【作品名】遊撃警艦パトベセル~こちら首都圏上空青空署~
【ジャンル】美少女ポリスとドタバタ戦艦AVG
【共通設定・世界観】
警際:本作は近未来の日本が舞台だが警察は存在せず、「警際」という組織がそれに該当する。
また首都は「東諒」という架空の都市だが、モデルがどこなのかすぐわかるので距離の算出などは現実世界の物を参考とした。
ジェクト:要するに巨大ロボット。一応車両の一種らしく、ハンドルで動かす。おおよそ7~8m程度。
【名前】ヘカトンケイル
【属性】某大国がパトベセルの設計図をパクって建造した空中戦艦
【大きさ】全長312m(+ギュエス数百機)
【攻撃力】
主砲:ネオナンブカノンのそれを上回る性能。パトべセルの同砲がせいぜいビルに風穴を開ける程度だが、こちらはそのビルを完全に木端微塵にできる。
パトベセルがあくまで「首都防衛」用の船なのに対し、ヘカトンケイルは完全な「侵略兵器」のため、現実世界の戦艦や巡洋艦並みの火力はあるだろう。
容易く東諒都を更地にできるだけの残弾が内蔵されている。
【防御力】パトベセル以上。ネオナンブカノンが2連続で直撃しても無傷。
最終的にパトベセルの全推進力と全自爆装置を注ぎ込んだ神風特攻でようやく撃墜された。
内部コンソールは船内で銃を乱射しても傷一つつかない。
【素早さ】常時浮遊。巡航速度はパトベセルと同一。AI制御による完全無人艦。反応は無いに等しいが、自律行動時は常人並みだろう
【特殊能力】内部にギュエスを数百体、コットスを数千台以上格納している。
【長所】ずっと浮いてるので制空権が取れる。
【短所】主砲が前にしか撃てない。
【備考】ヒカリ√における
ラスボス。主人公たち含めた警●庁を使って軍事演習のテストを行い都民を危険に晒した為、ブチ切れた主人公連中にボコられた。
【戦法】全自動攻撃システムが発動した後の状態で参戦。ギュエスを遠隔操作して突撃させ続けながら後退し、主砲で吹き飛ばす。
【内部防衛システム】コットス
【属性】無人防衛システム
【大きさ】コピー機くらい
【攻撃力】大きさ相応の体当たり
【防御力】大きさ相応の機械並み
【素早さ】人が歩くくらいの速さは出るようだ。天井や壁も移動できる。反応速度は常人並み
【特殊能力】これがヘカトンケイル内部に数千台はいる。内部に侵入してきた相手に突撃してくる。
【長所】無人なので恐怖心とかが無い
【短所】ピースキーパーの前では単なる時間潰し(その時間潰しこそが最大の役目であるが)
【遠隔操縦する武器扱い】ギュエス
【属性】某大国がピースキーパーをパクって建造した無人ジェクト
【大きさ】7.5m
【攻撃力】ピースキーパーと同様のスペック。さらに格闘技能も赤島機並みに使いこなせる。
【防御力】装甲強度はピースキーパー以上。数百m上空から着地して無傷。
【素早さ】ピースキーパーと同等。テンプレ時には格闘技能も赤島機並みに使いこなせる。
【特殊能力】これが数百機いる。完全無人機なので精神攻撃とかの類は効かないだろう
【長所】驚異的な学習速度。
【短所】殴り合いしか出来ない。立ち絵では銃らしき物持ってるのに。本体であるヘカトンケイルが破壊されたら機能停止する。
【参考1】パトベセル
【属性】青空署所長とゆかいな仲間たち+警艦(要するに空中戦艦)
【大きさ】全長312m
【攻撃力】
主砲:口径が3mを超える超巨大な大砲「ネオナンブカノン」。一撃で警●庁に直径10mくらいの風穴を開ける威力。
工事用ジェクトを一撃で数百m先までホームランできる。
射程は戦艦の主砲クラスはあると思われる。風切り音が聞こえた後で着弾している(作中の描写)ので弾速は亜音速。
6発まで連射可能。リロードには1分ほどかかる。
精度はレインボーブリッジ(と思われる橋)上空から霞が関の警●庁を吹っ飛ばせるくらい。大凡5㎞km弱。
