【作品名】機動戦士ガンダムSEED DESTINY(高山瑞穂版)
【ジャンル】漫画
【備考】
この作品は同じ作者でボンボンにて掲載された機動戦士ガンダムSEED無印
とはストーリーのつながりは無い。(前作最終話と近作第一話の話が違うため)
ビームの弾速については特に基準となるものが無いため、基準の機械ビームのマッハ3以上で。
【名前】
ステラ・ルーシェ with デストロイガンダム
【属性】大型MS
【大きさ】全高 56.30m 頭頂高 38.07m 重量 404.93t
【攻撃力】
作中圧倒的火力を誇る大型MSで、単機で都市を三つ壊滅させた。
踏み潰しで18mほどのロボットを破壊。
高エネルギー砲:背部フライトユニットに連装2基、計4門装備される長射程大出力ビーム砲。
MA形態の時に使用。 射程1kmほどで、高層ビルを貫く威力。
熱プラズマ複合砲:フライトユニット円周上に計20門内蔵されるビーム砲。主にMA形態時に使用される。
平面全方位に存在するあらゆる高層ビルなどの建造物を薙ぎ払う威力を持つ。範囲数百mほど。
平面だけでなく下方向に撃ったりも可能。
Mk.62 6連装多目的ミサイルランチャー :背部フライトユニットに装備されたミサイルランチャー。
ビル破壊級の威力で、熱プラズマ砲と合わせることで
自身の周辺200mほどの高層ビルなどの建造物をすべて破壊する。
上記はMA形態で使用する武器。下記はMS形態で使用する。
スーパースキュラ:胸部の3連装大口径ビーム砲。射程1km以上で、
軌道上の高層ビルなどの建造物をすべて薙ぎ払う威力。MS形態では最大の威力。
【防御力】
素の防御力は大きさ相応のロボット並み。鋼鉄以上の硬さはあると思われる。
ビームシールド:フライトユニットと両手に装備された陽電子リフレクタービームシールド。
100m程の爆発に耐えるロボットを貫くビームや18mほどのMSを余裕で
貫くビームやレールガンの一斉射撃を軽く防ぐ。
最長部では8kmにもなる隕石の1/4程を砕く陽電子砲を無傷で防ぐ
ザムザザーの陽電子リフレクタービームシールドと同等の頑丈さはあるか。
即座にほぼ機体の前面全体に張れる。(腕、フライトユニットともに)
【素早さ】
フリーダムがなかなか近づけず、長期戦に持ち込まれるくらい正確に砲撃の嵐を撃てる反応。
雲を貫いて飛来してきたビームに反応してビームシールドが張れる。
移動速度は大きさ相応に歩く。
【特殊能力】
変形機能を持ち、フライトユニットを頭部に装着することで、高火力とビームシールドで周辺をなぎ払うMA形態。
フライトユニットを背中に装備するMS(人型)形態に変形することが可能。どっちも基本的に歩いて移動
【長所】比較的高めの攻撃力、
【短所】後半はただのやられキャラ。もっと長射程な描写が欲しかった。
【備考】最後の和解まで普通に敵。
<参考>
【フリーダムの素早さ】
一瞬で50mほどの距離を移動し、同時に4機のMSの武器や腕だけを狙って斬り捨てる。
ストライク・
ルージュのモニター眼前(20m程か)に迫る機関砲の砲弾を、
ストライクの後ろ10mほどの位置からストライクの前10m程の位置に回りこんで、すべてシールドで防げる。
シンの駆る初期のインパルスを瞬殺。周辺の都市をなぎ払う高火力MSのビームの嵐に一発も被弾しない。
【初期インパルスの素早さ】
四方から撃たれる有線式ビーム砲に追い詰められながらもガードしたり避けたりしながら反撃できる。
20mほどの距離に迫る数発のビーム砲やミサイルを回避出来る機動力を持つ。
また、避けた後も追尾してきた八基のミサイルを振り向いて胸部機関砲で即座に全て撃ち落とす反応。(距離は20mほどのまま)
vol.72
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:22:27 ID:5peWu4zM
ステラ・ルーシェ
○>
クルーゼ>
ハマーン:ビーム防御が鉄壁のため広範囲ビーム攻撃勝ち
○>
ヤッサバ:攻撃範囲が広くミラー反射の範囲を超えて爆破
×
伝説巨神:お互いビーム効かない。移動力の差が出て殴られて負け
×ターンX:月光蝶負け
もうガンダムの壁だな。完全に
最終更新:2020年04月21日 06:16