが、前線勤務を強く希望したこともあって出向が認められた。
彼女が502JFW付きのウォーザード部隊に配属されたのは、オラーシャと彼女への配慮とされている。
能力:
歴戦のウィッチであったこともあり戦闘能力及び指揮能力は非常に高い部類にある。
強いリーダーシップというよりは面倒見の良さがあるため、部隊員が自然とついてくるタイプ。
踏んだ場数も非常に多く、「オーカ・ニエーバ」の部隊長カーチャと並ぶ歴戦のウィッチである。
個人の戦闘技能としては、射撃戦よりも肉薄しての格闘戦を得意とする傾向がある。
これは彼女自身の素質やネウロイに対して有効な武器が乏しかった時、あるいはオーバーロード作戦時に鈍器で戦った経験などに由来している。
その為、使い勝手が良く、頑強なメイスが標準装備されているMGFには大喜びしたとか。
その他:
元々の趣味というか、勉強を進めていたのはバレエであったとのことで、今でも自主トレーニングなどを行っている。
部隊内部では余興で踊って見せることもあり、腕前は決して錆びついていないようである。
尤も、適齢期を軍にささげたこともあり、本人は別な形でかかわる方法を考えている。
リカルダ・フォン・ヴィトゲンシュタイン
年齢:21歳
性別:女性
階級:中尉
固有魔法:なし
使い魔:牛
通称:侯爵/リーカ
使用機:3号地上突撃装甲歩兵脚 → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:カールスラント帝国陸軍 → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
カールスラント出身の、ウィッチ上がりのウォーザード。
マーコールにおいては副長を任されており、ジナイーダを戦闘だけでなく後方でも支える。
来歴:
カールスラント帝国における貴族の生まれであり、かなりのお嬢様育ち。
高貴ゆえの義務を果たすべくウィッチに志願しており、陸戦ウィッチの素養を見出された。
養成課程などにおいては非常に優秀な成績を収め、その後には各地で転戦を繰り返していた。
オーバーロード作戦後にウィッチとしてはあがりを迎えたため、ウォーザードへの転科を希望し、受理されてティル・ナ・ノーグに出向。
当時最新鋭のMPFおよびMGFの扱いなどを学び、502JFW麾下の部隊への派遣が決定された。
能力:
古参の陸戦ウィッチ上がりということもあって経験値は非常に高く、ウォーザードとしても優秀と言える。
また、本人の性格や適性もあり、一兵卒としてだけでなく、実務や軍政方面での能力も高いと判断された。
その他:
とっつきづらいと周囲からは思われているが、常に考え事をしているせいで眉に皴が寄り、表情が硬いことが原因。
分かってはいるのだが、中々表情が変えられず、誰かにほぐしてもらっている。
趣味は音楽演奏と演劇鑑賞。自分で作詞作曲どころか舞台脚本を密かに書き進めるくらいにはのめり込んでいる。
ウィッチとして退役後には劇作家か演奏家を目指して音楽学校に入学するつもりらしい。
そのためか、プライベートにおいては部隊長のジナイーダともよく話をしている。
原作においてノーブルウィッチーズに所属していたハインリーケ・プリンツェシン・ツー・ザイン・ウィトゲンシュタインと苗字は同じである。
ただし、これは偶然の一致で、両者の間には血縁関係にはない。
948 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2024/12/04(水) 23:08:22 ID:softbank126116160198.bbtec.net [116/127]
カルメン・ソル
年齢:23歳
性別:女性
階級:曹長
固有魔法:なし
使い魔:リス
通称:カルメン/ムヘ・デル・ソル
使用機:ベルデハ/1号地上突撃装甲歩兵脚 → 3号地上突撃装甲歩兵脚 → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:ヒスパニア陸軍 → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
ヒスパニア出身の歴戦のウォーザード。
陸戦ウィッチとしての戦歴もかなりのもので、比較的若いウォーザード達への指導員としての役目もおっている。
来歴:
ヒスパニアに生まれ育ったウィッチ。
リカルダやジナイーダとは所属や配属こそ違えど、共にヒスパニア戦役やオーバーロード作戦を乗り越えた。
