686:名無しさん:2025/03/16(日) 01:49:42 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
夢幻会IN開国ニッポン世界
「…どうなっているの、この日本」
日露戦争後この日本(世界)に転移してきた嶋田繁太郎と言う男は目の前の建造物を見て頭を抱えたくなった
…無論隣にいる腐れ縁の東条や杉山といった男も似た様な感想を抱いていた
「「「「なんで今の浜離宮がベルサイユ宮殿そっくりの迎賓館になってんだ!!!」」」」
「え?徳川家光が鎖国政策をやらなかった?理由?なんかパパイヤにドはまりしたせい?」
「金銀流出もなんか色々あって抑えられているな、お、キリシタン問題も重税課して
増加を減らした上に天草四郎は幕府に取り立てられたのか…魔界転生やサムスピどうなるんだ」
「あのベルサイユモドキはフランスかぶれになった綱吉が建てた?しかもあの暴れん坊将軍は西洋の科学技術を積極的に導入?
おまけにアイザック・ニュートンを日本で公演させただとぉ!聴いてみたかったよ」
「平賀源内は発明家にならず海外で見聞を広めて日本に大きな影響ね…しかしこのアイスと
コーヒーがまさかあの由比正雪が浪人達と設立した会社製だとは…うめえな」
「あばばばば…新選組がワイアット・アープに返り討ちにされたせいであっさり役立たずと言う
理由で解散させられとる…新選組ファン泣くぞ」
「坂本さんはまあ相変わらずの行動力っぷりだけど、リンカーン大統領と会談した上にツーショット写真まで
あるぞ…やっぱすげえなあの人」
そして料亭に集結した転生者達は様々な資料を基にこの日本が鎖国することなく開国路線を進めた世界だと知ったのだ
…まあ色々文化面で影響があっても最終的には外圧とか色々あって江戸幕府は明治維新であっさり崩壊して
なんやかんやあって日清戦争そして日露戦争を勝ち抜いて今に至るというわけであった
687:名無しさん:2025/03/16(日) 01:51:36 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
「なんであれ史実を考えるとかなりいいと思うが、島原の乱がなくあぶれた浪人達は蝦夷や樺太に送り込み北方開発
一部はそのまま傭兵部隊として清に押されまくる明への援兵としての実質捨て駒兼現地収奪部隊として派遣
さらには鄭成功が占領した台湾をいつの間にか日本のコントロール下に置いて編入させたお陰もあって領土として確保
明も史実よりかは粘ったが結局は清に滅ぼされてジエンド」
「特にありがたいことは開国路線を続けたお陰もあって、海外の技術を積極的に導入していたことで
西洋列強に遅れているとはいえ工業化が進んでいる…スタートラインが史実よりずっと恵まれている」
工業化が進んでいるというアドバンテージは非常に大きく、日清日露戦争に置いて日本勝利の原動力となったのだ
他にも華僑ならぬ日僑と呼ばれる東南アジア等に存在する日本人の集団による国際ネットワークも勝利の原動力の一つとなっていた。
「だが問題はここからですね…」
何名かが若干渋い顔をしている、日清日露を超えた先は第一次世界大戦が待ち構えているがそれもまあなんとかなるだろうと
しかし史実では知らない財閥の誕生、史実では存在しない人物が要職についていたり、さらには自分達の世界には存在しなかった日僑の存在若干不当面な部分もあった
「まあ少なくとも英仏米とは比較的友好的路線を結んでますし…いざとなればまた頼みますよ嶋田さん」
「チクショーメ」
まあなんとかやっていこうとする夢幻会とどうせまた押し付けられるんだろうなあと感じの表情をする嶋田だった
688:名無しさん:2025/03/16(日) 01:52:50 HOST:119-172-250-218.rev.home.ne.jp
以上です、開国ニッポンって言う小説読んでなんとなく思いついて書きました
面白い本なので機会があればぜひ
最終更新:2025年06月11日 21:19