688:ひゅうが:2025/03/22(土) 03:39:27 HOST:flh2-133-204-83-129.osk.mesh.ad.jp

 鉄槌世界戦後史ネタ



―――「『国家による史上最大の詐欺行為』とその顛末について」


「帝国を守り抜いた代償はあまりに大きなものでありました。現時点で判明しているだけで帝国陸海軍将兵78万名、国民挺身隊および国民義勇軍、さらには民間人あわせて53万名以上
関東から九州まで、都市部の7割は焦土と化し、家屋を失ったもの3000万人以上、肉親あるいは親類縁者を失った者はあるいは国民すべてに達するやもしれませぬ
しかしながら我ら日本人は再び立ち上がらなければなりません
それには帝国財政の再建が急務であります
耶蘇の福音書に在ります通り、人はパンのみにて生きるに非ずと申しますが、人は米もパンもなければ飢え死にするのであります
しかし度重なる空襲や艦砲射撃、地上戦に加えまして本年の夏は冷夏でありました
作況指数は1944年の6割にとどまる、との試算が発せられて以来本土の物価が高騰し続けていることは知っての通りであります
悪質なインフレーションが発生しているといってよいでしょう
然るに、本日付けで政府はこれまで発生したる戦費を支えた臨時軍事費特別会計を一般会計に繰り込み決算を行ったと言われました
すなわち、莫大な量の借金がわが国の一般会計にのしかかることになることは明白であります!
そこで大蔵大臣にお聞きします。本次大戦において政府が発行した国債の総額およびその償還期限、利子についてであります
それは合計で幾らか、正直にお答えいただきたい!
また、臨時軍事費特別会計総額はおいくらかについても同様であります!」

「まず前者についてお答え申し上げます。ゼロです」

「は?」

「ゼロであります。本次大戦における帝国国債の総額は、ゼロであります
全て国庫により支出されており、債権ならびに『軍票の類は1円たりとも発行されておりません』
後者についてですが、わが帝国が発行しておりました公債による日華事変における臨時軍事費特別会計には、満洲帝国との貿易による利潤がポンド建てで組み込んでおりましたことから、この度の臨時軍事費特別会計においては大幅な黒字が発生しております
正貨建てにおきまして1万3625トンでございますので、わが帝国は開戦前の平価に換算いたしまして150億円、本日時点での円に換算いたしまして1500億円の大幅な黒字を確保したことをここにご報告いたします
本日ここにこれを一般会計に繰り込みましたることは、大蔵大臣としてまことに喜びに堪えぬところでございます」

    1947年度帝国議会におけるある議員と大蔵大臣の答弁より

689:ひゅうが:2025/03/22(土) 03:39:58 HOST:flh2-133-204-83-129.osk.mesh.ad.jp


―――からくりは簡単だった
安く買って、高く売る
大日本帝国が日華事変における5年近くで費やした臨時軍事費特別会計総額は優に1500億円を超えた
これらはほぼ全てが公債によって賄われ、帝国政府は返済の義務を負っていた
しかしハル・ノート受諾に伴い大日本帝国は大陸から撤兵
「円建て公債」によって退役軍人への恩給を支払った
通常はこの後、政府の余剰物資を放出して一時的なデフレを起こし、市場において新た物資価格と通貨の価値とが釣り合うのを待つ
だが日本政府はそうしなかった
この結果、物資不足によって高いインフレが発生し物の値段が高騰
結果、円の価値がどんどん下がっていく
金兌換停止措置による管理通貨制が長引いたのも無理もないだろう。そもそも不況により金備蓄が底をついていた日本政府は、「国民が一斉に金への兌換を要求したら応じられるわけがない状態」だったのである
一方、租税額のみがどんどん上昇。さらに日本政府の裏で動いていた大満洲貿易公司が政府から放出された物資(兵器やアヘン、高純度ヘロインなど)を東南アジアを含めた独ソに売りさばく
しかも現物があるのだ。「決済は当然、ポンドを経由して行われる」
これの合わせ技により、日本政府は開戦前に実に500億円あまりの余剰資金をため込むことに成功し、これら全てを国際決済通貨たるポンドと交換しドイツとの間の技術交換や本土決戦用の物資買い付け資金に流用していた
そう。本土決戦である
連合艦隊壊滅に伴い、円とポンドの交換比率はどんどん開いていく
米軍本土上陸、特に関東上陸が開始されたころには、「国際相場での円の価値は地に落ちていた」のである
日本政府は、このタイミングで保有していたポンドの半分を円に交換する
既に、対日占領委員会の決定による日本円の廃止とドル経済圏への組み込みという見通しが九州に置かれた米軍政府から漏れていたこともあり、各国は紙屑同然とみなされた日本円と国際決済通貨たるポンドを喜んで交換した
しかし、日本は関東決戦に勝利し、米軍相手に停戦が実現する
となれば、紙屑同然だった円は比較論ではあったが一転して急騰。
これにより生じた円の余剰額、実に18兆2000億円