オーバーロード作戦が終了したのちにウィッチとしてはあがりを迎えたため、ウォーザードに転科するべくティル・ナ・ノーグの門を叩いた。
飲み込みは早い方であるため、教育課程の専門教育を受けたほかに、魔導理論についても深く学ぶこととなった。
その為、前述の二人とは違い、指揮官というよりは指導役という面が強くなっている。
指導員として:
元々、502JFWに付随する陸戦ウィッチ及び陸戦ウォーザードを擁する部隊は、マーコールも含めて失地奪還に応じて人員が追加派遣される予定であった。
各地の戦線で経験のある陸戦ウィッチの需要は拡大しており、転科訓練を受けさせる余裕がお世辞にも大きいとはいいがたい状況であった。
そのことから、ウォーザードの養成課程には魔導士や陸戦ウィッチになれなかった人員が多く送り込まれているのが現状である。
しかし、そうした場合、訓練はともかくとして、実戦経験などに劣る人材が増えることが見込まれていたのである。
その為ティル・ナ・ノーグにおいては実戦と並行して教導を行える指導員の育成にもかなり力を入れており、彼女もその一人である。
その他:
享楽的な性格ではあるが、オンオフの切り替えはきっちりしているタイプ。
几帳面なところもあり、軍人としての精神性は高いレベルにある。その面が評価されて指導員としての教育を受けたところもあるほど。
プライベートにおいては油彩画を趣味としており、日常的にスケッチなどを行っている。
ヒスパニア戦役の頃から戦場を描いた絵をいくつも送り出しており、メディアやプロパガンダなどで見られる。
七五三木(しめぎ)ゆかり
年齢:16歳
性別:女性
階級:少尉
固有魔法:なし
使い魔:なし
通称:ユーカ
使用機:宮菱重工業 100式魔導装甲殻 → MPF-002G グランド・リッター → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:扶桑皇国陸軍 → シティシス → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
扶桑皇国出身の陸戦魔導士上がりのウォーザード。
黎明期からシティシスに出向して経験と学習を重ねているため、若いながらも実力がある。
来歴:
元々はウィッチを志望していた候補生であったが、保有する魔力量の少なさから断念していた。
魔導士となるには十分な魔力を有していたことからシティシスに招聘され、陸戦魔導士の装備及び陸戦MPFの開発に携わることとなった。
その後、オーバーロード作戦においてはシティシスへと出向して、直属の魔導士の一人として参戦。
作戦後には流れるようにティル・ナ・ノーグへと移籍してウォーザード養成課程に入った。
技能:
ティル・ナ・ノーグでは、物理学・機械工学・エーテル理論などを深く学んだことで、メカニックとしての技能を習得している。
元よりテストパイロットとしてシティシスに招聘され、研鑽したこともあって、一兵士としては破格の知識量がある。
その為、オーカ・ニエーバの面々やカルメンと交代でひかりの座学---特にエーテル理論や魔導理論などを教えている。
その他:
学習意欲が強く、将来的にはストパン世界の外をよく知りたいと考えている。
現在はストパン世界にとどまっているものの、いずれは留学なども視野に入れている。
949 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2024/12/04(水) 23:11:51 ID:softbank126116160198.bbtec.net [117/127]
アウロラ・E・ユーティライネン
年齢:21歳
性別:女性
階級:大尉
固有魔法:なし
使い魔:オオカミ
通称:
使用機:3号地上突撃装甲歩兵脚 → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:スオムス陸軍 → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
みなさんご存じスオムス出身のベテランウィッチ。
原作においてはウィッチとしてストライカーユニット回収班を率いていたが、こちらではマーコールの一部隊員として502JFW麾下に入っている。
来歴:
ヒスパニア戦役において鳴らしたベテランのウィッチで、祖国であるスオムスにネウロイが侵攻した際には大きな活躍をしてのけた。
