【作品名】デッドプール VS. サノス
【ジャンル】アメコミ


【世界観】

【異次元】
物理法則などが我々の宇宙とは異なるそれ自身の空間や物質を備えた宇宙や領域。
無数に存在し、大きく物理法則が異なる異次元には移動しにくい。別の宇宙というより精神世界や霊界、神界、次元間空間などもある。
これらの異次元は「時間流」(物理的な場所ではない)によって時間の向きが一つの方向にまとめあげられ、時間の流れを共有する一つの時間軸をなしている(例外あり)。
この集合体のレベルをさして宇宙と呼ばれることが多いが多元宇宙という言葉が使われることも少なくない(一次多元)。
エターニティが内包しているのがこれ。

【時間軸】
上記の時間軸の分岐による多時間軸も存在している。これは量子力学的なものであるらしい。
例えば正史世界アース616から無数の分岐時間軸が生まれており、それぞれの分岐から更なる分岐も生まれている。
無数の分岐時間軸の1つ1つが無数に分岐しその分岐も1つ1つが無数に、という形で無限乗に増えていく…がルール上は無限^無限ではなく×無限となる(二次多元)。
例:正史から分岐した1つであるAOA世界の分岐の1つであるWHAT IF AOA世界。
時間軸はビッグバンとビッグクランチによる死と再生を繰り返しており(次元の種類によっては現れ方が違うが、
より大きなビッグバン現象の一部)、宇宙の誕生以前のレベルで異なる歴史を持つ事もあり、
そうした歴史が異なる世界もそれぞれ無数に存在するし、それらは正史世界から分岐したものではない独自の世界である。
例:スコードロン・スプリームの世界は正史とは全く歴史や登場人物(活躍するヒーロー)が異なり、
  そのスコードロン世界からもまたキング・ハイペリオン世界の様な分岐が生まれている(三次多元)。
そしてそれぞれの分岐時間軸は無数の可能性の未来を持っており、分岐未来からも更に分岐は起こっている(四次多元)。
ビッグバンの力はインフィニティ・ガントレットを支えている力と同じ力によって引き起こされる。
この多時間軸システムはこれを駆け巡る神秘力のため不安定でありリビング・トリビューナルにより監視・管理されている(このレベルに対応する次元などもあるが詳細不明が多い)。
通常、このレベル(四次多元)がマルチバース(多元宇宙)と呼ばれる事が多いが、これを宇宙と呼ぶ事もある。
余談だがそれぞれの時間軸に1体ずつのエターニティがいる(中にはエターニティが抹殺された時間軸/世界も存在する)。
ファンタスティック・フォーのストーリーで語られた内容によれば、マルチバースそのもの(四次多元)を守護するマルチエターニティも存在しているが、
邪悪なる概念存在アブラクサスにより最終兵器UNで構造ごと破壊されそうになった(=UNは四次多元全能殺しとも取れるか)。

【メガバース】
ブラザーズが内包する世界単位で2つ確認されている、マルチバース×α個の世界(四次多元×α)。
ニュー・ユニバースやウルトラバースも含む。

【オムニバース】
あらゆる全て。
酷い設定が存在するが、それを除けば無限個のマルチバースの集合体(五次多元)。


【参考テンプレ】
【名前】ハンク・ピム
【属性】アントマン、地球史上最高の科学者の一人
【大きさ】可変する。虫と同じサイズから、エターニティ(一次多元)と同じ大きさにもなれる。
【攻撃力】様々な武術を身に着けているので大きさ相応の達人並み。
【防御力】大きさ相応の達人並み


【名前】エターニティ
【属性】時間そのものの具象化(embodiement)、概念存在、時間軸(temporal axis)にそって存在する全ての総和が擬人化した存在
    神的霊精(コズミック・エンティティ)、〝宇宙的な存在〟、抽象的な概念そのもの、全宇宙を人格化した存在

【大きさ】外見は体に星々や銀河が浮かぶ人型。宇宙及び時間軸そのものにして全宇宙を人格化した存在。
     【世界観】から一次多元宇宙を内包しなおかつそれそのものなので、大きさは一次多元宇宙

【攻撃力】素の攻撃力は【参考テンプレ】のハンク・ピムを顔面パンチ一撃で転倒させたので、大きさ相応の達人より上。
     本人曰く「事象の鉄拳」 概念存在のインフィニットの体に触れるので物理無効無視。

