狙われし花嫁!悪魔のハッピーサムシング

初回:2020/06/01~07/01
復刻:2021/05/20~06/10

概要


ステージ1クリア報酬の★3カラルナは同じくクリア報酬の進化素材で★5まで進化可能。
最終ステージクリアでアクセサリー「幸せへの架け橋」入手


取り戻せ!望まぬ契りと幸せの鐘

©2014 CloverLab.,Inc.

  • このホームページはサイバーステップ社提供のアクションゲーム「鋼鉄戦記C21」のギルドホームページですが、このページはCloverLab社提供の「ゆるドラシル」の攻略ページです。
  • 個人的プレイ日記をゆるく更新していきます。


【復刻】めぐる湯煙 ぶらり途中風呂の旅

初回:2020/02/28~
復刻:2021/02/22~

概要

大人気温泉施設「馬留原温泉」に湯めぐりツアーに来た一行。
しかし温泉は水の妖精「バーニャ」が暴れていて・・・

バーニャに悪影響を及ぼした元凶の存在が示唆されるが、正体が明かされることなくみんなで風呂に入って終わる。

実装時は周回型だったそうだが、リメイクによって通常型になっている。
クリア報酬で得られるユニット「湯煙のヴァルキリー」は同じくクリア報酬で得られる素材で★3→★5まで進化。
武器「大卵闘湯煙ハンマー」は湯煙ユニットが装備すると性能が大幅アップする。

同時期にメダル交換ユニットとして「湯巡りの女神フレイヤ」が追加されていた。
湯煙ユニットだが、イベントに登場した他のキャラと違い、立ち絵がない。運営様の都合だとか。

©2014 CloverLab.,Inc.

  • このホームページはサイバーステップ社提供のアクションゲーム「鋼鉄戦記C21」のギルドホームページですが、このページはCloverLab社提供の「ゆるドラシル」の攻略ページです。
  • 個人的プレイ日記をゆるく更新していきます。


天涯比隣!エル☆エル☆シャダイ

初回:2021/02/12~
復刻:~

概要

静まり返る天界で真意を問いただすため「主」の居るはずの「光集う場所」へと向かう。
天使の崇める「主」の意外な正体とは・・・

最終クエストのクリア報酬で得られる装備「天界の羽」はHPと防御力を上げるアクセサリー。

シナリオクリアの後、高難度ステージの【EX】が2つ登場する。雑魚戦はなく、1waveでBOSS登場。
いつものデッキで問題なくクリア。
BOSSは自己バフを使用してくるので、極ミストのディスペルで解除した以外は、4技固定でした。
クリアするとそれぞれ知識の精霊と神理のオーブを入手。


電撃解散!?エンジェル☆ハイロゥズ

初回:2021/5/14~6/1
復刻:~

概要

活気を取り戻しつつある【天界】。しかしその活気を作っているのは【エンジェル☆ハイロゥズ】ではなく、マイナーグループ【ナイトメア】だとか。
その活気に怪しさを覚えたフレイヤ様は主人公とともに天界へ向かうのだった。

©2014 CloverLab.,Inc.

  • このホームページはサイバーステップ社提供のアクションゲーム「鋼鉄戦記C21」のギルドホームページですが、このページはCloverLab社提供の「ゆるドラシル」の攻略ページです。
  • 個人的プレイ日記をゆるく更新していきます。


【復刻】崩壊線上の隠されし予言

初回:2020/03/13~
復刻:2021/03/18~

概要

【円卓】編の一話。
何者かに集められた「円卓の騎士」の面々。
出迎えたのは、そこに居るはずのない大魔導士「マーリン」。
彼女は一同に問う。
「オマエたちはまた世界を滅ぼすのか」と・・・

最初のクエストクリアで★3「マーリン」を入手。マーリンはクリア報酬の素材で★5まで進化する。
その後のイベントでもたびたび登場するマーリンさんが報酬で手に入るなんて超太っ腹。
最終クエストクリアでアクセサリー「レイクティアリング」を入手。EXステージが2つ登場する。

~~以降ネタバレ~~
+ ...
今の世界に現れたマーリンは世界崩壊の脅威がまた迫っていると警告する。
かつて崩壊を引き起こした「聖杯」は破壊したと言う騎士たちに対して、マーリンは危機は聖杯だけではないと返す。
歪められた属性の力で世界が再び崩壊しようとしていたのだった。
そして現れる湖の精霊「ヴィヴィアン」。騎士たちの剣の師でもある彼女の言により円卓が分裂し、互いに争い始める。
剣を交えて心をひとつにした円卓の騎士たちは究極覚醒を果たしたアーサー王とともにヴィヴィアンを正気に戻し、属性の歪みと正す。
崩壊する前の世界でマーリンが最後の戦いの前に円卓の前から姿を消した理由、それは何者かによって惑わされ、マーリンが世界を滅ぼそうとしていると思い込まされたヴィヴィアンがマーリンを湖の果てに封印したためだった。
世界を破滅させようとする何者かの存在を感じつつも、一同はつかの間の平穏を噛みしめるのだった。


