#blognavi
作りたい物リストに乗っけた奴は9割方作りました。

21日イベで追加されたデルゴノフ撃退作戦は以前のデルサーカーよりは難易度低くて一安心。相変わらず一人だと厳しいけど…。
デルゴノフはCBで登場したロボですが、元々はCCの「デル・フォートレス」だとか。CC終わっちゃったんだよなぁ…。

とりあえずわかった点まとめ

弱点ビーム 物理はイマイチ 火炎と電撃はそれなり 防御力自体はそんなに高くない。
頭飾り?のみ攻撃が通り、胴体は無敵。腕には当たり判定がない模様。

攻撃パターン

  • 溜めパンチ+爆発
力を溜め、少し前進しながら右腕でパンチを繰り出す。パンチ後は紫色の爆発が起こる。当たると痛い。
爆発はデルゴノフの斜め四か所、やや離れた位置に発生。デルゴノフの前後左右か近距離にいれば当たらない。
予備動作:右腕に力を溜める。わかりやすい。

  • 突進+電撃ボム
突進し、左腕でパンチを繰り出す。突進中から攻撃判定有り。引き寄せ?の追加効果付き。
また、突進開始直後に斜め後ろへ複数の電撃ボムを発射する。当たると大ダメージ。地上に居れば当たらない。
予備動作:両腕を広げる。

  • スタンプ
その場でジャンプし着地と同時に衝撃波を発生させる。範囲が広いのでかなり厄介。2回目の衝撃波には打ち上げの特殊効果有り。
本体にも当たり判定があるので近づきすぎるのは危険。
衝撃波は空中に居れば高度が少々低くても当たらない(低すぎると流石に当たる)。
出した後は一瞬隙があるので格闘を当てるチャンス。
予備動作:腕を下げ踏ん張る。

  • グレネード
背中の砲台から打ち上げの追加効果があるグレネードを連発する。
当たり判定が見た目より小さいのかデルゴノフの斜め前に居れば当たらないことが多い。
接近していればまず当たらない。半端な位置にいると危険。
予備動作:腕を前で合わせる。

  • 大型ミサイル
背中の砲台から大型ミサイルを2発同時に連発する。誘導性能が高いため喰らいやすい。当たると大ダメージ。
余程距離が無い限りは使ってこないが、開幕の雑魚殲滅中に撃ってくることがあるので注意。

  • バズーカ
HPが残り少なくなると他の攻撃中に使ってくるようになる。
正面に大量のバズーカ弾を発射する。威力は大したことない。

対策

まず雑魚を殲滅。時々デルクリスタルを落とすので余裕があれば確認すると吉。

デルゴノフの攻撃は斜めに位置していれば避けやすいものが多い。
攻撃のことも考えると斜め前が一番よさそう。距離はやや近~中距離が良さ気?
使えるのであれば飛行時の挙動はホバリングがおすすめ。スタンプを避けつつ攻撃しやすくなる。

大きさに対して的が小さいため貫通がある武器を使うと楽。
なお、非貫通でも腕はすり抜けるのでグレネード発射中に斜め前から全弾発射してもいい。
格闘を当てに行くのはリスクが高い。比較的安全に狙えるのはスタンプ後の隙や砲撃中のみ。





カテゴリ: [テンペル] - &trackback() - 2014年09月20日 21:08:52

#blognavi
最終更新:2020年07月25日 22:12