620:霧の咆哮:2024/09/20(金) 22:22:12 HOST:KD106154131212.au-net.ne.jp
〇提督たちの憂鬱系統知らない方が、日蘭世界に転生したらこんな感じになるのかなって反応集その4
「はっやーい」
ー里帰りで乗ったのは前世ではまだ開通もしてなかったリニアモーターカーであった。祖父母の家は飛行機で行くには近かったらしい。
大陸日本では新幹線並みかそれ以上にあちこちに張り巡らされており、リニアで補えない部分は通常の新幹線や電車でカバーされている。
そんな膨大な運送インフラを大陸規模で開発・運用できる国力や経済力も大陸日本は持ってる事実に感嘆するし、前世になかった経験でワクワクもしていた。
彼の子供らしい反応に両親らも微笑ましそうに見守っている。
「駅弁(゚д゚)ウマー」
ー車内販売で買った駅弁を家族と味わう彼。
史実においては最大の理由では人手不足で終了になった新幹線の車内販売だが、大陸日本の平均4~5億の人口に支えられたことで車内販売も継続されており。
彼一家が乗ってるリニアでも車内販売は営業していたので電車旅の楽しみとして購入していた。
買った駅弁は史実には存在しない大陸日本独自のブランド牛肉弁当で、前世で聞いたことない銘柄だし興味を抱いて選んだ。
油がノッテル割にくどくなく食べ易かったとのこと。
「この世界では前世と違って戦時中に航空戦艦はいなかったんだ」
ー戦時中の艦船カテゴリを検索してでのコメント。
日蘭世界ではロシア移籍後も含め、伊勢姉妹が航空戦艦に改装されるような事情があるとは思えず、少なくともWW2中の艦艇では航空戦艦は存在するかは怪しい。
現代でなら最新改装でリシュリューが実質航空戦艦になるそうだが。
現代なのに戦時中から現役で、世界最大最初の航空戦艦になるリシュリューって、大陸連合で他の世界線が知ったら官民問わず宇宙猫になりそうなパワーワードである。
というか、下手したら日向師匠も瑞雲狂いに日蘭世界ではならない? 個性が薄れるが。
日向の歴代艦長の誰か(例えば転生者)を瑞雲狂いにして、その影響にしてもイケるかな。
「毛沢東もヒトラーもポル・ポトもこの世界線では前世とは比較にならないほどにクリーンな偉人なんだ」
ー場合によっては悪名高きヒトラーやスターリンよりえぐいことやったことで有名なポル・ポトが日蘭世界ではまともな偉人になってる事実に驚く彼。
うろ覚えだが、大陸SEED世界同様にポル・ポト浄化に成功した世界線だった筈、日蘭世界は。
それ言うとヒトラーもこっちでは名宰相だし、ドイツでは王政も健在という。
ムッソリーニも吊るされる最期じゃないし、現代でもその名誉に肖ってイタリアが誇る最大最強の戦艦として使われているほど。
毛沢東はセクトに追われて朝鮮に避難し、そこからかつての同胞だったセクト相手に奮戦し戦後は朝鮮発展と中華文化の保存・継承に貢献した偉人だろうし。
台湾自治区と朝鮮とで、中華文化の仁義なき正統後継者争いが平和裏?にも行われているだろうが。
621:霧の咆哮:2024/09/20(金) 22:23:16 HOST:KD106154131212.au-net.ne.jp
「フィヨルド? フィヨルドって絶景番組の北欧特集で見た覚えがあるアレだよな。この世界では日本にあるのかよ……マジだ、すげぇキレイ。実際に見に行きたい」
「国内で前世にはない名産品や観光地巡りしていくだけでも凄く楽しいだろうな、将来は頑張って働かないと。俺みたいな転生者がもし他にいるなら、旅行が趣味になりそうな奴増えそう」
ー大陸スレでひゅうが氏情報が
日本大陸にまさかのフィヨルド実在ってことで彼の反応集に早速組み込む。
あの絶景が国内旅行で見られるのは凄く羨ましい。
銀髪美少女鈴音とあの氷と海の絶景が組み合わさった輝きも美しかろう。
「良く考えなくとも大陸化した影響で一番地理の授業がきついな、覚える範囲が余りにも増え過ぎてるし、実際今世の記憶でも周りから不評の声相次いでる」
ー大陸日本に限らず、蘭仏の学生からも地理の授業は不人気で有名である。
特に蘭帝は確か領土面積世界一なので、余計学生達の愚痴が掲示板とかに集まってるだろう。
独伊朝鮮学生とかからの同情の声も。
国力的には仏と同等な英はあくまで連邦国家なので明確なイギリス領土の範囲しか地理は学ばないので平気…いや、やはり駄目か?
「この世界での戦国時代や江戸時代の軍勢は、馬だけでなく象も亀も虎も大規模に混成してたってすげー光景だな」
ーこれもまた戦後世界とかでは考えられない、大陸日本の戦国・江戸時代特有の光景・軍事事情であろう。
象は史実でも戦象カテゴリがあったからともかく、虎やでかい亀を軍勢運用できるほど調教も数揃えるのもファンタジー世界でもない限り普通はあり得ない故に。
「剣牙虎の大人気さは同カテゴリの猛獣であるライオンやクマとかと比較した場合、触れ合いイベントへのハードルの低さも大きいか」
通常、熊や虎みたいな大型モフモフ系生物は例え上手く調教してもあくまで猛獣。
長年可愛がってきた飼い主ですら、事故でお亡くなりになることが何時まで経っても起こり得る危険生物なわけだが。
剣牙虎に関しては基本、彼ら彼女らの頭の良さでそのような問題もなく(もしくは危険性がとても低い)
それ故にストレス面の負担とか配慮前提とはいえ、動物園の触れ合いイベントだのでも大人気になるのが常であった。
剣牙虎の触れ合いイベント(抽選一日〇〇名様限定)といった催しでは毎度倍率凄まじいことだろう。
序に言えば爬虫類スキーには陸大亀系は人との触れ合いもし易くて大人気であった。
馬もそうだけど、でっかい動物に乗ってお散歩って楽しいよね。
以上です。
wiki転載は例の如くご自由に。
最終更新:2025年03月09日 01:04