644:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:10:59 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
戦後夢幻会世界支援 ドイッチュラント級装甲艦3番艦アドミラル=グラーフ=シュペーの艦娘設定



  • 容姿は蒼空のような水色の髪(アズレンのコンステレーションみたいな色合い)をロングに下しオレンジ色の瞳をしている高身長美乳位のイケメン美人。
ドイツ系制服の上に金属鎧(フルアーマーには及ばない軽鎧)を着こみ、円形の大盾とランスを装備している。
ドイツ艦娘組初の蒼髪系艦娘にして眼帯艦娘でもある。
動きやすさを重視したイメージか長袖制服ではなく、半袖の夏服仕様であるが、それで露出した二の腕に包帯も巻いている。

他の服飾の特徴として左目に眼帯・腕に包帯・首にチョーカーと厨二病ご用達セットを身に着けており、眼帯の下は紅い瞳のオッドアイとまた厨二属性であり、
実装時は古傷を抉られた提督・ファン・ユーザー達の悲鳴がTLやらに溢れかえった。
眼帯下の瞳が紅いのは彼女の有名なラムアタック時に燃え盛ってた第一砲塔のダメージや古傷で眼の色素が抜けた表現か。

厨二属性大好きな天龍や木曾みたいな娘らはかっけーとお目目キラキラさせるだろう。

なお、木曾と異なり眼帯下は直接的な傷跡は無いけど、チョーカーの下には古傷があるので、まるでツギハギみたいでえぐみが増す。

  • 私の首を取ってみろ、や、大将首貰うみたいな、貴方どこの薩摩の首追いてけ族ですか?な台詞もアリ。
ドイツ語でそこら辺を言ってる可能性も。
そのせいでドリフターズな首追いてけとのコラボイラストがあちらの渋やらに投下されている。

彼女の首関係の強調は戦後世界最後のラムアタック成功例として有名な、ラングスドルフ=チャージにてアルハンゲリスクの艦尾を抉り取りながら自身の艦首も大圧壊した逸話から。
シュペーのチャージアタック要素はランスや大盾以外にもそういう所に残されていた。

ゲームか公式小説版か何かでの補足だが、彼女は艦娘になっても残ってしまった首の傷へ抵抗感を抱くどころか、誇りにも思っている。
何故なら自分がそこまで奮戦したからこそ、避難船団も守れた証でもあるから。

645:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:12:17 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
  • 轟沈時は自身が戦場で果てることに後悔はなくとも、提督ともう会えなくなることへの未練を最後に零す。

  • 彼女の逸話から猪武者みたいな先入観持たれがちだが意外とクレバーに撤退判断とかは可能。

  • 鎧や大盾装備だけど、戦艦みたいな防御力は持ってないことは地味に気にしている(見掛け倒しなんて言わないでね)
彼女の大盾はどっちかといえば直接攻撃を受け止めるより、受け流す為にか円形型なので。
ポケット戦艦なんて呼ばれていても戦艦とはあくまで別だし、紛らわしいけど。

  • 艤装はランスや大盾の取り回しに支障が出ないよう、背面側に折り畳みに近い形で稼働も出来る。

  • 時報でも勤務中では提督を提督呼び以外では、貴君呼ばわりと言い方も口調も硬いが、21時以降みたいな勤務?就業?時間外ではあなた呼びと呼び方も口調も柔らかくなる、オンオフがしっかりしてるタイプ。
端的に言えばイケメン女子と母性女子の良いとこどりでもある豪華キャラ。
騎士っぽいキャラなら呼び方も卿呼びにもなりそうだが、あからさま過ぎと辞めたのだろうか。

勤務時間内や結婚前の態度は硬い真面目な委員長型だが、勤務時間外やケッコンカッコカリ後のデレ度合いは高い。
特に改二以降は提督への好意アピールも強くなるので、提督ラブ勢に入る。
提督ラブアピールも勤務時間後や、バレンタイン時みたいな時とかなので、やはりしっかりしてる。
夫婦共働きみたいになってもオフィスラブみたいなのは基本的に怒るけど、仕事終えて一緒に家に帰った途端デレデレに甘やかしてくるタイプ。
他の例えで言えば出勤時に玄関で旦那と行ってらっしゃいのキスをした後、家から出た途端顔がキリっとイケメンフェイスに一瞬でスイッチが切り替わるタイプともいう。
私の手綱を握れるのは提督だけ的な独占欲垣間見えるセリフも。

646:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:12:49 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
  • 改や改二になってもスタイルアップはしてないように見えて、実は改二以降で中破すると以前よりおっぱいが大きくなってて、着痩せする女と判明する。
龍驤ら改装されてもスタイル大きくならない組は同胞と期待させておいて、裏切ったななギャグ的反応魅せるか。
改二になると鎧やランス、大盾の装飾がより美しくなり、色合いも白くなって聖騎士(パラデイン)味が増し、更にドイツ系女騎士って感じが強くなる。

改二以降のモードチェンジでは黒い鎧バージョンにも切り替えられるので、白騎士と黒騎士の両方のカッコよさが楽しめる。
サラトガみたいに色違いの二人でのプレイみたいな薄い本もあるだろう。

ノーマルでも改二でも中破時でも表情は怯まず、勇ましく敵を睨みつけるような表情である。

  • ラムアタック繫がりでか薄い本でもS役のポジが多かった。
チョーカー回りのあれこれやそういう台詞から、逆にM属性の薄い本も多く、書き手ごとに彼女への解釈も多様に分かれている。

  • 酒には特別強くはないが弱くもない、人並みレベル。酒はビール党ではなくカクテル党。
宴会で共に騒ぐよりは静かに一人、または提督と二人っきりで落ち着いた空間で飲むのが好き。
居酒屋で皆でワイワイ飲み会するより、お洒落なバーでカクテルくゆらせながら飲むのが好きと、酒の飲み方もイケメンスタイル。
喫煙者明言する台詞は無いが、同人誌とかでタバコカッコよく吸う姿もまた似合うだろう。
提督也、長門みたいな他のイケメン組とのシガーキスなりまた絵面が栄えるシーンである。
深酒して酔いが酷くなったらどうなるかは未定。色んな酔い方をする彼女がいても良い。

お茶ではどっちかと言えば紅茶党である。自分の中で明確なコーヒー党のイメージあるドイツ艦組はグラーフ(空母)だけなんだけど。
(そう言えばシュペー実装後はグラーフと聞くとシュペーもフルネームにグラーフと入ってるから、空母の方と地味に紛らわしくなる?)

  • 彼女は在り方的に義務や責務を重んじる気質である。
これはケーニヒスベルク沖海戦にて、敵艦隊との戦力差から護衛対象である避難船団を半ば見捨てるも同然な提言をした航海長へ厳しい声で否と却下し、国防海軍軍人としての義務を果たせみたいに述べた艦長の発言から。
それ故に軽々しく義務や責務を放棄するような手合いには彼女は侮蔑の念を向けるだろう。
逆に、義務や責務を頑張って果たそうとするものには未熟者だとしてもシュペーはトコトン親身に寄り添い、支え、最後まで共に合ってくれる。

  • ネルソンタッチのような特別なカットイン攻撃持ちである。

647:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:13:23 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
  • アクションフィギュア独自ギミックとしてランスと大盾を合体させて、よりでかいランスにしてのチャージアタックも可能。
規格合う他のパーツや或いは改造してでもドリルも持たせて、『これが、天を貫く我がドリルだ!』シチュ遊びかましてるユーザーもいた。

フィギュアのメーカーや値段設定のバージョン違いとして、彼女の制服と鎧が一体化して脱げないスタイル重視型と、鎧の着脱が可能なタイプも存在。
後者は少し鎧の着ぶくれ感もするが、それが逆に重厚な鎧を頑張って着てる感が出てて評価もされている。

  • CVは川澄綾子、フェイトでは天下のアルトリア組を担当してる方であり、艦これでは大淀・雲龍・磯風・神風を担当している方である。
戦後世界でのシュペー実装時、川澄系艦娘初の重巡(ポケット戦艦は練巡みたいに新たなカテゴリになるかもしれないが)であり、初のドイツ艦娘にもなる。
あの伝説のシュペー実装ってだけでも盛り上がるのに、中の人の知名度と実績の高さでもまた話題性の追い風に。
戦後世界で川澄艦隊と編成するにはシュペー含めてもまだ後一人足らない。
それ言いだすと眼帯艦娘作るにもシュペー・木曾・天龍以外に後3人足らないけど。

