【作品名】名探偵コナン
【ジャンル】殺人ラブコメディ漫画

【世界観】「見た目は子供、頭脳は大人」という設定のファンタジー色を守るために
     それ以外の描写はできるだけリアリティを重視していると作者談。
     ちなみに『まじっく怪斗』や『Y∀IBA』とは、作品を跨って登場している色んなキャラや人物関係において
     作者が同一人物であると明言しているのでパラレルなどではなく完全に同一の世界観(だとすると色々矛盾する気がするけど)。
     黒羽怪斗は言うまでもないが、作者によると鉄刃本人もこの世界に存在しているらしい。火星とかに。
     なお作品ジャンルは殺人ラブコメディである。

【名前】ウォッカwithポルシェ356A
【属性】黒の組織の一員withジンの愛車
【大きさ】【防御力】【素早さ】【特殊能力】車並み(50年前のクラシックカーだけど現代の車と同等に走れる)
【長所】ウォッカに「兄貴の車珍しいから」と言われて思わずポエム口遊むくらいご機嫌になるジン
【短所】あのジンの愛車であること
【備考】ウォッカが運転している状態で参戦、なおウォッカは車の操縦が得意という設定(『月刊 名探偵コナン新聞』より)

【名前】ウォッカ
【属性】黒の組織の一員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃を常に装備している。拳銃など武器の扱いには慣れている設定(『月刊 名探偵コナン新聞』より)。
【防御力】防弾チョッキを装備。
【素早さ】鍛えた暗殺者並み。
【特殊能力】取引場所は観覧車の下なのに何故か下見にジェットコースターを選んでジンから一緒に乗るのを誘われるくらい仲良しになれる能力
【長所】「疑わしきは罰せよってヤツですね兄貴!」とジンをしっかりフォロー
【短所】よりにもよって上司がジン

参戦:vol.104 108

vol.104

104 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 11:31:46.09 ID:G/qIzcNl
修正行き
パラメキア帝国皇帝 城内部の魔術師達を戦力にしている
スペードのジャック 大きさが曖昧過ぎる
ジン+ウォッカ+ベルモットwithポルシェ356A エントリーの主体となってるキャラが複数人

108 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 22:36:16.03 ID:MxbhyBWT
ジンのポルシェ修正
主体が複数人なのが問題なので、運転手のウォッカだけ残せば大丈夫だろう
ジンが消えるのはネタ的に勿体ないが仕方ない
(省略)

109 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 03:42:49.14 ID:moJSgq6K [1/2]
ジン兄貴さようなら
まあウオッカ単体でもそんな弱体化しないか
(省略)

196 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/31(金) 21:41:53.99 ID:9q5k+I8J [2/3]
ウォッカ 考察

○ 谷岡 車、射殺勝ち
○ 黒い稲妻 バイク、轢いて勝ち 谷岡と位置が逆
○ 戸尾 耕司 車+拳銃、鍛えてるので反応速度と防弾チョッキで有利
○ 火口卿介 同上
× アレックス F1レーサーの反応速度には勝てない
× 真人 不老不死、頭とか撃たれると負け
× 銀閣(有頂天家族) 先手でソバ屋に変化されて押し潰し負け
○ アメノハバキリ 運転手を射殺勝ち
○ 空き巣グループのトラック 非戦闘要員一人が戦闘不能になった時点で敗北、運転手を射殺勝ち
× 人食い大男 6m人間は射殺も厳しい、キック等で横転負け
× 木鹿大王 体長6mの軍用象は無理っぽい

アレックス>ウォッカ>火口卿介=戸尾 耕司


黒い稲妻 再考察

反応早くてもバイクで車には勝てないので下がる
達人(0.2秒反応)が反応できない速度で4回行動できるので、反応速度は0.05秒反応

× 谷岡 轢き殺されて負け
(車の壁)
× 白い魔女 先手取っても白熊2頭+戦車の乗り手まで轢き殺せるか微妙、勢い止められて石化負け
× スノーフレーク 猫科なので0.03秒反応、先手で殴られて負け
○ 花咲蕨&キョーボー 戦うのは熊のみ、轢いて勝ち
× デンリュウ 同時反応、りゅうのはどうでバイクが転ぶと不味い
○ 影盗りコロー 先手で轢いて勝ち
○ 天津 反応上なので最終捕縛されない、何度も轢けば有利
△ スーパーデリシャス28号 倒せない倒されない
○ 澤永泰介 轢き続けて有利、バイクの下敷きにして行動不能勝ち
△ マイク 先手で轢き殺し続けてループ分け

デンリュウ>黒い稲妻>影盗りコロー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月01日 19:44