【作品名】シルヴァリオ ヴェンデッタ
【ジャンル】エロゲ
【名前】カグヅチ壱型
【属性】アンドロイド的な存在。バイオコンピュータ。星辰体という謎粒子を用いた兵器。魔星を越えた神星。
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】 どれもこれも謎粒子を用いた謎核融合による最低数億度の熱攻撃。
半径1000km破壊級の攻撃をあっさり消し飛ばす攻撃に多少拮抗できるので、炎は全部半径1000km破壊級以上の威力。
創生・純粋水爆星辰光:かざした手から核融合能力で純粋水爆として熱量を開放する。放射能を発生させないクリーンな殺戮の炎。
地下まで含めるとkm規模であろう建築物そのものを消し飛ばす範囲の核融合爆発。
集圧・流星群爆発燃焼:射程十m程度。総数が不可思議の域に達した爆発を指定座標に集中させて発生させて
相手を熱とそれによって変化する大気圧で潰しにかかる技。
火力は純粋水爆の方が上だが、人一人を飲み込む範囲で全方位から圧力がかかる。戦車砲を耐える程度の防御力なら潰れて死ぬ模様。
近接亜光速反応の相手が発動前に対処できない発生速度。
以下、段階を踏んで放たれる技。
極・超新星:第一段階
上記純粋水爆星辰光の10倍の出力で超新星爆発を繰り出す。規模・範囲は純粋水爆星辰光と同程度と思われる。
純粋水爆星辰光を消し飛ばした消滅攻撃を正面から圧倒して焼き尽くせる威力。
崩壊・事象暗黒境界面:第二段階
空間そのものが耐えられない密度で熱量を収束させることで目の前に
ブラックホールを発生させる。自分は平気。
重力崩壊で次元の狭間に呑み込んでいく、異次元空間への抹消攻撃。人間一人程度なら飲み込める程度の大きさ。
縮退星・創造 大解放:第三段階
チャンドラセカール限界までブラックホールを凝縮したことで謎粒子からも解き放たれたガチの宇宙現象。
炭素爆燃型超新星を発生させ、縮退圧の上限を突破させることで数十光年範囲の生命体を放射線で根絶する。
また、容易く月を飲み込んで削りかけさせてしまうらしい。
謎粒子が生じさせる異世界法則を越えてガチの科学現象として放射線をぶっ放しているので弾速は光速。
自分の前方に指向性を持たせているので自分は平気。範囲は月を飲み込む程度で、射程が数十光年の攻撃と取る。
【防御力】
原作者のコラムにおいて、作中と同様の状態になった上で因果律崩壊・世界法則破壊攻撃を放つ
ヘリオスと同理論、
かつそれを更に攻撃力において二回り上回る
クリストファー・ヴァルゼライド(最終能力に覚醒後)の攻撃を、
こちらがシャイニング・スフィア・ライザーに覚醒を迎えて初めて受ける攻撃にも関わらず根性で耐えると書かれている。
よって段階的に、
「力の源を反粒子に変換して消滅させてしまう能力による攻撃を頭突きや拳で逆に破壊し、
対消滅を体当たりで突破するし、走るだけで世界が砕け散り、素手で特異点を毟り取る、因果律および世界法則破壊機能を有した近接攻撃。
物理的な威力においても物質を原子分解する威力を有する、空間消滅すらぶちぬく斬撃」
を、
半径1000kmを両断する規模→半径1000kmが消滅する規模→…→と覚醒を繰り返す事で最終的に宇宙そのものが崩壊する規模まで耐久できる。
が、間に何度覚醒しているか分からないのと一気に覚醒しすぎるとなんか負担が掛かるようなので、
最初は半径1000km両断規模の世界崩壊・原子消滅・因果律崩壊攻撃を耐える程度。その次で半径1000km消滅規模を耐久、で頭打ちか。
覚醒して技を繰り出す度に内部機関がぶっ壊れたり体内が融解しそうになったりとダメージを受けていたが、
最後の最後で自身の肉体をその負担に耐えうる金属細胞に変換しているので今は特に問題なく発射できるはず。
【素早さ】
一般的なエスペラントは音速で移動、近接戦闘が可能。それをスペック的にも超越しているため、移動速度は少なくとも音速。
近接亜光速反応の奴と至近距離で戦闘可能。
【特殊能力】