楽園の騎士と崩壊の姫

初回:2021/03/01~
復刻:~

概要

【ホワイトデー】イベントだが、実質【円卓】編の最新話。
バレンタインイベントでやらかした錬金術師「ホーエンハイム」が早速の再登場。
ホーエンハイムというと某フルメタルな錬金術師の登場人物を連想する向きも多いかと思うが、こちらのホーエンは円卓の騎士たちが元居た世界での仲間の子孫。
ゆるドラでは頼りないホーエンだが、当イベントでは結構頑張って重要な役割を果たす。

周回型イベントであり、ステージをクリアすると得られる「証」ポイントを貯め、宝箱を開け、「カギ」と「宝石」素材を集める。
前半周回ステージで得られる4種と後半周回ステージで得られる1種の「カギ」を揃えるとイベント後半で新たなステージに進める。
この後半新ステージは周回でなく、通常型のクエスト形式。
宝石を2個*4種集めると、配布レシピ「ブラン・ダルジャン」を作成できる。
ブラン・ダルジャンは「ホワイトナイト」ユニットが装備すると真の力を発揮する。

前半戦は、私はブーストユニットを1つも持っていなかったので、フレンド様頼みで周回。
後半で追加されたブーストユニットもやっぱり持っていなかったが、同時開催のガチャ:円卓SideAで新限定ユニットの「グィネヴィア」をゲットできたので、フレンド様と合わせて+100%で周回できるようになった。
本当はパーシィ姐さんが良かったのだが、地獄の宝箱マラソンのBOSSが雷属性だったので、風属性のグィネが有効だった。結果オーライ。

さて、後半追加された周回ステージ、カギは60個目くらいで出たので幸先良いと思っていたのだが、【レアアイテムの「神核の欠片」が出るまで】と自分でゴールを設定したものの、一向に出ず、結局375個完走する羽目になった。物欲センサー恐るべし。
前半戦の宝箱で金貨や知識の精霊を取りそびれているのがあったのだが、疲れ果てたので諦めました。



調停のフォルセティ

初回:2014/04/30~
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
初級は消費体力10*20クエスト、中級15*20、上級20*20 計900体力が全クリアに必要。
↑をクリアすると高難度ステージEXTRAが登場。体力30*10クエスト。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (フォルセティ01.png)
正義の味方に憧れる弱小神を強く鍛え上げる。
最初は町娘に負けるほど弱い。
クリア報酬で得られる特殊進化素材を使って、はじめの★1から最終的に★5まで進化する。
★5になるとなんか武者ガンダムに出てきそうな鎧を着ている。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (フォルセティ02.png)
戦隊ヒーローが来ていそうなスーツだが、アップにすると胸元がぱっくり開いたすごい服を着ている。
こんな格好でゴロツキに挑んで負けるなんて、イケナイ展開しか想像できない。


ルーズニル図書館の封印されし禁書

初回:2014/05/16~
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。

~~以降ネタバレ~~
神立ルーズニル図書館に封印されていた「大魔女グルヴェイグの禁書」。その禁書が封印を解かれて暴れているとして、再封印を依頼される。
実は封印を解いた張本人は図書館の司書である「書物の神ブラギ」自身だった。
オーディンとフレイヤの助けを借りて禁書フォウは力の安定を得た。そしてルーズニル図書館は都会のオアシス(マンガ喫茶)へと姿を変え、フォウはその店長さんになったのだった。

  • 今回の騒動の張本人であるブラギ。ブラギって言われたら完全にラグナロクオンライン思い出しますよねー
    • 途中のクリア報酬で得られるブラギは同じくクリア報酬の進化素材で★3から★5まで進化できる。
    • ユニット紹介では「漫画から百科事典まで本なら何でも読む」となっている。イベント終わって丸くなった後の姿なのかもね

~~以降メインストーリーまだのひとは見ない方がいいネタバレ~~
+ ...
  • 相当古いイベントである今イベントとその後に実装されたメインストーリーとでは設定等々矛盾がある。
    • 禁書フォウはメインストーリー第2部後半の過去編と第3部の途中でも登場。
    • グルヴェイグの禁書である彼女はグルヴェイグの知人であるフレイヤともメインストーリーにおいては面識があるが、今イベントでは初対面ということになっている。
    • 冒頭でフレイヤがグルヴェイグを「大戦を引き起こした魔女」と言及するが、メインストーリーでは大戦のきっかけを作った一人ではあるものの、大戦を始めたのはまた別人である。


