704:霧の咆哮:2024/09/23(月) 22:42:40 HOST:KD106154139099.au-net.ne.jp
〇提督たちの憂鬱系統知らない方が、日蘭世界に転生したらこんな感じになるのかなって反応集その5


「何か、世界的に軍国主義的風潮が強い? ただ、物語で良くある軍隊最優先故の生き苦しい生活って感じじゃないけど、普段の教育面やカリキュラムに前世より軍事面が自然に組み込まれてるというか……」
「反軍事思想全開の連中がこの日本に転生したらそれだけでも発狂するかねぇ」
「自分は戦争に出たくはないけど、いざという時への備えや心構えはしておけって風潮は理解できる。前世のウクライナじゃないが、自分らが望まずとも戦争は起きる時は起きてしまう。
そんな時、何も出来ずに自分の大事なナニカを蹂躙させるのを良しとするのは間違ってる、それだけは確か」

ー今まで出してなかった彼の政治的スタンス?も。
この考えは前世からか、日蘭日本での教育を受けた自分の下地か、鈴音という前世にいなかった宝者がいる影響か。

日蘭日本で現代でも徴兵制度が現役かどうかは定かではないが。
いざとなれば日蘭二国のみで世界を全て敵に回す覚悟は現代でも健在という暗黙の政治信条は伊達ではなく。
学生時代から護身術や銃の知識や実践、それへの対処法や全ての基礎となる体力強化カリキュラムの重要視等と。
いざ、日蘭の若者が軍に入る時に適応し易くなる為の仕込みは子供の頃から国営で行われているだろう。
それこそ体格がしっかりしてくる中高生からは許可された施設内でしか扱えないけど、ハンドガンやライフルの訓練や分解清掃とかを仕込まれたりとか。
それが最新鋭の銃じゃない、民間用や二線三線級でもそれまで全く扱ったこともないのと、幾分かの経験や知識の有無の差は大きいのだから。

流石にアメリカほど簡単に銃を買えるほどまでは制限緩くはなく、管理には気を使ってると思われる。
夢幻会だって日蘭日本でアメリカみたいな銃乱射事件がポンポン起こるような社会なんて御免だろうし。
そういう意味では日蘭日本では女優・俳優のガンアクションシーンとかは史実よりクオリティも上がっていそうである。
芸能界入りする前から護身術や銃への扱い方自体を、国営カリキュラムで下地が整えられてるのだから。


「(コクコク)」

ー怪我や病気時の応急処置方法やAED、民間用PSの緊急使用の使い方等の授業を相槌打ちながら真剣に聞く鈴音。
何も戦時の備えってのは戦う術だけではない。こういう命を救う為の行動・教えは例え医療関係者じゃなくとも平時から備えてても損ではなく。
国民一人一人の意識が向上するだけで、戦争が起きてなくとも災害や事故といった事態で失われる人命を少しでも減らすことに繋がり。
そうして繋いだ命が史実には存在しない偉大な功績を残したりして、日蘭日本の発展を助けもしてきた。
実際こちらの日本での水難事故とかの死亡率は技術発展とかの恩恵もあるけど、こうした国民の意識一つ一つの積み重ねで史実よりも低い。

こういう備えへの意識の高さは野生の大和鰐や現代でも生き残っているニホンオオカミのような、史実日本より過酷な自然への古来からの対抗・対策意識も根底にあった。
日蘭日本はある意味では言えば、史実日本よりも『命』への真剣さがずっと重いと言える。
最近のYahooアンケートで見たような、南海トラフ地震の警告が出た時アンケートした人の5割以上が災害に全然備えてなかった、というのも日蘭日本国民からしたら信じられない目を向けられそうである。
災害大国日本ってのはそっちも同じだろうに、なんで備えてないの?と。

705:霧の咆哮:2024/09/23(月) 22:44:14 HOST:KD106154139099.au-net.ne.jp
「昔はともかく、今はこの世界じゃ白人黒人有色人種問題が死語になって久しいのか、すげぇな。前世じゃ後100年立っても解決しそうになかったのに。
フランスもアメリカもその他もあの様では」
「人種差別という前世じゃ現代でも解決が非常に困難、または不可能に近いとも誰かが諦観と共に言ってそうな問題が。
冷戦というには深刻でもないが、完全に冷戦解消したかというとそうでもないプチ冷戦? 例えが難しい状態のこの世界では解決済みつーのは、人類史の皮肉を感じる」

ー人種差別という大きな壁を越えた日蘭世界に驚く彼。
何で史実側から見たら物騒にも見える日蘭世界の方が、差別問題も解決して世界全体での治安や安定度やらは上なのだろうか。
夢幻会達の積み上げの成果もあるが、それだけではこうもいっていないのも事実。

日蘭「人種差別? 何でそんなことしないといけないの? 過去に他国でそんな真似受けて我が国民も苦しめられたのに」
米英仏「ただでさえ遅れ取ってるのに、人種差別なんて内ゲバしながらじゃ日蘭に対抗できないだろjk」
その他傘下国・同盟国「宗主国や列強がそういうスタンスなら合わせた方が色々お得だし……」

やはりこう、他の大陸世界線と比較しても一部カルト的熱意はあっても根本的な理性・倫理観の発達が著しい世界と言える、日蘭世界は(セクトさえ除けば)


「これが初めの銃……」
「どう思いましたか」
「色んな意味で重く感じます」
「その重みを忘れてはいけません。結果的に他者の命を奪うことになっても、何かを守るためであっても。
命の割り切りと、命を軽んじ忘れるのとでは全く違うのです。決してセクトのように堕ちてはいけません」

ー学校か街の専門訓練施設か。初めて実銃を、拳銃を手にした彼の感想と指導先生の言葉。
日蘭日本の教育とは命にどこまでも真摯に向き合い続けることに本懐があり、と言えそうである。
他の国でもそうだが、セクト連中は良い反面教育として、教育素材に適任とも言える。
これ、未成年の時にはグロ部分は配慮されてるが、大学進学したらセクトの蛮行の結果を倫理フィルター無しに教えるカリキュラムもあり得そうか。
これが戦争の現実でもある的な。授業受ける時にピー袋の支給やカウンセラーも待機させてで。


以上です。
wiki転載は例の如くご自由に。
今回の反応集は日蘭日本における政治思想や教育に関しての想像オンリーで終始真面目な内容に。
ふわっとはしてますが、日蘭日本の政治がどうなってるかのイメージも少し盛り込んでみた。

良く初心者向けの銃はリボルバーがお勧めと言われるが、普通のオートマ拳銃の中でも評判良い拳銃、グロック19相当とかと比較したらどうなるだろうか。
初めての銃は訓練や経験ならばライフルの方が良いという声もあるが。
間違ってもガトリングガンを初心者向けとお勧めする奴はネタ以外ではいないだろう(笑)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月30日 23:29