国民生活センター
最終更新:
telestea
-
view
全MMO史上最悪クラスのバグを引き起こしたTOMを意地でも
■□■ 今すべきこと ■□■
停止しなかったことからわかるように、今の運営の拝金主義は常軌を逸しています。
消えたアイテムに補償を求める事でユーザーはネクソンが勝手に決めた、 理不尽な規約に違反している事になるが、「甲・乙の一方のみが不利益を被る」ものは無効になる また、法令や条例に違反している規約に効力は無く不当条項として無効。
今回の件を見ると、どう見ても「不具合の悪用」をしているのは運営 収益を上げる為に、または収益が上がった事を立証出来るなら 普通に実質的な詐欺による収益以外の何物でもない。 消費者センターへの相談事例を数件見てから分かるとおり 悪徳な商法を行ったネクソンは刑事事件として取り上げられてもいいくらいの事をしており 企業が決めたガイドラインと法令を混同し消費者センターからの問い合わせにも応じず 「当社にはその認識は無い」と答え、一方的に対話や補償を拒否し 消費者契約法を無視した営利活動を行っています。
被害は受けた方は是非、国の機関へ相談しましょう。 過去に不誠実な対応を行ったネットゲーム運営会社には 行政指導が入り、その後の裁判でもユーザー側が全面勝訴しています。
警告メールもない一方的なアカウントBANは、 消費者8つの権利を著しく損なっているものとみなし 「消費者団体訴訟制度(団体訴権)」に基づき、強引なアカウント失効の復元と改善を望んでおり さらに、繰り返し行なうNEXONには消費者基本法に基づきの謝罪と賠償を要求します。
また、現に利用者が知らされる権利と基本ニーズが保障される権利を 逸脱していると判断した対応がされており、悪質であるという判断のもと 繰り返し行なっていない場合でも、消費者基本法違反行為とみなし 厳しく国民生活センターへ連絡のち行政指導の対象になります。
相談の数が多ければ多いほど、行政は動きます。 出来る限りの相談を行うようにしましょう。 相談は直接窓口にいくか、電話一本でOKです。
■□■ 今すべきこと ■□■
いきなり裁判だ何だでは太刀打ちできません。 今はネクソンの実情と、その犠牲になっている人の現状を知ってもらう事が一番です。 その為には「泣き寝入り」をせずに国民生活センター等に相談しましょう。 ただ一人ひとりがメールを打つだけで大きな力になるのです。 後々裁判になったとしても行政指導が入ったという事実があれば非常に有効です。
また、消費者センターに介入してもらって改善された例もあるようです。
ムダな行動なんてありません。 TWが好きなら皆さんで頑張ってみませんか? TWだけではなく他ゲーにも同様の運動を行っている方もいます。 今こそ立ち上がるべきなのではないでしょうか。
※火消しや荒らしさえも燃料としてしまいましょう。