当然、中の人繫がりでのアルトリアコスのシュペーのイラストや漫画ネタが渋とかで溢れかえった。
ランサー繫がりでロンゴミニアドぶっ放すシュペーの漫画とか含めて。
キャストリアコスや技コラボなシュペーやセイバーなシュペーとかも出てたけど、割合で一番多いのはやはりランサーなシュペーだった。
逆にシュペーの衣装を着てるアルトリアらのネタも増えてるだろう。
『問おう、貴君(貴方)が私のアトミラール(マスター)か』な定番の運命構図再現イラストもまぁ、出てるだろう。
というか、シュペーの建造時のセリフにもフェイトオマージュ意識した台詞になってる可能性もあるか。

シュペーの大盾が円形なのも或いは円卓にもかけてるし、マシュが円卓を盾にするシールダーになってるのも繫がりを暗示させてるかもしれない。

そういう繫がりか、シュペーが戦後世界でやる夫スレみたいな聖杯二次で出る際、定番のランサーやライダーだけでなくシールダーとして召喚されてる奴も。

  • シュペーモデルの深海棲艦の名称は深海狼王姫。名前はケーニヒスベルクにかけてると思われる。
編成での特攻持ちはオイゲン・レーベ・マックスか。
シュペー実装後の中の人判明してから深海狼王姫はシュペー・オルタなんてあだ名も付けられている。
こっちは夕立達みたいな獣耳っぽい特徴がある、狼姫だけあり。
艤装の方も目の部分が開いてない分厚い兜を被った狼型魔獣みたいなデザインになってて、それを撫でるように深海狼王姫は寄り添っている。

後に上位種が出た場合は狼型魔獣に乗って戦う、白髪獣耳獣人系暗黒騎士みたいな、これまた属性過多なデザインとなる。

648:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:16:06 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
  • アルトリアボイスだけど腹ペコキャラではなく、飯ウマ属性である。それ言いだすと同じ声の大淀らも腹ペコキャラではないのだけど。
得意料理はフレスケスタイ(豚の背中のお肉を皮付きのまま丸焼きにしたもので、外はカリカリ、中はジューシーに仕上げられてる。それをスライスしてグレービーソースと一緒に食べるのが一般的。
付け合わせには紫キャベツの煮込みや茹でたジャガイモ、クランベリーソース辺りも多い)や、
エゲケー(デンマーク風の具だくさんオムレツ。味付けはスペイン風オムレツやキッシュのイメージにも近い)
フレスケスタイはデンマークのクリスマスの定番でもあるので、シュペーのクリスマスボイスでも言及あるかも。

因みに何でドイツ艦娘であるシュペーの得意料理がデンマーク料理かというと、彼女の艦名であるアドミラル=グラーフ=シュペーの元ネタ、
マクシミリアン・フォン・シュペー(正式なフルネームならマクシミリアン・ヨハネス・マリア・フーベルト・ライヒスグラーフ・フォン・シュペーと更に長い)
の生まれ故郷がデンマークのコペンハーゲンってことが由来。
シュペー実装後はドイツだけでなくデンマークも聖地巡礼の対象に。

  • 好物はバームクーヘン。本国ドイツではマイナー菓子分類なのに、日本では一番有名なドイツ菓子と言っても過言ではなく、皆知ってたのでシュペーは驚いた。
日本食での好物は愛媛今治のB級グルメ玉子焼豚丼や明石焼き、茶碗蒸し辺り。
何でそれが好物がはフィーリング。シュペーが日本食で何が好きなのかなと、ちょっと考えて頭に浮かんだのがそれらだったので。
玉子料理が好きな傾向かも?と、考えたら瑞鳳からのリアクションもあるかもしれない。

日本のデザートでは栗大福や甘栗、栗きんとんみたいな、栗系お菓子が気に入ったとの。
皇国世界のモンブラン狂い艦娘や、無幻世界の栗好き戦艦姉妹がシンパシー感じそうである。
ゲートネタで大陸世界に赴けば、作者が制作済みな栗系固有種で作られたお菓子類にも目を輝かせるだろう。

