【ナイトファイター】
【作品名】ジーリーシリーズ
【ジャンル】小説
参考テンプレ
【名前】スプライン船
【登場作品】ジーリー・クロニクル
【属性】生体宇宙船
【大きさ】幅1.5kmの球体。
【攻撃力】・プラネット・ブレーカー(惑星破壊砲)
正体は可干渉性重力放射線。ビームを受けた対象の中心に特異点を発生させ時空ごと内破させる。
弾速は光速。1億5000万kmはなれたところから一辺1500万kmの正四面体(質量は地球並)を破壊可能。
【名前】
ナイトファイター
【属性】宇宙船
【大きさ】船殻100ヤード(91m)、翼が160km、広げると320km。
【攻撃力】・スターブレーカー・ビーム
正体は可干渉性重力放射線。ビームを受けた対象の中心に特異点を発生させ時空ごと内破させる。
弾速は光速。射程は数十億km。
土星を一瞬で破壊、かすった恒星を不安定にさせ新星化させた(最低数ヶ月かかった)。
【防御力】ジーリー製物質でできている。厚さは陽子一個分、重さは小惑星並。数百万度の高熱で平気。
恒星をくまなくカバーできる数のスプライン船(といっても数は100ぐらいだと思う)から
プラネット・ブレーカーの攻撃を受け原型をとどめていたため惑星破壊程度では簡単に破壊されないはず。
数百万度の高熱で平気。スターブレイカー以外の攻撃で破壊できなかった。
【素早さ】・不連続ドライヴ
亜光速推進。20光速時間ぐらいを50時間とあるので単純計算で12万km/s以上。
軽くマニピュレーターを握ってみただけで半光秒移動したという描写があるので
少なくとも2、3秒で半光速に達するくらいの加速はあると考えられる。
・ハイパードライヴ
船体の周りの空間領域の中で物理定数を変えることでより高い次元の中を移動できるという超光速航行。
距離制限は無いと思われるが作中では最高一万光年のジャンプが最高描写である。
瞬間的に発動するが。銀河系内だと毎時1000光年の移動制限がある
・相手の攻撃に反撃、回避可能な半知能が船をコントロールしている。
ジーリーより200億年ぐらい遅れてる人類製のコンピュータでもナノ秒単位で判断可能なのでそれ以上あるはず。
【特殊能力】材料があれば数ヶ月で太陽と地球を作れる。
【長所】そこそこ攻防が高い?
【短所】移動関連。
【戦法】ハイパードライヴで距離を離して、スターブレーカービーム
まとめ
【名前】ナイトファイター
【属性】宇宙船
【大きさ】船殻91m、翼が320km。
【攻撃力】スターブレーカー・ビーム:対象の中心に特異点を発生させ時空ごと内破させる。弾速は光速。射程は数十億km。
土星を一瞬で破壊しかすった恒星を不安定にさせ新星化させた(最低数ヶ月かかった)。
【防御力】惑星破壊程度では簡単に破壊されない
【素早さ】不連続ドライヴ・・亜光速推進。数秒で半光速に達するくらいの加速はある
ハイパードライヴ・・より高い次元の中を移動できるという超光速航行。
【特殊能力】相手の攻撃に反撃、回避可能な半知能が船をコントロールしている。
これより200億年程遅れてる人類製のコンピュータでもナノ秒単位で判断可能なのでそれ以上
材料があれば数ヶ月で太陽と地球を作れる。
2スレ目
768 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 00:06:15
ナイトファイター
エグゼリオ変動重力源>ナイトファイター>ティア・マトゥ
最終更新:2008年11月14日 21:03