63 名前:トゥ!ヘァ![sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:31:03 ID:FL1-218-227-41-219.kng.mesh.ad.jp [19/264]
スパロボOG…っぽい EDF兵器集

OGっぽいネタでEDFが運用している一般兵器の説明である。


〇リオンEDF仕様
武装:B(ビッグ)ブレイザー ミサイルランチャー マシンキャノン 

DCから供与されたリオンのEDF改修仕様。
レールガンが機動兵器用のビッグブレイザーとなり、もう片方の腕はミサイルランチャーからガーリオンなどの汎用的な五指腕へ換装。
これにより兵装選択の汎用性が生まれた。

背部にはフェンサーのミサイルランチャーが大型化したような形の二つのランチャーが搭載された。
これはDCのリオンシリーズ(ランドリオンやシーリオンなど)が運用していた大型の追加ミサイルコンテナより小型であり、火力の底上げを行いながらも運動性や機動性の低下は最低限に押されている。

主兵装となるBブレイザーはEDF歩兵の主兵装であるブレイザーを機動兵器サイズに大型化したもの。
凡そ初期型EMCと変わらない威力を持たせることに成功している。
また非ビーム兵器扱いであるためビームコートやアンチビーム(AB)フィールドによる軽減を受けない。
またバリア貫通属性持ちのためバリアが標準搭載の艦艇やエアロゲイター兵器に良く効く。

ビアン総帥戦死後のDC戦争後半から本格的に投入され始め、その後のL5戦役でもエアロゲイター相手に良く戦ったとされる。



〇ガーリオンEDF仕様
武装:マシンキャノン ソニックブレイカー Bブレイザー ミサイルランチャー 電刃刀 大型ブラストホールスピア

DCから供与されたガーリオンのEDF改修仕様。
EDFリオン同様のBブレイザーの換装兵器仕様を主兵装として運用している。
背部にはこれまたEDFリオン同様のミサイルランチャーを搭載。火力の底上げを図っている。

電刃刀はフェンサーが使っていた同名の武装を機動兵器サイズに大型化した物。
刀身にエネルギーを纏っており、チャージするとエネルギー刃を飛ばすことができる。
大型ブラストホールスピアも同様にフェンサーが運用していたものが大型化された代物。
こちらもエネルギーを纏っており、インパクトの際の破壊力、衝撃力を底上げしている。

因みにBブレイザーはバリア貫通、必殺技属性、EN消費35の武装。
同じく大型パイルバンカーもバリア貫通持ち。



〇F-32シュヴェールト EDF仕様
武装:バルカン ミサイル ビームガン

DCから供与されたF-32シュヴェールトのEDF改修仕様。
追加武装として両翼端にビームガンが設置され、火力の増強が図られている。

既存のEDF航空機と競合する立場であったため、運用数は余り多くない。



〇アルバトロス級EDF仕様
武装:対空機関砲 ミサイル 連装ビーム砲 EMC砲塔 エイリアンバリア 

コロニー統合軍より供与されたアルバトロス級宇宙戦艦のEDF改修仕様。
アルバトロス級は全長1200mの超大型艦であり、現在EDFが運用しているどの宇宙艦艇より巨大である。

改修内容はR兵器群を始めとするEDF宇宙戦力の運用能力付与とEMC砲塔の追加。
そして元々あったE(エネルギー)フィールドをプライマーの技術を解析し再現したシールドベアラーバリアに交換したこと。

これにより地球連邦宇宙軍やコロニー統合軍が運用している同艦艇よりも高い防御力を持つことに成功した。
反面再現したベアラーバリアの燃費が極悪なため長時間のバリア展開は出来ないでいる。

EMC砲塔はEMCの艦砲版。アルバトロス級と合体している四つの砲艦へ搭載している。
このため単純な火力という点でも原点のアルバトロス級を凌駕したが、これまた燃費が悪いため余り連射はできない。

64 名前:トゥ!ヘァ![sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:31:58 ID:FL1-218-227-41-219.kng.mesh.ad.jp [20/264]
〇ヴァルシオンEDF
武装:クロスマッシャー 超大型電刃刀×2 専用ミサイルランチャー ジェノサイド砲 エイリアンバリア

DCから供与された量産型ヴァルシオンことヴァルシオン改をEDFが独自に改修したもの。
量産型にするため削られた機能を補い、本家ヴァルシオンに性能を近づけさせることをコンセプトとしている。

基礎性能は限界のヴァルシオンからそこまで変わっていないが胸部にマザーシップを解析して再現したジェノサイド砲を搭載。
またディバインアームを専用の超大型電刃刀に変え、防御装置をAB(アンチビーム)フィールドからエイリアンバリアへ換装している。

基礎性能はヴァルシオン改のままだが、防御にエイリアンバリアを搭載し、本家ヴァルシオンの高い防御性能の再現に成功。
またメガグラビトンウェーブの代わりとして再現ジェノサイド砲を搭載し本家の広域攻撃性能を実現している。

またこの他には手持ちの武装を専用の電刃刀にしたことにより、チャージによるエネルギー波飛ばしが可能。
クロスマッシャーと合わせ通常戦闘の幅を広げることに成功した。
専用のミサイルランチャーにはチラン爆雷を搭載。ジェノサイド砲以外での広域攻撃としている。

