【作品名】ポケットモンスター
【ジャンル】ゲーム

【備考1】ここでの『ポケットモンスター』シリーズの定義とは
『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
&ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
&ポケットモンスター ルビー・サファイア
&ポケットモンスター エメラルド
&ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
&ポケットモンスター プラチナ
&ポケットモンスター ブラック・ホワイト
&ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2
&ポケットモンスター X・Y
&ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
&ポケットモンスター サン・ムーン
&ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
&ポケットモンスター ソード・シールド
&ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
&ポケモンバトルレボリューション
&ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』

までのシリーズの範囲の描写、設定を参考にする
これらに出ているポケモンは全て持ち越せるし戦わせることが可能

【世界観】通常のポケモン世界(単一宇宙)にそれとそっくりな「やぶれたせかい(単一宇宙)」があり、それに加え霊界もある(+α)

【共通設定】
  • ポケモンとして含まれる範囲
アーボは蛇に酷似したポケモンで「へびポケモン」とされるので、動物相応として扱う
ナゾノクサは草に酷似したポケモンで「ざっそうポケモン」とされるので、植物相応として扱う
デオキシスは地球の生物ではないため人外として扱う
ロトムはフォルムチェンジで電化製品に潜り込んで電子レンジ、冷蔵庫などになって戦えるので機械として扱う
ゲンガーは「ゴースト」タイプなので霊として扱う
ミカルゲは「108この たましいで できている」ので精神体として扱う

従って、本作品におけるポケモンには動物、植物、人外、機械、霊、精神体が含まれる。

【射程】
10kmの隕石の1/4の長さの蛇型の竜であるメガレックウザの大きさは2.5km
設定上ホエルオーは大きさが全ポケモンの中で最大なのでこれよりも大きい
1マスが2.5kmのホエルオーが収まるサイズなので2.5km
通信対戦する時相手との距離は4マスほどあるので距離は10km
すべてのポケモンは特殊な技を除きすべて一ターンで行動を完了できるためポケモンの技の射程は10km

【範囲】対戦での画面の描写で上記のホエルオーを覆うくらいはあるので2.5km

【攻撃力】
「やぶれたせかい」そのものなので単一宇宙相応の耐久があるギラティナを1撃で倒す事ができる威力

【防御力】
ナパーム弾でも壊せないカラを持つパルシェンが「からにこも」った状態や
ダイナマイトでも傷ひとつつかないゴローニャ以上の防御力

1万度の体温のマグカルゴ(「ほのおのよろい」というとくせいを持っていない限りは)や
マイナス200度の冷気が体を包み、近付いただけでも凍り付いてしまうレジアイスや
体に触ると猛毒に侵されるベトベトンに殴りかかったり体当たりしてもなんともない
2km先まで届き気を失わせるにおいを放つクサイハナと至近距離で戦闘し続けてもなんともない

地形を変えるのが朝飯前で、地図を描き変えるほどの山を崩して川ができるバンギラスの「あばれる」
大暴れしただけで周囲5km範囲に地震のような揺れを起こせるナマズンの「じしん」
高層ビルを体当たりで粉々に粉砕するサイホーンの「とっしん」
ダイヤモンドを串刺しにするニドリーノの角での「つのでつく」
雷に撃たれると力がわいてくるサンダーにもダメージを与える「かみなり」
基本的に現実相応の世界で、何でも溶かすとされているウツドンの「ようかいえき」
大声の振動で地震を起こすバクオングの「ハイパーボイス」という音波攻撃

舐めると相手の魂を吸い取るゴーストの「したでなめる」という魂攻撃
周りの空間ごと相手を引き裂く「あくうせつだん」
時間が歪むほどの巨大な力を撃ち出す「ときのほうこう」
をくらっても戦闘続行可能

「やぶれたせかい」そのものなので単一宇宙相応の耐久があるギラティナ
1撃で倒す事ができる攻撃を1発食らっても戦闘続行可能な防御力
羽ばたいた時の衝撃波で相手の身体の内側に致命的なダメージを与える
メガヤンマの「ソニックブーム」という内部破壊攻撃をくらっても戦闘続行可能

【素早さ】
ポケモンが発生させる電気はロトムのように家電製品にも動力源として普通に使用できたり
ラクライのように空気の摩擦による原理(静電気)で電気を自然発生させてるのもいる
なので、ポケモンの電気タイプの技は少なくとも自然現象の電気とする
よって「でんじは」(電磁波)も自然現象を基準とした速さなので光速
バトレボでは描写上その「でんじは」より「かみなり」という技が断然速い
よってポケモンの世界での雷は超光速(光速よりも速い)以上であり、
その雷と同じ速さという設定のライコウよりもすばやさが上なポッポは
ファイアレッド・リーフグリーンの戦闘シーンの描写にて「こうそくいどう」で自分の大きさ二匹分(60cm)の距離で横に動き
その後、逆方向へ動くという反復横跳びのような行動ができる。
60cmの距離を動いてる間に、任意で逆の方向に動くようにできる反応なわけだから60cmの距離からの超光速反応。
この相手とターン制の戦闘が成り立つ程度に互角の戦闘が可能


【名前】シャンデラ
【属性】いざないポケモン
【大きさ】たかさ1.0m おもさ34.3kg
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】ゴーストタイプなので物理・不思議攻撃は無効。(「ひっかく」「たいあたり」のような単純な物理攻撃は勿論、「はかいこうせん」のような特殊攻撃も無効化するので)
ちなみにこちらからは物理的に攻撃可能。
あとは【共通設定】参照。
不思議攻撃無効の上限は世界を破壊するほどの攻撃まで。
【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】シャンデラの炎に包まれると魂が吸い取られ燃やされる
      腕の炎を揺らして相手を催眠状態にする
      射程・範囲・威力は全て共通設定並み
      技自体の速度は上記の共通設定並みのポケモンでも距離10kmからでは避けられずに命中するほど速い

      物理・不思議攻撃を無効(「ひっかく」「たいあたり」のような単純な物理攻撃は勿論、「はかいこうせん」のような特殊攻撃も無効化するので)
      にするゴーストタイプのポケモンにも効く

      熱の温度は共通設定並みの共通設定並みのポケモンでも火がついて燃えるほど

      また、特性「もらいび」によって共通設定並みの温度と威力までなら不思議炎攻撃も無効
【長所】特攻、耐性が多い
【短所】図鑑で催眠が使えると書かれてる癖に「さいみんじゅつ」(技)を覚えない
【備考2】『ソード・シールド』のげきりんのみずうみに出現する野生の個体のポケモン。
    主人公に襲い掛かかり、主人公はそれに対して捕獲したり倒すなりしている。
【戦法】炎で包んで魂を抜き取る。それが効かなければ催眠。

参戦vol.115 390
修正vol.115 419

vol.115
0392格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/17(水) 20:54:46.03ID:lDaB9QyT
(省略)

あとシャンデラは腕を見せることで催眠術にかけられるという図鑑説明があるが
何故か対戦では技で催眠術覚えられないけどこいつ催眠術使える扱いにできる?
一応図鑑の原文
ブラック、バイオレット
魂を 吸い取って 燃やす。 腕の 炎を 揺らして 相手を 催眠状態に する。
ソード
腕の 炎を 妖しく 揺らし 相手を 催眠に かけるぞ。

0396格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/17(水) 23:09:51.63ID:0O6Xclam
(省略)

シャンデラはわざとしてのさいみんじゅつは使えないだろうけど
図鑑説明通りの催眠術は問題なく使えると思われる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月20日 22:35