本土決戦の被害および、日中戦争で残っていた債務総額、実に7682億円を丸ごと返済して、なお17兆円以上が余っていた
日本政府は慎み深く、これを「新円切り替え」と同時に「預金封鎖」を実行
既に本土決戦開始時に、紙屑と化していた公債の類を一斉に償還すると共に、旧30円を新1円と強制交換しつつ、政府が保有する大量のポンドとの固定相場制を採用した
新円にして、日本政府が保有するポンド総額は約5700億円
日本政府は新たに設立した復興院管轄下の復興金融公庫にこの4分の3を振り込んだ後、日本銀行が引き受けていた国債を帳消しにしてさらに余剰となった1500億円あまりを一般会計に組み込んだのであった

全てが、金との兌換を停止していた管理通貨制であったことや帳簿外の裏金で構成されていたこと、そして「日英が開戦していないために在英日本資産凍結がなされていない」がためにできた荒業だった

ところで、戦時であるがゆえに英国ポンドはドルとの固定相場での交換が約束されている
ということは、簡単に言うならば「日本政府は、米国に本土を焼かせることにより相場を操作して作り出した差額分を、当の米国からむしりとった」ということでもあるのである
その総額は余剰分にして実に200億ドル以上
アメリカが第2次世界大戦に費やした戦費の、実に5パーセント以上にあたる額である

これに気付いたアメリカはコロンビア大学経済学部のアンソニー・ホバート教授はこう評している

「これは国家が行った史上最大規模の詐欺行為である」と

もっとも、これは対日占領委員会において、戦後アメリカのドル覇権を確立する実験場として日本を見ておりこの「詐欺」の片棒を担がされたことへの当てつけも多分に含まれており、「まんまと一杯食わされた」ジョージ・C・マーシャル大統領弾劾の一因ともなっている

なお、この事実をもって、ドルを基軸通貨とする戦後世界体制を構想していたハリー・ホワイトらの構想の危険性が認識され、第二次世界大戦後の世界経済システムは英国のケインズ教授らが主張していた多国間決済同盟による中央銀行間共通決済通貨「バンコール」構想が採択される結果を生んだことを考えると、この「史上最大規模の詐欺」は大英帝国の維持を望んだチャーチル首相らと日本政府の共謀行為であるという説もいまだにささやかれている

690:ひゅうが:2025/03/22(土) 03:51:39 HOST:flh2-133-204-83-129.osk.mesh.ad.jp
はい。というわけで、史上最大の相場操作の一端でした
この他にも日本政府、たっぷり貯め込んでおります
前半は原作でも述べられた通り、完全なる日本国民からの搾取行為です

これのうち本土決戦費用を差し引いた分での相場操作を用い、
史実第2次世界大戦でイギリスに注ぎ込まれたレンドリース総額の3分の2、史実ソ連に注ぎ込まれた2倍に達する額をアメリカはむしりとられております

その額、史実マーシャルプランの2倍近く
これを種銭として日本は戦後復興に取り掛かることになります
食料については、満洲からの緊急輸送に加えてウクライナが無事なソ連からの輸入で一息つきましたw

楽しんでいただければ幸いです

691:ひゅうが:2025/03/22(土) 03:54:02 HOST:flh2-133-204-83-129.osk.mesh.ad.jp
689の

その総額は実に100億ドル以上
アメリカが第2次世界大戦に費やした戦費の、実に3パーセントにあたる額である


その総額は余剰分にして実に200億ドル以上
アメリカが第2次世界大戦に費やした戦費の、実に5パーセント以上にあたる額である

に修正願います

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月12日 20:56