ガルダス山脈のゴーレム

初回:2014/06/03~
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
懐かしきpontaweb版ゆるドラ+でプレイしていたのでお久しぶり。
実装当時はゴーレムを倒すと得られるアイテムをたくさん集めて、イベントキャラと交換する形式だった。
刻の狭間版はクリア報酬で得る形式に変更されている。

~~以降ネタバレ~~
ショタドワーフの「鍛冶師ドヴェルク」の依頼で「ガルダス山脈」にドワーフ退治に来た一行。
ゴーレム大量発生はフレイヤの学生時代の友人「山の神スカジ」の仕業だった。
スカジはオーディンを騙って出された偽の命令書に従ってゴーレムを作っていた。
スカジと和解した一行は作り過ぎたゴーレムをせっせと破壊する羽目になるのだった。

~~以降メインストーリーまだのひとは見ない方がいいネタバレ~~
+ ...
  • 主人公であるヴァルキリーは今イベントでゴーレムの製作者スカジと面識があるはずだが、最終章で会ったときには知らないような反応をしている(2章で会ったときは、ちょっと微妙)。
  • 一方でゴーレムを「よしおくん」と呼んだり、命令書No1129(いいにく)のことは覚えているよう。
  • スカジと主人公たちとの関わりは
    • イベントでは研究途中のところを主人公たちが訪れてゴーレムを破壊する。
    • 2章では研究が完成し、ゴーレムに癒しの丘陵を攻撃させるとともに、本人は温泉に浸かって宴会をしている。主人公たちはスカジとゴーレムの関連には気づかない。
    • 最終章では同じく研究が完成しているが、攻撃目標がウトガルド城に変更されたことに疑問を抱く。ヘルと出会ったことをきっかけに主人公のことを思い出した様子。主人公と戦うことで、縁を繋ぐ。


さらわれた島国の姫

初回:2014/6/20~
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
とある島国の姫が魔王にさらわれた。国の勇者が救出に向かったが・・・

勇者「ラクス」は初級の2ステージ目をクリアすると入手できる。同じくクリア報酬の進化素材で★2→★4まで進化。
姫「エルザ」は上級の21ステージ目をクリアすると入手できる。同じくクリア報酬の進化素材で★4→★5まで進化。扱いの差よ・・・
EXステージではエルザの専用装備を入手可能。

~~以降ネタバレ~~
エルザ姫は騎士として戦場に立つこともあるくらい強く、ラクス曰く「国最強」。
というか設定上、今イベントのラスボスである「魔王」より強い。
そんな姫が魔王にさらわれてしまった理由は「たまにはか弱い姫らしく振る舞ってみようと思って」とのこと。

~~以降メインストーリーまだのひとでも見ても見なくても大差ないかもしれないネタバレ~~
+ ...
  • 今回の敵役である魔王ゼブルはメインストーリー2章(のサブストーリー)でも部下一同を引き連れて登場し、フレイとアツいバトルを繰り広げている。
  • 最終章では勇者、姫ともども登場し、世界を終末から救うために共闘している。


万知の女神サーガ

初回:2014/7/22~
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
「万知」とまで呼ばれる知識を持つ、ヴァルハラいちの知恵の女神、あのフレイヤ様からも頼られる、しっかり者の「サーガ」様がとあることからアホの子になってしまった!
主人公とフレイヤ様はサーガ様を元に戻すべく奮闘するが・・・

~~以降ネタバレ~~
サーガ様がアホの子になる要因となったアーチファクト「忘却の光玉」を持ち出したのは、実は主人公だった!
元祖アホの子「スルズ」が忘却の試練を完遂していないのではないかと疑った主人公が、スルズに試すために本来外に出していけない「忘却の光玉」を持ち出してしまったのだった。


~~以降メインストーリーまだのひとでも見ても見なくても大差ないかもしれないネタバレ~~
+ ...


