41:弥次郎:2025/03/30(日) 23:15:14 HOST:softbank126075110124.bbtec.net
憂鬱SRW支援ネタ 青春記録世界編 設定集【ヤシマ重工業 シティ・リバーストライク「ロードランサー」】
諸元
型式番号:YHI-RT2002
設計・開発・製造:ヤシマ学園重工業科
分類:トライク
乗員:2名
全長:2.55メートル
全幅:1.32メートル
重量:288キログラム
エンジン:水冷4ストローク単気筒260cc
キャッチコピー:道路を遊べ
概要:
ヤシマ学園自治区において一般用に普及しているバイク。
いわゆるトライクに該当し、その中でも前輪が2つに後輪が1つのリバースタイプとなっている。
扱いやすさと積載量に優れていることで評価を受けている。
設計:
一般市井における市民・生徒の足として需要を満たすべく開発された。
頑丈にこそ作られてはいるが、戦闘用とはいいがたく、民生用と割り切っているのはそのコンセプトに沿っている。
設計及び技術レベルそのものはキヴォトスに普及しているバイクと大差などはなく、互換性もある。
キヴォトスにおける改良点としては、やはり防弾や防犯にリソースを割いている事である。
日常的に銃火器が使われ、あるいは盗みなども平然と発生することから、重要箇所は頑丈に作られている。
また、オプションとして搭載されているコンピューターにより周囲と車体の状況を常に監視することも可能で、何かあれば連絡が飛ぶようにもできる。
設計意図:
ヤシマに属する、あるいは新しく属して学んだ生徒たちの工業力の蓄積のため、技術研鑽のために生み出されている。
その為、素体こそ地球連合から提供はされているが、実際に研鑽して送り出すまでは生徒たちの手が多く加わっているのが特徴。
加えて、販売やアフターサービスなどに関しても生徒たちが企業と合同で実施している。
運用:
積載量に優れていることや、トライクの特性の関係上、輸送分野で使われていることが多い。
無論、通常のバイクとは違い幅があることなどからそれなりに走る場所を選ぶのだが、ある程度の棲み分けがなされている。
また、荷物を多く積める点からちょっとした小旅行などに出かける生徒たち、特にバイクを好む生徒からは好まれている。
その需要の大きさもあって、販売だけでなくレンタルサービスも充実している。
42:弥次郎:2025/03/30(日) 23:16:20 HOST:softbank126075110124.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
リバーストライクを出したかったのです…
本当はBRSDFのブラックトライクを出したいのですけどねぇ
AI搭載で自律走行および戦闘が可能。ナノマシンによる自己修復も可能。
イェーガーズの精鋭向けに出したいですが…
最終更新:2025年08月23日 15:15