【更木剣八】


【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画

【共通設定】
死神や虚(悪霊)、破面(進化した虚)は常人には見えない。壁抜けは任意で可能。全員物理攻撃は効く。
この手の漫画に多い魂を直接引きずりだしたりする攻撃を使えるやつはあんまりいない。
参戦メンバーの連中の攻撃はどれも不思議攻撃なので幽霊にも効くかと思われる。

【備考1】拳銃が出てくる世界観ではないので「速い奴→それより速い奴→そいつが目視できない→そいつのバックを取る」
      というような速さなので反応、速度が非常にわかりづらくて微妙。
      1秒ほどで上空100mに位置する大虚(メノスグランデ)の首に着弾する石田雨竜(滅却師)の弓矢(霊子兵装)(6巻105~106ページ)を元にして速度を算出した。
      これを後ろを向いた状態で30cmくらいまで迫ってから振り返って切り落とした初期一護の反応を元とする。

【備考2】瀞霊廷(壁に囲まれた円形の土地)には東西南北に一つずつ門がある
      西門にいる状態から(西門以外の)一番近い門まで歩いて十日かかると言われているため(9巻123ページ)
      単純計算で一周するのに四十日かかる
      自衛隊が4日間で100km歩いたという記録から行軍速度は1日25kmとする
      円周は1000km
      直径は1000/3.14≒318km
      瀞霊廷の直径の4/135ほどの幅を持つ門(10巻106ページ)
      その門と同程度の幅を持つ家(10巻105ページ)
      家の一階分の高さも家幅同程度はあるか(同上)
      318*4/135=9.4km
      控えめに見積もって約9km程度とすると
      通常の家の1300倍程度の大きさはあるだろう

【備考3】虚夜宮は一護達が壁を破壊して内部に侵入した場所から3日歩いた所に門がある(28巻115ページ)
      単純に最短で考え横の長さは75km
      ウルキオラの黒虚閃・雷霆の槍の炸裂場面から
      虚夜宮の全体図は縦と横の長さの比が1:8の長方形(347話・351話)、
      虚夜宮の壁の高さは17.5km、丸天井になっている天蓋も同程度
      虚夜宮中央の天蓋から突き出ている第五の塔は高さ2.5km、幅250m

【破壊規模】
余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する一護の斬月(始解)
面積25×38km、高さ38km程度の建造物の1/3(面積30×12km、高さ38km程度)を破壊可能な東仙の紅飛蝗
高さ6~70kmに及ぶ爆発を起こす白哉の蒼火墜
100kmほどの高さの双極の丘に深さ18km、幅4km、長さ18km程度の溝を作った狛村の始解である天譴
狛村の卍解の黒縄天譴明王が全長100km程度(40km前後の解放ポウを一撃KO)
偽空座町の2階建て家屋が明王の頭位を占めていて高さ10km、幅も同じ程度

【速度計算】
上空100mに位置するメノスグランデの首に1秒で着弾する石田の弓矢=秒速100mの速さ
背後から撃たれた矢が30cmまで迫ってから気づいて1m刀を振って叩き落す一護=秒速300mの反応と刀の速さ

一護を速度で圧倒して至近距離で一護の刀を避ける霊力1/5恋次=1mからの秒速300mの反応
恋次が反応できない速さで3mから攻撃する霊力全開一護=秒速900m(マッハ2.64)の戦闘速度
さらに成長して自分と互角の速さの敵と戦えるSS編の一護=1mからマッハ2.64反応

65km先から一護が反応できない速さで背後に回る眼帯剣八=マッハ171600の移動速度
眼帯剣八に速度で互角以上に戦う霊圧が上がった一護=マッハ171600の戦闘速度と反応

始解一護と互角に戦える白哉=1mからのマッハ171600反応
白哉が反応できない速さで5m移動する卍解一護=マッハ858000の移動速度
3mからの卍解一護の攻撃を千本桜で防御した白哉=千本桜の速さマッハ286000
手掌で操ることにより速度が倍になった千本桜=千本桜の速さマッハ572000
至近距離まで迫った千本桜に全方位を囲まれた状態から
20回程度剣を振ってすべて叩き落した一護=一護の刀の速さマッハ11440000(光速の13倍)

卍解の状態の一護の剣を掴んだり、圧倒できるグリムジョーと戦える虚化一護=光速の13倍の戦闘速度と反応

グリムジョー戦より力を上げた虚化一護が反応できない速さで2.5km移動する解放ウルキオラ=光速の32500倍の戦闘速度
20mの距離から解放ウルキオラの斬撃を受け止める虚化一護=光速の1625倍の反応
虚化一護を全く歯牙にかけずボコボコにする第二階層ウルキオラ=光速の1625倍以上の反応
第二階層ウルキオラが全く反応できず、
且つ移動中の背後に回り込む虚化暴走一護=光速の1625倍以上の反応と光速の32500倍以上の戦闘速度