ビルの谷間に押し込まれて完全に密集し、衝撃を殺す術がない状態であれば、ギュエス数十体を纏めて貫通して全壊させている。
【防御力】レインボーブリッジ(と思われる橋)に体当たりして崩落させても傷一つない。
【素早さ】常時浮遊。巡行においては時速㎞2~300km程度。
地上から雲が浮くほどの高度まで1分程度で上昇可能。中の人の反応は鍛えた警際官相応
【特殊能力】内部の人員が何もしなくてもオートパイロットで飛行可能(流石に戦闘は船員の協力がないと無理)
【長所】無意味に高い火力。
【短所】税金泥棒。オートメーション化のし過ぎでコンピューターウイルスが入り込んだら内部がサウナになる。
【参考2】赤島殉作withピースキーパー1号機
【属性】新人警際官+パトロール用ジェクト
【大きさ】7.5m 殉作は飲酒の描写があるので成人男性並み
【攻撃力】自動車をゴムマリのように蹴散らして進む。自動車を軽く持ち上げ、投擲できるパワー。
かなり操作性が良く、警際だけあって柔道などの格闘術をひとしきりこなせる。
【防御力】車と正面衝突しても無傷。数百m上空からアスファルトの上に着地しても。平気
同サイズの土木作業用ジェクトが振り回した道路標識が直撃してもほんの少しカメラレンズが傷ついただけ。
パトベセルの主砲が直撃しても、無事に受け身が取れれば、ぶっ飛ばされるものの中破で済む程度。(殉作は気絶)
【素早さ】大きさ相応の鍛えた人間並みの速さ(足の裏にローラーがあるようだ)
助走を付けてのジャンプ+バックブースター全開で数百m上昇可能。
視界がパトベセルの砲弾で全て埋まるほど(厳しめに見積もっても十数mくらい?)まで肉薄した状態から防御姿勢を取れる反射神経。
数km程度先からパトベセルの主砲が発射された後に、近くにいた工事用ジェクトに説教かましつつ掴んで振り回し盾にできる。
【特殊能力】対閃光弾用のバイザーを展開可能。対爆発物用センサー内臓、ビルの内部に隠された爆弾を感知した。
【長所】操作性の高さ。
【短所】テンプレがほぼ「大きさ相応」と書いているに等しい。
参戦vol.113 477-478
vol.113
0567格無しさん
2023/11/15(水) 19:30:34.00ID:QWbRV8e4
ヘカトンケイル 考察
主砲の威力は戦艦主砲程度とする。防御力は低いビル破壊無傷程度だろうか。
大量に無人機を搭載しているが100m超えの相手にはほぼ誤差レベルだろう。
時速200kmが100m超えの相手にはほぼ追いつかれる点も痛い。
戦法の都合上押し潰しは行わないものとする。
(300m級の壁)から下がっていく
×
Gジャン 常時停電負け
△
DOLLLLY-B-4 主砲は効かないが相手は鈍足、引き撃ち分け
△
レッド・ウィスプ 主砲は効かないが相手は鈍足、引き撃ち分け
×
キャラメルマン10号 速度は200m人間相応>時速200km、防御も抜くのは厳しいか
× カロッゾ=ロナ 先手取られビーム負け
○ 猫 相手の攻撃は耐えられる。長期戦有利で勝てるか
×
桟道阿騎隆 こちらの防御より相手の火力が上か、先手取られズームパンチ負け
○
ウォーマシーン 移動速度はこちらが上、引き撃ち→時間切れ勝ち
×
サソリガドラス 主砲ですぐには倒せない、速度は60m人間相応>時速200km、追いつかれ光線負け
○
海原番長 相手の攻撃は耐えられる。長期戦有利で勝てるか
○
怪獣アスキング かなり時間は掛かるが引き撃ちを続けて長期戦勝ち
○
色喰い 大きさ不明のビル破壊ビームは耐えられるか、主砲引き撃ち勝ち
○
ギミックタワー 相手の砲撃は開始位置では届かない、相手の防御はこちらの主砲で抜けるだろう
大きさの割に攻防素早さがしょっぱいのでこんな所か。
最終更新:2023年11月17日 03:29