それに注目されてオーバーロード作戦にも招聘されて参戦したのであるが、そこで自身の非力さを思い知ることとなった。
そこでウィッチとしてはまだ現役でいられたのだが、ウォーザードへの転科を決意。ティル・ナ・ノーグへと赴くこととなる。
養成課程卒業後には配属先としてスオムスを希望していた。
これは、祖国でMPFの配備と普及に貢献したいという意思があったためのものであったが、戦況はその余裕がなかった。
最前線では教育課程を潜り抜けた兵士が一人でも多く欲されており、ウォーザードもその例に漏れていなかったのである。
スオムスを交えての話し合いの結果、502JFW麾下の部隊という、スオムスにも近い位置に配属されることとなった。
能力:
ウィッチとして歴戦であり、尚且つ物資不足ゆえに色々な手段でネウロイと戦っていたこともあり、戦闘能力は優秀。
MPFがストライカーユニットよりも高機能で、尚且つ無茶が効くということもあり、本人のやりたいことができるということで下手なウォーザードより使いこなせている。
適応力がとにかく高い為、彼女のMPFには彼女の無茶に応えるだけの武装などが搭載される。
マクダレーナ・アイゼンシュタット
年齢:16歳
性別:女性
階級:軍曹
固有魔法:衝撃魔法(自身を中心に衝撃を放ち、半径十数メートルの物体を破壊する)
使い魔:バセットハウンド
通称:レーナ
使用機:3号地上突撃装甲歩兵脚/4号地上突撃装甲歩兵脚 → MPF-002Gf クリスタル・リッター/MGF-205R クリスタル・ランツィーラー
所属:カールスラント帝国陸軍 → (オーバーロード作戦) → ティル・ナ・ノーグ → 502JFW
概要:
カールスラント帝国出身のウォーザード。
ウィッチから転科した、良くいるタイプのウォーザードであるが、少々事情も込み入っている。
来歴:
元々はカールスラント帝国陸軍に属し、固有魔法を有する陸戦ウィッチとして注目を受けていた。
軍歴は短いものの、固有魔法をうまく使いこなしていることもあり、ネウロイとの戦いに積極的に参加していた。
しかし、オーバーロード作戦で心身に傷を負い、治療やケアなどのためにティル・ナ・ノーグ預かりとなった。
幸いにして投薬やメンタルケアなどを受けたことや順応訓練を受けたことで、現役に復帰することができた。
とはいえ、経過観察も含め定期的なメンタルケアが必要なのは変わっておらず、その為に配属先を選ぶことになった。
その為、ティル・ナ・ノーグや連合の手が届きやすい部隊、すなわち502JFW麾下のマーコールへと配属が決定した。
能力:
やはり着目すべきは固有魔法を有しているという点である。
体に貯めた魔力を解き放つことで衝撃波を放つという、直接的な攻撃力に優れているため、戦闘能力は一般的なウォーザードより一回り上と言える。
陸戦ウィッチであった時とは違い、自身の保有する魔力を衝撃魔法に集中できることもあり、より活用できると見込まれている。
その為、彼女の運用するMPFおよびMGFにはエーテル・アクセラレータ・モジュールが組み込まれ、固有魔法を増幅およびコントロールしやすくしている。
通常の技能の面においても、彼女の能力は平均を超えている。
経験値もそれなりにあるだけでなく、成長期である肉体に合わせた適切なトレーニングや学習により、能力を十分に磨いたことに由来する。
役割:
固有魔法持ちというのを生かすため、主としては大物狩りを担っているのが特徴となる。
その他:
カールスラント人らしく真面目な性格。
しかし、心理的な負担がかかった時には抱え込みやすい性格だったため、オーバーロード作戦後に精神を病んでしまったと診断されている。
現在は前述したように投薬やカウンセリング、トレーニングなどを経て改善しているほか、定期的に医師との面談も受けている。
趣味は彫刻。リラックスするときには彫刻刀やノミとハンマーを持ち出す。
工具や作業機械があり、材料ももらえるということで工作室や格納庫で姿を見ることが多い。
950 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2024/12/04(水) 23:14:10 ID:softbank126116160198.bbtec.net [118/127]
以上、wiki転載はご自由に。
マーコールの構成人員についてでした。
後2名いるのですが、それについては追々…
最終更新:2025年03月03日 17:50