白哉に気付かれずに瀞霊廷の建造物の最上部まで移動した夜一=マッハ3,088,800,000(光速の3510倍)
※控えめに2階立てとして見て

夜一を圧倒した砕蜂=マッハ3,088,800,000の反応と戦闘速度
10mの距離から砕蜂を反応させず肩に触れるバラガンの戦闘速度=マッハ30,888,000,000(光速の35100倍)
ゾマリは十刃最速という設定があり響転を用いた戦闘速度はバラガン以上=光速の35100倍以上の戦闘速度
このゾマリの響転中の攻撃を1m程度の距離から空蝉で回避する白哉=光速の白哉以上の反応

【名前】更木剣八
【属性】死神・護廷十三隊十一番隊隊長
【大きさ】大柄な人間並
【攻撃力】余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する以上の斬撃の攻撃。
【防御力】グリムジョー以上の攻撃力のノイトラに全身を斬られまくっても戦闘続行。
     わざと腹を刺されて敵を捕まえようとする生命力。
     また、ダメージを受けても動きが全く鈍らない。
【素早さ】マッハ171600の戦闘速度と反応。
      視覚・嗅覚・聴覚の三つを同時に失った状態で、
      自分と戦闘可能な相手の攻撃を、剣が刺さる瞬間を判断して致命傷を回避&反撃できる。
【特殊能力】死神(霊体)なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        半径十数mの範囲の相手(人外)を霊圧だけで体調不良(非戦闘要員がその場に倒れこみ、
        心得のある者でも その場で片膝をつくほど)に陥れる。
【長所】不可視、明らかに作者に優遇されている強さ。
【短所】後に何で尸魂界篇時点での一護に負けたのか疑問視されている。
【備考1】尸魂界篇での状態で参戦。主人公の黒崎一護を旅禍として護廷十三隊は迎撃している。
【備考2】強さが上下する設定があるので攻防速は全て尸魂界篇時点のものにした。
【備考3】誇りを一つ捨てるたび 我等は獣に一歩近付く
     心を一つ殺すたび 我等は獣から一歩遠退く

old

【名前】更木剣八
【属性】死神・護廷十三隊十一番隊隊長
【大きさ】大柄な人間並
【攻撃力】余波で半径50m内の高層ビル郡が壊滅するレベルの斬撃。
      刀を無造作に振るっただけで高層ビル一棟が両断される攻撃範囲。
【防御力】直径120m以上の爆発を起こす斬撃の直撃を受けて無傷。
【素早さ】マッハ80の速度で50m移動して敵の背後に回りこむ。
     自分と互角以上の速度になった敵と斬りあいができる反応。
      視覚・嗅覚・聴覚の三つを同時に失った状態で、
      自分と戦闘可能な相手の攻撃を、剣が刺さる瞬間を判断して致命傷を回避&反撃できる。
【特殊能力】死神(霊体)なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        半径十数mの範囲の相手を霊圧だけで体調不良(非戦闘要員がその場に倒れこみ、
        心得のある者でも その場で片膝をつくほど)に陥れる。
【長所】各数値が他の死神に比べてはっきりしてる。
【短所】隊長なのに卍解はおろか始解も使えない
【備考】誇りを一つ捨てるたび 我等は獣に一歩近付く
     心を一つ殺すたび 我等は獣から一歩遠退く

具体的な素早さは
背後から撃たれた矢が30cmまで迫ってから気づいて1m刀を振って叩き落す一護
一護の反応と刀の速さ=1mからの時速666km

一護を速度で圧倒して至近距離で一護の刀を避ける霊力1/5恋次=時速666km反応
恋次が反応できない速さで3mから攻撃する霊力全開一護=マッハ1.6
さらに成長して自分と互角の速さの敵と戦えるSS編の一護=マッハ1.6反応

50m先から一護が反応できない速さで背後に回る眼帯剣八=マッハ80
眼帯剣八に速度で互角以上に戦う霊圧が上がった一護=マッハ80以上の速度と反応

修正vol.115 973-976 vol.116 5


16スレ



818 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 22:58:54
1000取りキャラ
更木剣八

○>舞衣姫ワールダークギュスターヴ核喰蟲:切りまくって勝ち
ゲネス首領 :不可視だから当たらないが硬過ぎる分け
×マリコ:不可視見えるし瞬殺負け
×ルージュ:範囲的に時間蝕負け

マリコ>ゲネス首領=更木剣八

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月16日 22:19