先行量産型となるヴァルシオン改7機のうちの5,6、7号機をEDFが受領しており、三機すべてがヴァルシオンEDFに改良されている。
DC戦争では改修に追われ投入されなかったものの、続くL5戦役やインスペクター戦役では満を持して投入され、大きな戦果を挙げた。

後にEDFが独自製造を開始。
EDF設計のヴァルシオン系譜が生まれることとなる。



〇ドライフラワー級(フーレ・サルベージ)
武装:艦首収束ジェノサイド砲 チランミサイル 対空パルスレーザー エイリアンシールド 

L5戦役において撃破したエアロゲイターの戦艦フーレ。
その中で比較的状態の良かった残骸をサルベージし、独自に修復した代物。

技術体系が大きく違うため船体や武装の補完に際して統一歴地球で用意できる資源で代用されている。

戦闘力は本家フーレより低下しているが、艦首に再現ジェノサイド砲を搭載し火力を補っている。
また全長5km越えの船体を利用した戦闘空母となっており、数百単位の艦載機を運用可能である。

状態の良かったフーレ数隻をサルベージ、修復しL5戦役後に就役。
3号艦まで就役しており、そのうち2番艦は新西暦の連邦軍への供与している。

65 名前:トゥ!ヘァ![sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:32:56 ID:FL1-218-227-41-219.kng.mesh.ad.jp [21/264]
〇量産型ゲシュペンストMarkⅡ EDF仕様
武装:バルカン砲 ミサイルランチャー Bブレイザー Dブレイザー Gライサンダー プラネットハイパーカノン ブラストトルプルスピア Sボルケーンハンマー ネオドラグーンランス ミラージュ30 大型マルチコプター 大型スタンコプター バリアシールド

連邦軍から鹵獲したゲシュペンストをEDF技術部が好き勝手に改造した代物。
元が数の少ない連邦軍ゲシュペンストを鹵獲した代物ため、EDFでも運用数は少ない。

主にEDF歩兵隊が扱う武装を大型化したものを主兵装としており、半ば実験兵器の運用係となっている。
近距離兵装が多いのはEDFがゲシュペンストは近距離戦・格闘戦が強い機体と認識しているため。

備え付けのバルカン、EDF仕様お決まりの背部ミサイルランチャー、ビッグブレイザーを標準兵装とし、任務やパイロットの適正に応じて武装やランチャー内のミサイルの種類を切り替え対応する運用となる。

また独自の仕様として両肩に可動式のシールドを搭載している。
これはEDFが解析したプライマー技術を用いて開発したシールドであり、展開時には平面上のシールドベアラーと同類のバリアを展開する(AC6のパルスシールドみたいなもの)

主に新設されたEDF大型機動兵器部隊に配備された他、ストーム1専用の機体が整備されており、L5戦役の際には彼の乗った機体が多大な活躍をしている。

武器
  • Dブレイザー:デストラクションブレイザーの大型版。散弾銃版ブレイザーだが射程が長い。バリア貫通属性持ち。

  • Gライサンダー:ジャイアントライサンダー。ライサンダーの巨大版。威力と連射性能が丁度良く、Bブレイザーと共にEDFゲシュの主兵装を務める。

  • プラネットハイパーカノン
プラネットスナイパーカノンの超大型版。ゲシュの全長に匹敵する銃身を持っており、EDFが用意したPT、AM用武装の中でも指折りの巨大さ。
威力も大きさ相応であるが、これまた大きさ相応に取り回しも悪い。バリア貫通属性持ち。

  • ブラストトリプルスピア:ブラストダブルスピアの機動兵器版。スピアが二つから三つになった。
ジェットマグナムの代わりにこいつで殴ってくる。

  • Sボルケーンハンマー:スーパーボルケーンハンマー。サイズがPTレベルまで拡大したためクソデカハンマーとなった。バリア貫通属性持ち。

  • ネオドラグーンランス:ドラグーンランスの機動兵器版。チャージなしで連射、チャージありで大威力になる。使い勝手がいいためマシンガン扱いとなっている。

  • ミラージュ30:同時に30の目標をロックできるミラージュの大型版。いわゆるホーミングレーザーに近い。こちらも便利な武装なので高評価だが唯一燃費だけは悪い。EN40消費。

  • 大型マルチコプター:大型のマルチコプター。機動兵器に搭載可能な大型ドローンである。ビットやファンネルのように飛んでいき、敵に攻撃を加える。

  • 大型スタンコプター:スタンコプターの大型版。主に敵兵器の行動妨害、鹵獲、侵略生物などの数で攻めてくる相手への広範攻撃に使われる。MAP兵器。

  • バリアシールド:シールドベアラーのバリアを再現した代物。展開するとAC6のパルスシールドのようにシールドの前面に展開される。
シールド防御技能持ちのパイロットで発動可能。発同時にダメージ3000まで無効。EN20消費。

66 名前:トゥ!ヘァ![sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:33:33 ID:FL1-218-227-41-219.kng.mesh.ad.jp [22/264]
投下終了

OGっぽいで新西暦世界の兵器を改造したやつ一覧って感じです。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本大陸×版権
  • EDF
  • スパロボ
  • スパロボOG…っぽいクロス
  • 設定
最終更新:2025年03月16日 21:44