【作品名】二五六三ノ空
【ジャンル】エロゲ原作の公式クロスオーバー
【世界観補足】
モエかんのFDであるモエカす内短編シナリオの一つ。
物語は終ノ空の後日談という形をとっており終ノ空に至った
間宮卓司達が萌えっ娘島の面々と出会う話になっている。
なお本来は作品(モエカす)ごと参戦する必要があるが参戦ルール6、7を採用し
終ノ空とモエかんの二作品(参戦ルール7)がモエかんと似たような世界(参戦ルール6)で参戦という形を取る。
【簡易】男子高校生の形をした世界に蔓延る「不安」そのもの+常時対人視覚改竄+寿命は最長でも惑星未満
【名前】間宮卓司
【属性】不安、終ノ空へ至ったモノ
【大きさ】高校生男子並み
【攻撃力】高校生男子並み
【防御力】肉体?を持つがそれに意味はない
目やら鼻やら顔の上半分やら飛び散ろうが拾って引っ付けることができる
実体は不安そのものであるため世界にはびこるそれらすべてを取り除くまで不滅
実際「癒しの力」によって不安を和らげる方法で排除を試みるも人ひとり程度では効力が低過ぎて失敗した
【素早さ】一瞬で10mほどの距離を詰めることができる
それ以外は常人並みか
【特殊能力】終ノ空:世界の理と対をなすもうひとつの理
卓司と共に現世に訪れたことによって世界に綻びが生じている
そのひとつに不安の実体化がある
不安:一度終ノ空に至った間宮卓司にとって肉体のそれは意味をなさない(防御力参照のこと
また思考できる者にとってあるはずがないものが映るようになる
それは見るものによって姿を変える、それは見る者にとっての不安の形である
【長所】不滅性、シナリオは別ライターによるものだが実に終ノ空っぽい雰囲気が出ている
【短所】水気の圧倒的暴力に敗れる、けどこれなら音無さんに勝てるかもね
【戦法】概念系の戦法と同じく寿命勝ちに徹する他無い
【役柄】お彼岸で現世に帰ってきたらしく、もう一度現世を救済しようとし主人公と敵対する
【備考】終ノ空について:劇中では水気のナーサリークライム(世界を壊すことができるほど)の力によって
無理やり不安という存在自体を一時的に排除したため、
概念的もしくは物理的に世界(最低でも惑星並みか)を壊せるのであれば終ノ空そのものを排除できると思われる
なお上述の通りこのキャラは参戦済みの
間宮卓司本人という設定になっている(エントリー上は別キャラ扱い
参戦:vol.103 529
修正:vol.103 533
vol.103
530格無しさん2019/10/11(金) 21:40:25.02ID:WeOdkMGe
見たところ長寿命の設定無さそうだけど寿命勝ちできるのかな?
相手が生物や精神体(思考できる不安持ち)なら勝てて、不安を持たない機械や惑星には寿命分け~負けになる感じかな
531格無しさん2019/10/11(金) 22:09:15.54ID:a6SYpPFh
一応不安が世界≒惑星に蔓延っている状態で参戦は出来ると思う
作中でそのようになってしまい大混乱のなか収拾を図るのがシナリオの肝なので
532格無しさん2019/10/11(金) 22:20:38.58ID:DKMzJ52E
参戦については問題ないと思う
疑問に思ったのは不安という感情の寿命の話
生物が滅ぶと不安も滅ぶなら惑星には寿命で負けるのかな? って
533格無しさん2019/10/11(金) 22:41:28.03ID:a6SYpPFh
惑星には寿命負けで良いと思う
理由として
不安の実体化は終ノ空顕現(降臨?)の副次的要因なので本来は生物のあるなしに関わらず存在は可能
なので本来ならそれこそ宇宙に蔓延る不安を取り除くまで不滅でいけそうだけど
ナーサリークライムの力で排除できるので世界≒話の規模的に惑星をどうこう出来る程度で対処できる
物理的概念的双方から排除されてしまったので惑星が死滅する前に存在できるかも分からなくなる
存在可能ならそもそもナーサリークライムではどうしようもない存在になってしまうので排除されたことと矛盾する
なので惑星には寿命負けで良いと思う
624格無しさん2019/10/21(月) 23:50:58.72ID:xHIVxI3I>>625
昼間考察
惑星組より上はその特性および寿命的にありえない
惑星規模から
×
ゴータマシッタールダ 惑星ごと握りつぶされて負け
○
豊臣秀吉(アニメBASARA) 惑星破壊は無理、寿命勝ち
○
「白」 寿命勝ち
○ 地縛神Ccapac Apu 寿命勝ち
○ 粘液 寿命勝ち
△
大喰い 時間停止されてもどうこうできないので分け
○
ガブリエル・ミラー 寿命勝ち
○
メルトリリス 寿命がかかれてないのでその分有利か
×
邪眼ライダー 実質不老不死の寿命負け、こいつ再考察したら間違いなく上に行く
△ 地球型惑星 よくて分けが限界
地球が勝てないキャラには無理なのでここまで
似たようなキャラの間宮卓司(二五六三ノ空)考察
昼間という概念が不安という概念に変わっただけなので基本的に昼間と同じ考察になる
寿命は惑星未満なので昼間より下
二つあわせてこうなるか
邪眼ライダー>昼間>間宮卓司(二五六三ノ空)>メルトリリス=ガブリエル・ミラー
625格無しさん2019/10/22(火) 01:36:57.40ID:nohtW2n/
624
大喰いは物理無効にも触れるからそのうち巨大化からの殴りで負けると思う
触れさえすれば防御力ほぼないようなもんだろうし
626格無しさん2019/10/22(火) 01:43:48.93ID:0HFBZE+r
大喰いのテンプレ見て思ったのだが
先手さえ取れれば時間停止からの巨大化で
宇宙規模以下の相手には大抵勝てそうな気がするがどうなんだろ
627格無しさん2019/10/22(火) 06:03:20.99ID:ulE3vMUA
宇宙生存持ってないから大きさに限界があると思う>大喰い
惑星大戦闘キャラにならうとしたら酸欠で死ぬ
628格無しさん2019/10/22(火) 13:06:17.39ID:CFyY1AWt
あー惑星壊れなくても大気圏外出たらアウトなのか
最終更新:2019年10月23日 22:31