大量発生!?巨大魔獣ラタトスク

初回:2014/08/12
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
オーディン様のとある行いで巨大魔獣が大量発生!
退治のために主人公、フレイヤ様、オーディン様が「誓約の谷」に救援に向かったが・・・

元イベントはレイドボス式だったようだが、刻の狭間版にリメイクされるに伴い、形式が変更されている。
初級のクエストクリアで「狩猟弓士ガロ」を入手。同じくクリア報酬の進化素材で★3→★4まで進化。
中級のクエストクリアで「女神ヴァール」を入手できる。同じくクリア報酬の進化素材で★4→★5まで進化。
その他★3武器「魔獣狩りの弓」、★4防具「常闇の盾」を入手可能。

~~以降ネタバレ~~
オーディン様がまたやらかした、みたいに書かれているが、今回やらかしたのはどちらかと言えばフレイヤ様(加えてヘイムダル)。
ラタトスクという小型の魔獣を呼び出す笛を吹いたら、ヘイムダルの魔改造のせいでラタトスクが超巨大化&大量発生!
加えてトップブリーダーを名乗る獣人も現れ、ラタトスクとともに暴れだす。

誓約の谷でラタトスクを迎え撃つ女神ヴァールと従者ガロはとても仁義なしゃべり方をする。特にヴァールのギャップがすごい。
ヴァールはラタトスクを抑えきれないと判断し、「仁義システム」を起動。谷から誰も出られないようにした上で、主人公たちは延々と巨大ラタトスクを退治して回るのだった。

~~以降メインストーリーまだのひとは見ない方がいいネタバレ~~
+ ...
女神ヴァールとガロ、そして誓約の谷と仁義システムは最終章でも登場する。
仁義システムは「真の仁義を理解する者」(史上オーディンただ一人)以外通り抜けられない結界を発生させる。
元々は外界と隔絶した環境の中で仁義を高め合うために作られたとされるが、最終章では世界を崩壊させる「楔」を谷に足止めするという重要な役割を果たす。
本イベント中においても「ラグナロクの切り札」とオーディンが言及していることから、かねてからこのような使い方を想定していたようだ。
ただし結界自体「賞味期限」が来ると消えてしまうことから、永遠に封鎖しておけるわけではない。
また、本イベントでのシステムの使用にオーディンが難色を示していることから、無制限に使用できるわけではない様子。回数制限なのか、クールタイムなのか、何らかの制限があると思われる。

私はこのイベントをやらずに、先に最終章をクリアしたため、ヴァールのキャラに大変驚いた。


ドネルクの逆襲

初回:2014/10/10
復刻:~

概要

常設の復刻イベントである「刻の狭間」のイベント。
ドワーフ村の村長から送られた、オーディン様宛の挑戦状。
村長は過去にオーディン様からされた仕打ちへの復讐のため、強力な兵器を開発したという。
兵器の力はフレイヤ様をして「世界がやばい」と言わしめるほど。
一行はドワーフ村に向かうが・・・

元イベントはレイドボス式だが、刻の狭間版にリメイクされるに伴い、形式が変更されている。
アルテマドネルクのレイドはゆるドラプラスでもあったが、「ドネルクの逆襲」は復刻されていなかったので、発端を知るのは今回初。
余談だが、ゆるドラプラスでは各属性のアルテマドネルクが実装されていたが、本家ゆるドラは風のみ?よく分からない。

初級のクエストクリアで「技師エルン」を入手。同じくクリア報酬の進化素材で★2→★5まで進化。
上級20ステージクリアで★3武器「ギアブレード」入手。EXTRA5クリアで★武器「ドワーフの巨斧」を入手可能。

~~以降ネタバレ~~
ドワーフ村の村長「ドネルク」はオーディン様に格ゲーでハメ技で惨敗したのを根に持ち、強力兵器アルテマドネルクを開発して復讐しようとしていた。
孫娘「エルン」から諫められたドネルクはオーディン様からの謝罪を受けて禍根を水に流し、次は正々堂々と勝負することを誓い合う。
そして主人公たちは作り過ぎたアルテマドネルクを延々と破壊して回るのだった。いつも同じこと書いてる気がする。

~~以降メインストーリーまだのひとは見ない方がいいネタバレ~~
+ ...
















【復刻】夢見る鬼娘とスイーツパークロワイヤル

初回:2020/01/30~
復刻:2021/01/28~

概要

2020年のバレンタインイベントとのことだが、やってることはどちらかというと節分。
イベントキャラの語尾が「べこ」なのできっと丑年もかけての復刻。
復刻にあたって開催形式が変更されたらしく、通常のイベントと同じくストーリーを順にクリアしていくもの。
クリア報酬で得られる「土牛童子」は同じくクリア報酬で得られる「魔滅(まめ)」で最終的に★5まで進化できる。
その他、装備「芳菓の髪飾り」は中盤クエストの、「聖菓の金砕棒」は最終クエストのそれぞれクリア報酬で得られる。
どちらもバレンタインユニットが装備すると性能が大幅アップする。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2020バレンタイン03.png) imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2020バレンタイン05.png)
イベントキャラ。泣き顔と焦り顔が可愛い。もっと泣かせたい(マテ
バレンタインのイベントキャラだがカテゴリーは倭神なので報酬装備の性能アップの恩恵は受けられない。残念