『大和創世、日はまた昇る。希望の光は不滅なり』(シャイニング・スフィア・ライザー):
無限覚醒、無限進化、無限出力上昇の特性を持った核融合能力。数億度に達する炎を発する他、出力を上昇させ続ける。
その結果、無限覚醒ができる認め合ったライバルと殴り合うことで覚醒し続けると宇宙が滅んで新世界を創造できる。
体の中に粒子化したヴァルゼライド閣下を取り込んでおり、限界が来そうな時に適宜励ましてくれる。励まされると覚醒する。
【長所】謎熱攻撃で物理威力も相当ある。
【短所】最強技を出すのに三手必要。
【戦法】即 極・超新星からの三連コンボ。
【備考】
ヴァルゼライドと共謀し、ある計画のために主人公を狙っている。
最終的に覚醒した主人公と戦うため、ヴァルゼライドを粒子化して起動エネルギーとして取り込んで復活。最終決戦に挑む。
コラム抜粋 //blog.get
chu.com/archives/52166145.html
「ヴァルゼライドの至る極晃も集束性の極致にして天霆の進化先でもありますので、ヘリオスと基本性能はほぼ同じ」
「不死性は落ちるが因果を砕く“概念破壊”の性質は二枚は上。より破滅的、壊滅的な極晃星になるのは確実」
「で、後はお察しの通り。
「出力無限上昇、無限進化、無限覚醒の神星」VS「対天体、対空間、対秩序、対万象の英雄」
というウルトラ トン チキ合戦──新西暦最大の“聖戦”が本格的に幕を開けます。
カグツチ「まだだ!」→帝都吹っ飛ぶ→ヴァルゼライドは気合で耐える。犠牲になった民の悲しみを背負い、覚醒してレベルアップ。
ヴァルゼライド「まだだ!」→帝国国土真っ二つ→カグツチが根性で耐える。宿敵の雄雄しさに並び立つべく、覚醒してレベルアップ。
カグツチ「まだだ!」→軍事帝国アドラー消滅、焦土化→以下略。
ヴァルゼライド「まだだ!」→聖教国と商国ごと、大陸両断→以下略。
「まだだ!」→「まだだ!」→「まだだ!」→「まだだ!」……
以下この無限ループ。」
102スレ618レス目参戦
102スレ
643 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 18:13:21.27 ID:QnQT87Bz
カグヅチ壱型考察
第一段階の数億度の範囲数km1000km破壊威力の水爆攻撃
第二段階の人間一人程度なら飲み込むブラックホール
第三段階の射程数十光年範囲月並の飲み込みと
放射線攻撃
半径1000km両断規模の世界崩壊・原子消滅・因果律崩壊攻撃を耐える防御
覚醒すると半径1000km消滅規模が追加される
さらに亜光速の反応・戦闘速度持ち
かなりの攻防だが総統と比べると反応や精神耐性がないなど脆いところもある
亜光速の壁から見ていく
ここまで見たけど負けまくりできついな
広範囲攻撃の壁から上なら勝ちまれるから
続きは夜にやる
665 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 17:56:09.66 ID:0IAvE65n [1/2]
643 すまん 色々用事あって遅れた
考察続き
○ マリア・E・クライン 速さヤバいが耐えて水爆勝ち
○ 葵 精神攻撃効かない 水爆に巻き込めば勝てる
× 前方のヴェント 気絶負け
○
モンスターワイフ
666 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 18:24:16.61 ID:0IAvE65n [2/2]
665 ミスった
0680 格無しさん 2019/04/24 23:40:58
666
0700 格無しさん 2019/04/25 23:36:54
680
0707 格無しさん 2019/04/26 23:09:24
700
ようやく終わった 亜光速の壁からやったのが間違えだった
0708 格無しさん 2019/04/26 23:10:58
707
位置ミス
アイアンカイザー=カグツチ壱型=《九位》
最終更新:2019年07月28日 23:06