959 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 00:39:14 ID:softbank126116178004.bbtec.net [98/109]

日本大陸×プリプリ「The Melancholic Handler」証言録「戦後にて」2



「航空機の燃料のことといい、やはり北米は資源が豊富だな」
「ああ。そして、欧州諸国に航空機や飛行船を売るならば、輸送コストを下げるためにも北米から送った方が速い。
 つまり……北米の重要度は極めて高いな」
「民間ではどうにも日本の思想に被れている連中が多い。
 統制を強めるためにも、何か手を打つ必要があるな。アルビオンの権勢を陰らせないためにも」

  • 諜報活動の結果を受けてアルビオン政府上層部の会話。なまじっか北米の価値を知ってしまい、また日本脅威論もあって、良からぬ方へ動きが生じる。



「こちらも日本のように他国を間接的に動かして仕掛けられないか?」
「言うのは簡単だが、実行するのがな……戦前ならばともかく、今はタイミングが悪すぎる」
「オスマンをペルシャにけしかけるというのもあるが、理由をつけにくいのがな……」
「下手に動けば面倒なことになる。内情が落ち着くまでは控えるべきでは?」
「だが、何時までも引っ込んでいるわけにもいくまいよ」

  • 同上。潜在的に敵である国に包囲されている状況が、アルビオンの武威や国威が揺らいでいるときに突き刺さっていた。




「海上で航空機が飛んでいたと?」
「それほど遠くまで飛べるのか、連中の航空機は?」
「複数の確かな情報です。
 しかも、平べったい海上艦艇に降り立ったという情報も……」
「……まさか、な」
「船の上から飛ばしているのか!?」

  • 同上。ついに航空機を運用する空母という艦種がアルビオンの認知するところとなる。




「しかし、大々的に海上の方の空母を公表してよかったのですかね?
 今までは太平洋方面で訓練させて、その存在を可能な限り隠匿していましたが……」
「構わないと判断がされましたよ。
 これくらいカードをオープンにしなければ、アルビオンも警告が本気だということを理解しないでしょうからね」
「……まあ、確かに。全く悪びれなかったことを考えれば、境界線付近での演習程度では響かないだろうな」
「それに、これでアルビオンが空母という存在に食いついて、予算を費やしてもらえればそれで大儲けですしね」
「黎明期における空母の失敗事例や英国面の発露の史実艦艇の情報も、アルビオンにちょっとずつ漏らす手筈になっている。
 今後の諜報戦も戦略レベルで有意を作っていかなくてはな」
「クッソ迷走しそうだな……フォースのアルビオン面がどのようになるか、怖いけど興味が止まらん」

  • 空母を各国の見えるところに出したことについての夢幻会の会話。戦後の混乱を誘うため、情報戦やテクニカルハラスメントを仕掛け続けた。

960 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 00:40:02 ID:softbank126116178004.bbtec.net [99/109]


「各国からはラブコールが別個で来そうだな……」
「そこについては問題ない。
 航空機や飛行船を与えるところまでは構わないが、詳細については明かさない予定だ。
 アルビオン以外の国は今は好意的な立場でも、将来はどうなるか分からないしな」
「ついでに言えば、アルビオンに本当に攻め込んでもらっても困るし」
「今はアルビオンがパブリックエネミーだからいいが、一歩間違えれば次はウチだから慎重にならないと……」
「ほんとそれな」

  • 同上。下手にアルビオン解体戦争を始めないように、新兵器の販売などは慎重に進めることが要求された。



「しかし、データを見るとやはり塹壕戦は地獄ですね……」
「たった十数メートルの陣地の突破のために、大量の、しかも悲惨な死傷者を出さなくてはならない。
 負傷した兵士の負傷も著しく、社会復帰などが難しい……」
「婦長の報告とも一致しますね」
「第一次世界大戦のような塹壕戦とはちょっと違うが、これはこれで価値のあるデータだ。
 やはりというか、航空艦の存在が絶対とは限らないと証明されたわけだし」
「なまじ平和な分、戦訓を学んで積極的に常識の更新をするのが大変ですからね。
 こういう戦争での実例ってのは説得量が違います。活用しなくては」

  • クリミア半島での陸戦の詳細について議論し合う夢幻会の会話。平和な時代が長い分、血を流さなければ得られない戦訓や常識の普及は一苦労だった。



「ロシア、アルビオンの両方で情報収集が必須ですね」
「ああ。蝙蝠のようだが、双方にいい顔はある程度見せておこう。
 どうせ情報は漏れるものだからな」
「傍から見れば黒幕というか、死の商人ムーブで笑っちゃうんすよね」
「大丈夫だ、いずれ泣いたり笑ったりできなくなる(白目)」

  • 同上。きれいごとだけではすまず、ダーティーなムーブも要求されていた。



「しかし、国内世論は本当にどうにかしないとなりませんね」
「懲罰論が出るのもわかることはわかるんだが、やりたくはない……」
「地球の反対側は遠すぎるよな。いや、届かせる手段がないわけじゃないんだけども……」
「何時までも言い訳するだけじゃ、
「将来を考えれば戦争なんかで国力を浪費したくはないが、かといって今を乗り切るために限定的でも戦争か何かが必要。
 うーん、アンビバレント……」
「嘆くのは後だ。世論に対する具体策を打ち出さないと」

  • 同上。国内ではアルビオンへの懲罰を求める声が高まりを見せており、さしもの夢幻会も苦慮することに。一番の敵は民意とさえ言えた。

961 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 00:41:59 ID:softbank126116178004.bbtec.net [100/109]
以上、wiki転載はご自由に。

戦争なんてやりたくはないが、戦争で得たことが後のためになるから切り捨てられない。
必要は発明の母というならば、戦争は必要の母ですからね。
史実を考えれば、宇宙関連の技術も元々は戦争のための技術からですし…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本大陸×版権
  • 憂鬱プリプリ
  • プリンセス・プリンシパル
  • 証言録
最終更新:2025年04月28日 16:01