877:弥次郎:2024/12/21(土) 23:57:13 HOST:softbank126002241119.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【超音速ステルス型ネウロイ】

超音速ステルス型

分類番号:ON-34S
全長:36メートル
全高:4メートル
コア数:1
出現地点:オラーシャ方面
発見者:502JFW
最高速度:マッハ5.5以上(推定)
巡航速度:マッハ3.5以上(推定)
最大飛行高度:およそ2万メートル(推定)
武装:
機首拡散ビーム砲×1
質量弾×5~10発
スウォームユニット個体×5~15体

概要:
 オラーシャ方面で確認された超音速とステルスを両立させたネウロイ。
 エーテルレーダーに探知されることを前提に、速度で強引に振り切って標的を攻撃する能力を持つ。

形状:
 構造としては可変翼を無くしたF-111に酷似している。
 ネウロイ特有の生物的な外見の要素は乏しく、むしろ鋭角的で機械のような外見を持っているのが特徴。
 さらに、凹凸が少ない分だけレーダーを受け流しやすく、尚且つ空力特性に優れているのが窺える。


特性:
 特異的なのは、これまで確認されていた各種ネウロイと比較して圧倒的な速力を有している点にある。
この速力によってエーテルレーダーに探知されても通報と迎撃が出る前に標的まで殺到することが可能で、攻撃の成功率が極めて高い。
エーテルレーダーに対するステルス性にではなく、探知されても押し切る能力にリソースを割いているのではと推測されている。
特に直線での速力は目を見張るものがあり、その空力を意識した形状も相まって早々に追いつけない。


攻撃・防御手段:
 攻撃手段は概ね二つ。先端部分に内蔵されているビーム砲と、下部に抱える質量爆弾のみとなる。
どちらも超音速飛行からの一撃離脱を考慮していると思われ、通り魔的に襲い掛かって離脱することによって交戦を回避するという意図がうかがえる。
 また、ネウロイとしては例があまりなかったが、防御用と思われるスウォームユニットを抱えているのも特徴となる。
これは追撃に出たウィッチやウォーザード、あるいは対空兵器からの攻撃に対して放出され、身を挺して攻撃を防ぐというやり方で本体を守り切った。
その速力ゆえにアプローチ機会や攻撃手段が限定され、それを迎え撃つためと推測されている。


対応方法:
 速力を生かした一撃離脱を主軸とし、迎撃に対しては迎撃ではなく離脱を優先、さらには防御手段も備えており厄介ではある。
 しかし、直線での速力を優先したためか、運動性などは低く、とっさの回避性能も低いということが確認されている。
その為、敵の挙動や進路などを元にした予測射撃や逃げ場をふさぐ十字砲火を行うことで撃破に成功した例が増えていくこととなった。
他にも防御用のスウォームユニットごと貫通する高火力兵器の有効性も確認された。


現状:
 対抗手段が確立されてはいるが、ネウロイ側が主に人類側の拠点・施設や輸送を担う部隊に対してぶつけてくることで、被害は相応に出ている。
迎撃によって撃墜はしているのだが、その分だけネウロイ側が送り出してきていると考えられている。
消耗戦に付き合わされるという意味で、戦略的には厄介極まりない。

878:弥次郎:2024/12/21(土) 23:58:21 HOST:softbank126002241119.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。

SSに登場していた超音速ステルス型を。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • ファンタジールート
最終更新:2025年03月15日 16:22