  • シュペーの趣味は映画鑑賞。
これは戦後ナチスに対する評価に厳しい制約が加えられたドイツにあって、シュペーとアルハンゲリスクの最後の姿が唯一公式の場でも放映することを認可された旧宣伝省の映像として有名である逸話からか。
基本的には色んなジャンルの映画を見るのが好きだが、シュペーの個体次第ではアニメ特化やアクション特化、SF特化等ジャンル違いも出るだろう。
エッチな映画が中古DVDのまとめ買いで紛れ込んでてて、提督と一緒にいつものように映画見てたら、そういう奴も偶々見ちゃって、エッチな雰囲気に流されてそのまま……な薄い本も。

649:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:16:37 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
  • 伝説になったケーニヒスベルク沖海戦に参加してた繫がりでオイゲン達との繋がりはやはり深く、カプネタの定番組み合わせに。
日本艦娘では中の人繫がりか雲龍らや重巡組との絡みが漫画版とかでは多い。
シュペーの厨二属性モリモリな容姿や服装から、そういうの好む天龍や木曾らとの絡みや眼帯トリオなんて呼ばわりも。
包帯(正確に言えば向こうはさらしだが)ファッション繫がりで武蔵とも縁が出来そうか。

きしくも同じく祖国が末期状態になりつつあったのに、同時期に敵包囲下地域への艦隊突入と現地民救援を企図した共通点から日本の沖縄突入組への共感も強い。

  • アルハンゲリスクからはトラウマ扱いされてるけど、シュペーとしては彼女に対しては好敵手に近い感じで寧ろ好感を持ってる。
食事でも共に、みたいに誘っても小動物が逃げるみたいな反応をアルハンゲリスクにされて肩を落とす光景も公式アンソロ辺りで存在。

  • アズレンの自分とのコラボネタ(同人誌也)ではシュペーⅡのアーマードコアめいたロボに目を輝かせて乗りこなす。
下手したら私より上手い……とアズレンシュペーが凹む姿も。
作者が掲示板ネタで語った独自エイプリルフールネタでシュペー(アズレン)のパイロットスーツ姿が出た際は、
艦これの方のシュペーや中の人繫がりで大淀やアルトリアらが同じパイロットスーツ着てるイラストらが投下されるだろう。同様の流れがビスマルクでも起きてる。

戦後世界のAC6でシュペーⅡの再現アセン(4脚でグレネードとパルスシールドとパイルバンカー、後一つの武装や他のボディどうするかでも解釈分かれてそう)してるレイヴン達もいるだろう。

  • 彼女はこのイケメン猛者ップリでドイッチュラント級装甲艦姉妹の末妹、つまり妹属性もあるので、未実装な姉達をオリジナルで出して姉達に甘える姿、みたいなのも同人誌とかで出てるかもしれない。
武蔵や陸奥みたいな余り妹らしさ出さないキャラになってる可能性もあるが。

  • コンビニコラボではミニストップとコラボして制服を着ている。コラボ商品としてはフレスケスタイを挟んだサンドイッチでも出てるかな。
梅雨バリエーションでは何故かザリガニとイルカのぬいぐるみを抱えている。何でそんな組み合わせのぬいぐるみかはユーザーらにも謎。
シュペーの表情が安らいだ感じになってるのでお気に入りっぽかった。イケメン女子でも可愛らしいものが嫌いなわけではないってことだろう。
これもギャップ萌えか。
ロボ物みたいな漢のロマンも乙女らしいものも好きって意味では嗜好の許容ラインが広いのかも。
浴衣バリエーションでは騎士みたいなお面を被っているが、どこぞのランスロットの兜(白)っぽくも見えるオマージュネタが。
シュペーの日本食での好物を反映してか、片手に持ってる食べ物も夏祭りド定番のたこ焼きではなく、明石焼きの船皿になってる。

650:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:17:12 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
バレンタインバリエーションでは髪を首元でリボンで纏め、チョーカーはそのままだが、眼帯は外して彼女のオッドアイが良く見える姿に。
清楚なセーターやロングスカートの私服にエプロン姿で、シュペーの表情も穏やかな気の安らんだオフモードかつ新妻っぽい姿に、普段のイケメン姿とのギャップにやられたユーザーが多数出た。
公式漫画版とかでは、シュペーはオフの時は眼帯は外してるのか、そうでないかはまちまち。チョーカーは入浴シーンでもないと外してないが。
シュペーの古傷を気にする子供らに、自分の傷への誇りを語るシーンも。
彼女の持ってるおぼんや皿の上にはシュペーの好物であるバームクーヘン(デフォタイプ、チョコクリームタイプ、ホワイトチョコタイプの三種。
ホワイトチョコの方には更にナッツやドライフルーツも散らされてる)が盛り付けられており、彼女のバレンタイン台詞でもこれらが言及されている。
バレンタイン台詞が複数ある場合は、最初のはオーソドックスなもののみプレゼントだったのが。
別の年の台詞では今年もグリュック(ドイツ語で幸せ、ハッピーの代わり)バレンタイン、今年は一つ一つの量は減らして代わりに種類増やしてみたの、召し上がれ、みたいな感じに。