チョコレートアルケミスト

初回:2021/02/01~

概要

2021年のバレンタインイベント。
新規ユニットはどれも「時の扉」(通常より大人or子供の姿になった)ユニット。
クリア報酬の装備「アゾット剣」は時の扉ユニットが装備すると性能が大幅アップする。

ラスボス戦だけ取り巻きが状態異常付与、BOSSが特殊バフ付与と倒しづらい。
いつものパーティでクリアできたが、4技放置してたら壊滅寸前で焦った。
極ミストのディスペル攻撃、極シグ子のリカバリーヒールで持ち直せたので良かった。
極ミストの覚醒スキルで状態異常を防げるので、放置してなかったらもう少し楽に倒せていたと思う。

今回の新限定ユニットが出る時の扉ガチャAを10連チャレンジ

まさかの新限定2枚抜き!


なんという破壊力・・・!



これが私の眼鏡道

初回:2021/4/1
復刻:~

概要

4/1の一日限りのエイプリルフールイベント。
多数の神界にまたがって活動する謎の組織「M」の謎にフレイヤと主人公がついに迫・・・らない。

~~以降ネタバレ~~
選択肢を選んでエンディングへ辿り着く、ノベルゲームとかアドベンチャーゲームみたいなイベント。戦闘は一切ない。
一日限りのイベントの割に分岐がとんでもなく多い!何とか全部の分岐見たと思うけど。。。
配布ユニットはなく、イベントに登場するアルヴィトの新ユニットが販売物に入っているようです。

わちがゆるドラプラスでやったエイプリルフールイベント「フレイの幻想スターダム」は本家ゆるドラでは2016年のネタだったようです。









戦乙女たちのセフィロト神学旅行記

初回:2019/04/15~
復刻:2021/04/28~

概要

5周年イベントの復刻版。


【復刻】悪意の戦場と折翼の白鳥

初回:2020/04/16~
復刻:2021/04/08~

概要

6周年イベントの復刻版。
強くなるため、激戦区の北の大地を訪れた主人公たち中央の戦乙女。
戦場で訓練を積む主人公たちの前に、数年前に戦死したはずの戦乙女「フラズグズル」が現れる。

元イベントではクエストクリアで得られるポイントを消費して装備やアイテムと交換する形式だったようだが、復刻に伴い通常形式へ変更されている。
また、元イベントでは前半戦となる「定期報告と女神の受難」で入手できたらしき★3シグルーンが復刻版ではステージ1で入手できる。シグルーンは同じくクリア報酬の特殊進化素材で★3→★5へ進化可能。
「定期報告と女神の受難」は復刻されていなかったので、イベントクリア画像も手に入らない。残念。
その他、★5アクセサリー「知謀の仮面」、★5防具「黒翼の盾」を入手可能。
元イベントで手に入った★5武器「聖槍スヴァンフヴィート」はここでは手に入らない。(7周年イベントで入手可能。)



常世の影と忘れられない約束

初回:2021/03/26~
復刻:~

概要

メインストーリー2章、最終章をやった方なら感涙必至の、一輪車のあの人のお話。

クエストクリアで武器「子犬用ゲイ・ボルグ」を入手でき、EXクエストが出現する。


明日へと繋がる物語

初回:2021/4/8
復刻:~

概要

ゆるどら7周年記念のイベント。次に続くイベントの導入部にあたる。
西地区の戦乙女養成機関である「戦神学園」で会議してるっぽい雰囲気を醸しているラーズグリスら。
そこに戦神学園の卒業生である「スヴァーヴァ」が現れて・・・

~~以降ネタバレ~~
クリア報酬は金貨と知識の精霊のみ。さすが周年イベント太っ腹。
難易度はあまり高くないので、サクッとやっておこう!



戦乙女たちの黄金都市伝説

初回:2021/4/15~5/14
復刻:~

概要

ゆるどら7周年記念のイベントの本編。
戦神学園の戦乙女たちが伝説の黄金都市を訪れて・・・

ステージをクリアした数によって報酬を入手できる。
  • 1クリアで「エイリー」入手

©2014 CloverLab.,Inc.

  • このホームページはサイバーステップ社提供のアクションゲーム「鋼鉄戦記C21」のギルドホームページですが、このページはCloverLab社提供の「ゆるドラシル」の攻略ページです。
  • 個人的プレイ日記をゆるく更新していきます。
最終更新:2023年12月27日 23:03