【白面の者】
【作品名】うしおととら
【ジャンル】漫画
【名前】白面の者
【属性】妖怪
【大きさ】300m位尾1本が100m以上あるから8本広げた状態だと600m超える。
【攻撃力】火炎:射程は20キロ以上。島を丸一個吹っ飛とばし(島が上下に割れた)焼き尽くした。
毒気:数キロ範囲で毒ガスを撒き散らす、化け物であろうと即死(ただし一発しか使えない)
8本の尾がそれぞれ、妖怪に変化する。↓の4本(くらぎ、斗和子、シュムナ、あやかし)
は全て意思を持ち、自立的に動く。
シュムナ:テンプレ参照
くらぎ:100mくらいで、ハサミ虫のような外見。足で家屋破壊が可能。
口や腕の歯で100m以上ある相手を切り裂いた。
斗和子:150mくらいで、女の外見。片手で戦闘機をつかみ取り、握りつぶす
あやかし:200mくらいで、外見はでかい海蛇。なんでも食らう、全身から分泌する油で雷、炎をはじく。
100m以上ある相手に巻きついて締め付け、バラバラにした。
婢妖の尾:無数の婢妖という妖怪を生み出す。大きさは一メートル弱からミクロサイズまで様々。
攻撃力は大、中型は人間の体に突きささる程度。しかしミクロサイズのものは
人間、妖怪、機械に取り憑き、操ったり特定の記憶を消したりできる。
黒炎の尾:黒炎という2~3メートルくらいの人型の妖怪を生み出す。
黒炎:(旧)炎を吐き、雷を放つ。
(改)家屋を貫くレーザーをうち、でかい針を飛ばす。拳で2~3メートルの岩を砕く。
両者はまぜこぜで、無数に生まれる。作中では数千匹単位で生まれた
婢妖、黒炎はほぼ瞬時に大量に生み出すことが可能で(数千~数万)二種とも飛行し自立して行動する。
嵐と雷の尾:尾の一本をまるごと雷を纏った竜巻のようなものに変える。そのまま振り回したりして攻撃。
この尾に雷や火炎攻撃は効かない。
槍みたいな尾:尾の一本から無数の槍が生えたようになる。獣の槍が全く効かず、石食いの鎧を
軽く切り裂いたり貫いたり出来る。
尾は変化させなくとも、打ち払う事で高層ビルを破壊できる。
【防御力】戦車砲やミサイルでもこれといったダメージを受けず
台風をかきけし、霊的にも高い効果のある獣の槍の破片でも傷つかなかった。
火の兄の火炎をまともに食らっても意にも介さない
【素早さ】うしおととらの2人を相手に互角に戦うことができる反応を持つ。
高速で飛び、日本の大都市をジグザグに破壊しながら、4時間で沖縄→東北まで移動
約2時間で北海道宗谷岬から兵庫県淡路島に到達。
【特殊能力】恐怖吸収:白面に恐れを抱いた場合、そいつの持つ最大の力が白面にプラスされる。
時空干渉:妖力で時空をねじ曲げ相手が未来に行くのを妨害。11回妨害に成功し12回目で突破された。
【長所】本体も強いが、その気になれば延々逃げ回って黒炎と婢妖の人海戦術で相手が倒すといったことも可能なこと。
【短所】態度はデカイが、実は劣等感の塊であること。大きさの割には派手な攻撃力がないこと
【名前】シュムナ
【属性】妖怪(白面と独立して動いている状態)
【大きさ】80~100m位霧状の妖怪
【攻撃力】自身に触れた人間や戦闘機(一度に6機以上)を一瞬で溶かす。
投擲された一つが10m位の焼けた大岩、十数個を溶解した。
【防御力】霧なので物理攻撃無効。
強力な退魔効果のある獣の槍でも無闇に攻撃してはダメージにならない。
とらの雷や炎の攻撃が全く通用しない。(炎は嫌いなので足止めにはなった)
【素早さ】飛行速度はバスより若干速い程度。走り去るバスに追い付くぐらいの速度で体の霧を操る。
【特殊能力】溶解。
【長所】霧状になっている体。
【短所】火が大嫌いでトラックの炎上爆発程度で恐れ戦いて後退した。
ただ、炎でダメージを受けるというわけではない。(嫌いなだけ)
参考
【名前】蒼月潮(獣の槍・石食いの鎧装備)withとら(字伏の鎧装備)
【属性】獣の槍の伝承者と妖怪
【大きさ】潮:人間の中学生 とら:4m
【攻撃力】潮:槍の力で直径10m位の岩を支える程の力を出せる。