     ・不思議ビーム

      手や目からビームを放つ。射程距離は身長の2倍ほど。威力はパンチよりは上だろう。
      効果範囲は身長の3分の1程。

【防御力】概念存在:属性相当。一度内部から消去された後、再生してみせたことがあるらしい(資料集でちょっと触れられていた)。
     基本的に下位の存在からは影響を受けず、特に努力しなくても自分の力を狙うあらゆる攻勢や干渉の影響を受けない。
     (Usually Eternity can deflect such attacks without significant exertion):http://marvel.com/universe/Eternityより。
     よって様々な攻撃や干渉への耐性を持つが、全能上は範囲勝負であるこのスレでは意味がないので省略。

     素の耐久は大きさ相応の一次多元宇宙よりは上。
     またエターニティは時間軸に属する全ての総和であり、全生命はエターニティ エターニティは全生命とされている。
     作品の解説では「抽象的な概念そのものであり、すべての時空に同時に存在して、無限の力を持つ」と説明され、
     公式設定資料集の「マーベル・エンサイクロペディア」には、「エターニティは全生命の集合意識であり、
     その中に含まれる無数の者たちによって支えられ、同時にあらゆるところに存在している」と記されている。
     なので一次多元宇宙遍在+一次多元範囲の時間軸遍在。


【素早さ】常時全能なので0秒行動

【特殊能力】・全能

       ほぼ全能のコズミック・パワーを持ち、時間軸に属する全てから力を引き出す事が出来るとされる。
       大抵の資料で全能ではなくほぼ全能と形容されるのは、生死のバランス維持を他の存在(ギャラクタス)に任せているせいだと思われる。
       内包&遍在する一次多元宇宙はもちろんだが、
       設定ではリビング・トリビューナルを除いた全次元や全宇宙の全存在を操作しているらしいので、マルチバース(四次多元)全能。
       この力を使って戦闘したり、体内のキャラクターとの融合形態へ変身している(文字通り自分という時間軸に属するものの力を使った)。

      ・全知

       マーベルコミックスが1992年に発売したカードによるとエターニティのintelligenceは7と記載されている。
       http://www.marvelarchive.com/cards/action_card.php?action=3_155&;id=3…エターニティのカード
       intelligenceが7のキャラは全知(omniscient)とされているので全知。
       http://www.marvelarchive.com/cards/action_card.php?action=3_pr1&;id=3…パワーの指標

      宇宙や宇宙外、虚無そのものにしてあらゆる事象の外側でも行動可能。異次元移動可能。

      手をかざして対象を異次元に追放可能。
      作中では自分と同じぐらいの大きさのインビトゥイーナー(概念存在)を主人の元へ強制転移した。
      射程距離は手が届くぐらい。

【弱点】ビッグクランチで死ぬ
【長所】一目で内包キャラだとわかる優秀なデザイン性を感じる。
    上記の通り宇宙における全生命が具現化した存在なので宇宙の危機はイコール自分の危機になる。
    そのため宇宙に危機が及べば積極的に解決に動く。くすぐったがり屋
    台詞がかっこいい。例を挙げると、「(サノスに対して)我と我自身のものを取り戻すためにな!この現実を司るのは我なり!」
    「では、我らのどちらが真に万能で、この現実の構造をより把握しているのか、試してみようぞ!己を守るがよい、タイタン人!」

【短所】設定が設定なので丁度いい噛ませ犬に使われる事があるが、それでもスペクターよりは噛ませ度がマシかと。
    上記の台詞の2ページ後に負けて封印。自分の体を失う出来事ばかりに遭う苦労人。
    妹のデスに愛がわからないから自分が策略にはまってると思い込むのだと説教しておきながら、
    他ならぬ自分はブラックハートの策にはまって良いように動かされている。    

【解説】兄弟や姉妹がたくさんおり、妹に死を具現化したデス、エターニティの時間性に対し空間を表すインフィニティ、
    その反対で無の化身オブリビオンがいる。
    また、名前が全員Eから始まる7体の子供達がおり、マルチバースを脅かしたアブラクサスも息子だとされる。
    ttp://media.comicvine.com/uploads/4/41437/893342-eternity_super.jpg

【備考】作品の主人公デッドプールとサノスの二人の恋人であるデスを誘拐した張本人。
    デスを取り戻そうと居場所までやってきた二人と敵対し、戦闘したので敵。

参戦vol.107

vol.107
615格無しさん2021/12/05(日) 10:45:48.12ID:vS8dZJy9
エターニティ考察
四次多元常時全能
×インフィニット 四次多元全能超え
ナル・イャガ 3次多元×10+2α全能越え
インフィニット>エターニティ>ナル・イャガ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月07日 21:39