【作品名】オバケのQ太郎 ワンワンパニック
【ジャンル】ゲーム
【名前】ブルドッグ
【属性】ブルドッグ
【大きさ】Q太郎とほぼ同じ大きさなので、20.4km程の大きさのブルドッグ
【攻撃力】体当たりでQ太郎を倒せる
【防御力】100km程上からQ太郎の落下して踏みつけで無傷、むしろそれをやったQ太郎が死ぬ
【素早さ】反応はブルドッグ並み
移動速度は音速
【長所】物凄くでかい
【短所】遅い
【備考】主人公のQ太郎を殺しにかかる敵
【名前】Q太郎
【属性】人外
【大きさ】20.4km程の人型
【攻撃力】大きさ相応の鍛えた成人男性並み
【防御力】自分の身長の10倍以上の高さから飛び降りて無傷
【備考】説明書から。Qちゃんがスタートすると、画面上部の時計が動き出します。そして、ゲームをクリアした時点での時間(残り時間)が得点となって加算されます。
時間は午前8:00から午後8:00(20:00)までになっています。
犬の鳴き声が自分の体長分を飛ぶのに、そのゲームの時:分タイマーで約1分かかるので20.4kmの大きさ
vol.106
775格無しさん2021/02/18(木) 23:50:46.53ID:4iBox7oh>>777
ブルドッグ 考察
同作品の
カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)とほぼ同性能
カラスと違って飛行できないが、ほぼ関係ないだろう
身長1.7mの一般人の移動速度が20km/h≒5.56m/sとすると、
身長17kmで大きさ相応の一般人の移動速度は55.6km/s
20km級の壁を越えるには、移動速度が音速なのは遅すぎる
○ 鳴滝 光線は耐えられる、移動速度遅いので体当たり勝ち
○
巨王龍 ブレスは空母破壊程度なら耐えられる、飛行速度遅いので体当たり勝ち
○
豊臣秀吉 咆哮耐えて体当たり勝ち
△
カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック) 相討ち
△
バブイルの巨人 相手の攻撃は効かない、音速体当たりは躱される
× 強盗(オバケのQ太郎ワンワンパニック) 遠距離から爆弾負け
△ 虎(ファンタジー) 相手の攻撃は効かない、音速体当たりは躱される
(20km級の壁)
強盗(オバケのQ太郎ワンワンパニック)>バブイルの巨人=カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)=ブルドッグ
>豊臣秀吉
最終更新:2021年02月20日 00:47