5m位の巨大な刃十数枚を一度に切り裂りさく。
柄で殴れば5m位の石造りのゴーレムの頭部を消し飛ばす。
実体のない霧のような奴も一撃で消滅、結界なども斬れる。
白面に唯一決定打を与えることができるほど強力な破邪の槍。
(並みの化け物なら一撃で消滅)
とら:白面の顔面にパンチを叩きこみ数十m吹っ飛ばせる。
旅客機を持ち上げるだけのパワーを持つ、毛を手足のように使う。
炎:人間を一瞬で蒸発させた昔の白面と同程度。火炎の範囲は前方20数m放射状に幅10m位。
稲妻:人家位なら吹っ飛ばせる、ダメージを受けると調整が利かなくなる。稲妻は何条も一度に放てる。
連発可。射程は20~30m。
また、とらと同じ種類の妖怪の石化した頭部でできた鎧を身に着けており、
兜からはとらの攻撃ではどうにもならなかった
巨大な針を容易く破壊する衝撃波を発し、腕にまとった鉄鋼鉤状の武器でも同様のものを軽く砕いた。
合体攻撃としてとらの落とした雷を獣の槍の刃で四方八方に反射することが可能で
その攻撃範囲は直径約100mを優に超える。
【防御力】潮:・白面の雷の尾や鉄の尾の攻撃を槍で受け止める。
素の防御力でも人間なら蒸発する炎に耐えたり、
石食いの鎧が壊れる(ビル郡破壊並)白面の尻尾攻撃を
何回も食らいつつ戦闘続行可能。
・斗和子の放つ巨大(数十mくらい)な火炎放射に耐える。
・白面の放つ強力な毒霧も無効(他の妖怪が全く近づけないほどの猛毒)
・シュムナの放つ強酸にも多少は耐えられる。
石食いの鎧:家屋の壁を貫通する妖気を収束させたレーザーも通用しない。ビルを薙ぎ倒す攻撃で砕けた。
攻撃に対してオートで反撃し、蛇のようなものを幾つも伸ばし噛付かせて相手の動きを鈍らせる。
とら:白面の物理攻撃(ビル郡破壊並み尻尾攻撃などetc)を一通り耐えた。ただダメージは確実にある。
・斗和子の放つ巨大な火炎放射に耐える。
・白面の放つ強力な毒霧も無効(他の妖怪が全く近づけないほどの猛毒)
・シュムナの放つ強酸にも多少は耐えられる。
真っ二つになっても、手足が千切れても戦闘続行可能。(割れた体や千切れた手足を操作して攻撃)
【素早さ】潮:対戦した場合常に潮が有利のため短距離の移動や反応ならとらを超える。
槍の力で空を自在に飛んで戦える。槍は雷を周囲に弾きとばすことが可白面とほぼ同速度で飛び戦闘可。
とら:白面とほぼ同速度で飛び戦闘可。
1mほどの距離から撃たれた4発の拳銃の弾を造作も無く毛で掴み取る。
一直線の道を時速300kmで容易く走りぬく。おそらく空中でも同様の速度で移動可能。
・白面の雷の尾や鉄の尾の攻撃を槍で受け止める
素の防御力でも人間なら蒸発する炎に耐えたり、
石食いの鎧が壊れる(ビル郡破壊並)白面の尻尾攻撃を
何回も食らいつつ戦闘続行可能。
【備考】とらが潮を乗せた状態から参戦。二人(?)の息は常にぴったり合うので潮がとらから落ちることはほぼ皆無。
また、とらの背中が大きいので攻撃、移動においても両者に制限はほとんど出ない。
【長所】潮がとらに乗ることで空中でもとらの速度で移動可能。(大して変わらないか?)
対人間相手でもとらの攻撃で十二分にフォローが可能。
攻撃範囲が極端に広い、獣の槍による雷反射が可能。(一個隊参加者に有効)
【短所】潮が獣の槍での人間への攻撃は制限されることに変わりは無い。
人間にはその刃が通り抜けてしまう。(柄で殴る事はできる)
1スレ目
248 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 13:08:55
白面の者考察
島一つを破壊できる火炎とその他から考えて
○ライダー サイズ的に石化が効く前に火炎勝ち
○アスモダイ ギリギリ火炎で勝てる
○ン 射程がしょぼいので火炎勝ち
○
ドラム 島一つ破壊できるので破壊できるはず
○アダン 飛行可能のためそのまま火炎勝ち
×
アスラリエル 魔法で負けるだろう
×
ケストラー 魔力放出負け
最終更新:2016年08月18日 19:20