【作品名】真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
【ジャンル】OVA
【作品解説】
大人気アニメ「ゲッターロボ」のOVA。漫画版「ゲッターロボサーガ」が原作であるが、シナリオに繋がりはない。
既にコーウェン&スティンガーなどが参戦している「真ゲッターロボ 世界最後の日」とはパラレル設定なので参戦可能。
漫画版や「世界最後の日」、後発の新ゲッターロボなどに比べると正義のヒーローロボットが悪者と戦うというシンプルな設定が強め。
ちなみに真ゲッターロボは終盤で出てくるだけで、もちろんネオゲッターロボとは戦わない。

【速度計算】
恐竜帝国の隕石衛星は、上空3万6千㎞(メリーの科白)から地上まで無数に隕石を射出しており、
発射してからわずか10秒ほどで地上まで到達している。
隕石のスピードは秒速3600㎞(時速ではない)=マッハ1万0588程度。
これをマックは100mも動かないうちに捕捉しテキサスマックを動かして銃で撃ち落としていた=1mからのマッハ106反応に匹敵

【名前】帝王ゴール
【属性】恐竜帝国の皇帝がサイボーグ手術を受けて更にビームを浴びて巨大化した怪獣
【大きさ】55mの真ゲッターよりさらに巨大、70mくらいか 背中に140mほどの翼
【攻撃力】1㎞ほどの爆発に無傷で耐える真ゲッターロボの装甲を簡単に破壊し、たやすく腕を引っこ抜いた
     爪を200mくらい伸ばして突き刺せる、威力はわからんが打撃並の威力はあろう 
腹部ビーム砲:腹から放つビーム。射程は400mほど。威力はゲッタービーム(下記)に匹敵するはず。300mくらいの爆発を起こす。
電撃:尻尾を巻き付けて放電する。真ゲッターロボの装甲をぶち抜いて更に内部のパイロットまでしびれさせる。
念力:290tの真ゲッターをゴムまりのように動かせる。射程は400mほど。
【防御力】1㎞近くにわたって大地をぶった切る真ゲッタートマホーク(さすがにちょっとかすり傷はついた)や、
     1㎞近い爆発を起こし自爆装置を起爆より早く蒸発させる熱量を持つ真ゲッタービームを受けて何のダメージもない。
     額の角で上記のゲッタービームを吸収し逆に腹ビームで撃ち返した。
【素早さ】共通設定欄のマックと大して反応に差は無い。
     戦闘速度は上記のマックと互角のゲッターチームの動かす真ゲッター1をボッコボコにした。
     飛行も可能、マックやゲッターチームでも百数十mの近距離であれば回避できず命中する巨大円盤の対空ビームの1/2くらいは出せる。
【特殊能力】人外なので人間にしか効かない攻撃は通用しないと思われる
【長所】TV版や原作からは比べ物にならないほど強い(というかでかい)
【短所】人の話を全然聞かない。
【戦法】最初から飛行している状態で参戦、ビーム撃ちまくる
【備考】ラスボス。人類を絶滅させて世界を征服しようとした


vol.103
698格無しさん2019/11/16(土) 20:46:56.23ID:paVJTviE>>699
帝王ゴール考察
 1㎞爆発級攻防で反応が1mからのマッハ100、戦闘マッハ5~6000とものすごく高い
 とりあえず同じダイナミック作品と戦わせてみる

グレートマジンガー 攻撃が全く当たらないがやや火力不足
○四足 発射孔にビーム撃ちこんで勝ち
ヴァラク 殴りまくって勝ち
×バースデイ 接近した所を即座に殴り潰されて木っ端微塵
×クェス・パラヤ 素早さはほぼ互角、ファンネルの数の暴力で押し切られる

クェスが負ける奴には普通に負けるだろう(チェーンに負けると言いたいわけではない)から下を見る

ギドラ 飛ばします
○第三水晶島 でかいだけ。プラズマ兵器を飛んで躱して端っこから蹂躙
ドラム 転がるしか能がないので避けられるがこちらの攻撃で装甲を破れるかどうか
悪魔将軍 大きさに差がありすぎる
Brick 小さすぎて攻撃当たらん
△バーン・バニングス でかい。しかしでかすぎて相手の攻撃を避けるのも容易なので分け
○神 ビーム滅多打ち勝ち

バースデイ>帝王ゴール>ヴァラク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月18日 19:55