【作品名】永遠の戦士シリーズ(永遠の戦士エルリック・永遠の戦士コルム)
【ジャンル】小説
【名前】ゲイナー
【属性】呪われた公子・混沌に仕える騎士
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
・吸血魔剣
敵の生血と生命を吸い取り、ゲイナーの命に転換する剣。
敵の体に触れずとも敵の武器に触れただけで敵の生命を吸い取れる。
魔力を秘めた武器のエネルギーも奪う事ができる。惑星破壊級の力を持つ神を
をも倒せる魔剣からエネルギーを吸い取り、その所持者の生命力も同時に奪い屈服させた。
5回以上受け流されれば大概の敵は膝をつき戦闘不能となる。
・混沌の亀裂
地面に巨大な花を連想させる亀裂を作り出し、そこに敵を吸い込める。
一種の重力地雷やマイクロブラックホールのような技。都市一つを消滅させる。
【防御力】
呪いの力により死ぬ事を許されておらず(死による魂の平安を許されていない)
「別次元空間への放逐」という手段以外に倒すための手は基本的にない。
別の手段として、全身を甲冑で覆っているが、これはゲイナーを拘束するための牢獄だが、
この鎧を引き裂き中にいるゲイナーを外気に晒すことでこれを倒すことができる。
ただし、ゲイナーは不死身で戦闘を延々と続行できる上、
この鎧も何らかの神通力や清められた力がないと困難である
(この鎧を破壊するのにやはり惑星破壊級の力を持つ神の力を借りている)。
【素早さ】
20丁の機関銃の一斉攻撃を回避できるエルリックが回避困難なほどの速度で剣を繰り出せる。
身体の速度はエルリックと互角でやはり機関銃を楽に回避できるレベル。
【特殊能力】
神の呪いにより不死身となった身体(死んで苦痛から楽になることが無い様にそのような呪いを掛けられている)。
敵の弱点を見切りその部分を攻撃するような攻撃は無意味(鎧は形状こそ一定に見えるが常に組成を換え、銀色
→金色→青銅色と常に変色している。常に変化を続ける混沌由来の鎧であるため)。
【長所】倒しにくい。剣技に長ける。
【短所】疲労は感じるには感じる。
【戦法】素早く剣を振るわず、敵の攻撃を誘い「受け流す」。
これで敵のエネルギーを吸い取り弱らせてから止めを刺す。
10スレ目
182 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 23:00:16
177
混沌の亀裂の発動時間とか動作とか機関銃対応距離とか
防御の限界値が詳細不明だな。惑星破壊級の力を持つ神の力を借りてとかの辺りが特に
183 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 23:00:57
それとどんな敵なのか不明もな
187 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:16:26
182
(1)混沌の亀裂の発動時間とか動作
(2)機関銃対応距離
(3)防御の限界値
(4)惑星破壊級の力を持つ神の力を借りて
(1)混沌の亀裂の発動時間
作中書かれていないが、物語の世界観上、大概呪文の詠唱がいるので
呪文詠唱~発動までの一連の動作に数分程度くらい要するのではない
かと思われる。
(2)機関銃回避は10m程度の距離から放たれた20丁の機関銃回避
(3)ゲイナー苦しみから逃れるため、自殺したいが死ねない。
自殺するため、「自分が存在する世界(宇宙)が消滅すれば自分も
死ねるのでは?」と考え、宇宙を崩壊させようとした。耐久力は
多元世界の1つの宇宙・世界・次元消滅クラスの攻撃には耐え切れ
ないと考えられる。
(4)時間を遡り宇宙(多元世界の一つ)にある物質全てを常に変化し続ける
状態に変える力を持つ(=魔力の発動開始時刻を魔法を仕掛けることを
決意した時刻より前に設定できる、実質的に先手を取られることなく
天変地異を引き起こして敵を攻撃できる)神が相手にならないほどの
力を持った神の助力でゲイナーを倒した。
ただ、ゲイナーは時間を無視して天変地異を起こすことができる神の
弟神の力で不死身の呪いを掛けられているので、この程度の力があれ
ば倒されるはず。
190 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:38:39
生命吸収は防御無視能力として優秀だからいいんだが、
その説明の書き方がよくないような。
惑星破壊級の力を持つ神をも倒せる魔剣からエネルギー
を吸い取り、その所持者の生命力も同時に奪い屈服させた。
神の防御がよく分からないからそれを倒せる魔剣のエネルギーも分からん。
(宇宙破壊できても防御自体は低い奴は大勢いるし)
戦法は受け流すより先手必勝で生命吸収でいいと思う。
受け流すなんて悠長なことしてたら勝率下がりまくるんじゃないかな。
191 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:41:08
機関銃回避は発射後かどうか分からないと主人公スレでも言われてたはずだが
▼ 194 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 09:43:38
191
エルリックが機銃を回避した状況
(1)一度20丁の機関銃がエルリックに狙いを定める
(2)しかし、近くに敵の側の幹部がエルリックを剣で迎え撃った
(3)エルリック 対 敵幹部 の戦闘開始。幹部に弾があたるので撃
てない。
(4)敵幹部の持っていた魔法の剣がエルリックの剣にパワー負けして砕ける
(5)敵幹部、狙撃隊にエルリックを攻撃させる(幹部は身を伏せて防御)
(6)狙撃隊銃を乱射。めまぐるしく戦闘していたので狙いは多少ずれていた模様。
おおよその狙いをつけて銃口上下左右に動かしながらの「機銃掃射」(20丁分)。
という感じで銃口を見て、その後弾丸回避という感じではない状況。
189
ゲイナーがエルリック(作品の主人公)と戦って負けたときは剣で胸から背中
まで命と魂を吸い取るストームブリンガーという剣で刺し貫いたが魂も生命も
吸えなかった。剣が刺さったまま、ゲイナーを持ち上げ無力化(ゲイナーの剣
は叩き落した)。エルリックが高位の魔法使いで大概の魔法は無効にできたので
この時点でゲイナーは無力化された。自分の力ではゲイナーに止めをさせない
ので守護魔神を召喚してゲイナーを倒した・・・という感じで耐久力限界の良い
参考データーはないかな。
▼ 197 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 10:06:34
194
訂正
ゲイナーがエルリック(作品の主人公)と戦って負けたときは剣で胸から背中
まで命と魂を吸い取るストームブリンガーという剣で刺し貫いたが
→ゲイナーがエルリック(作品の主人公)と戦って負けたときは剣で胸から背中
まで命と魂を吸い取るストームブリンガーという剣で刺し貫かれた
▼ 195 名前:194の続き[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 09:53:54
189
ただ、ゲイナーが自力で事実上呪いを解いた後にエルリックと戦った
(この時点では不死身でない)とき、エルリックの必殺技、100万の
魔剣を召喚して攻撃(魔剣は宙を舞い敵に切りかかる。魔剣はそれぞれ
異なる能力を持ち、僅かでも切られれば毒により死亡、切られれば凍死
等の致死・必殺の能力を持つが、この攻撃で夥しい出血をするが、流れ
た血から大量の分身を作ってその分身一体で魔剣一つを押さえ込むなど
の技・能力を見せたので耐久力は尋常ではないという感じかな。
最終更新:2008年09月25日 19:11