ハロウィンバリエーションではグラーフ(ドイツ語で伯爵の意味)繫がりか、ドラキュラ伯爵風味な男装をしており、彼女のイケメンらしさを加速させている。
更にこちらもグラーフ繫がりか、グラーフ・ツェッペリンのバレンタインバリエーションも実装。
まるで血の様に紅いドレスを着こなしており、伯爵夫人がイメージだろうか。共にワイングラスを持ち、二人の姿を並べたら乾杯してるようなシーンに。
公式が急にお出ししてきたシュペー×グラーフなカプ要素めいたバリエーションにスレが祭りになったという。
更にグラーフ(空母)が彼女のイメージカラーから外れた紅いドレスを着てるのは、血の伯爵夫人への連想も繋げてるとファンから考察されていた。
このバリエーション後、渋辺りで吸血鬼パロネタで吸血鬼シュペーとのカプネタが相手の男女の性別問わず渋とかに投下されたのは言うまでもない。

水着バリエーションではアトランタみたいに背を向ける構図で狼マークのジャケットを羽織っており、水着姿は分かりづらく、メガミマガジン辺りのピンナップイラストで本来の水着姿をわかりやすく確認出来た。
そちらでは水着姿でもイケメンスタイルなグレーのスポーティータイプだった。

  • 木曾改二の実装時に外見の印象からクロスボーン木曾なんてコラやメカ少女化イラストが出回ったように、シュペーもその姿への印象からキマリスシュペーなんてメカ少女化イラストが出回ったりした。

  • 仲間からの誤爆にも気を付けようみたいな台詞もある。これは彼女がラプラタ沖海戦後、本国への帰還中に友軍からの誤爆受け、その後機関不調で数年以上も出航できず、
港湾の浮き砲台と化していた逸話から。
正直、彼女が武勲艦でなければ浮き砲台時にとっとと解体してしまえ、みたいな扱い受けてもおかしくない、というか実際に陰口も言われていそうである。
なお、史実の彼女はラプラタ沖海戦で勝ちはしても損傷も重く、修理期間も足らずにイギリスに追い詰められた末に自沈してるので、海戦終了後に自力帰還出来てる時点で、
戦後世界のシュペーは史実世界以上に完勝してると思われる。

651:霧の咆哮:2025/07/04(金) 22:17:45 HOST:KD106146199004.au-net.ne.jp
ゲートネタにおいて史実世界の自分の運命を知った時はどう思うのだろうか。
史実艦娘組からしたら、戦後シュペーの伝説に驚愕を隠せないだろうけど。

  • 戦後世界での外伝漫画か小説のどれかでメインも張っており、史実のように敵姫級と相打ちで沈みかけるも、史実にはいなかった日本艦隊の救援が間に合い九死に一生を得た。



以上です。
wiki転載は例の如くご自由に。

戦後世界のシュペーのエピソードも凄く好きでしたけど、艦娘としての詳細なイメージはチャンネルが繋がらないまま早数年以上経ちました
(シュペーの話が投下されたのは2014年ですけど、まだ当時は自分も掲示板にいませんでした)
それが遂にというべきか、艦娘の座と繋がってアイディア沸いて来ましたのでご支援いたしました。

戦後世界組への艦娘支援は初となります。

世界に、日本に美味しいものが非常に豊富なのでオリ艦娘の好物設定も毎度毎度悩ましいです。

というか、大陸スレでのオセアンよりは文字数少なくも、今回の約8千字も一人分のキャラ設定にしては盛り盛りですな我ながら。
そんだけアイディア降りてきてしまったなら、座からの導きに従い書くしかないんですけども。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月14日 12:06