ゲームは一日一時間!/+08日目 ミッション攻略:セントラルベース
大尉になると受けられるようになるセントラルベースのミッション攻略です。
大尉に昇格した後、セントラルベースにいる「シャインバスター」に話しかけると、以下の4つの「VRヒストリーミッション」が解放されます。
【VR】灼熱の開戦
勝利条件:敵軍の全滅
敗北条件:①砲台の全滅 ➁「斥候」が転送エレベータに到達
高台にカラースイッチ、その一段下にカラースイッチで動作する砲台がある。これが4セット設置されている。
カラースイッチを点灯させると砲台が起動し、敵を攻撃してくれる。
敵は3WAVEに渡って攻撃を仕掛けてくる。
斥候はそのうち2,3WAVEに登場する。特に3WAVE目は斥候の数が多いので、撃ちもらすことのないようにしたい。
砲台も放っておくとどんどん破壊されていくが、失敗の大半は➁の斥候である。
カラースイッチで砲台を適切に起動させていれば近場の敵を撃破してくれるため、翻って砲台が破壊されるリスクを減らすことにもつながる。
自分が下に降りてしまうとカラースイッチを操作しにくくなり、斥候がラインを抜けたことも気づきづらい。
よって攻略のポイントは自分は下に降りずにカラースイッチ操作を欠かさず(合間に敵を攻撃しつつ)ラインを抜けてきた斥候を迅速に処理すること。
【VR】背信の暴君と鋼の心
「背信の暴君」はドラグニクスのこと。設定忘れたが、裏切り者と言われてるあたり、元々天使軍に居てて、裏切って悪魔軍に移籍したんだろう。
マクレガー天使軍副指令(当時)と旧知、1000年ぶりの発言、現(というか当時)天使軍エースのシャインバスターを知らないことから、1000年前に天使軍を裏切っていて、悪魔軍放逐の際に異次元に追放されたんだろう。
旧セントラルベースに悪魔軍が急襲できたのも、ドラグニクスの手引きがあればこそ、なのかな?
「鋼の心」はマクレガーのこと。当時・天使軍副指令、現・新生天使軍総司令。「鋼の心」とも「鉄心」とも呼ばれ、ドラグニクスも自身と渡り合えるのはマクレガーだけだと語るほどの強者。
「コスモカイザー鉄心」はコズミックコマンダーのロボなのかな? コスモカイザー2ってのもあるけども・・・
今の総司令としての姿は「コスモカイザー頑鉄」?
余談が長くなったが、セントラルベース防衛戦の一場面。前のミッションと同じく、隊長ロボ・ラウが自機。
小部屋が連なった構造で、部屋の敵をすべて倒すとビーム扉が解除されて先に進めるようになる。
序盤だけシャインバスターとエティオン2機が友軍として戦ってくれるが、すぐに居なくなる。
最奥にドラグニクスが居る。取り巻きは釣って外に出して、先に倒してしまうと良い。
予備動作をよく見て避けよう。
剣を向かって左に構えたら刺突が来る→左右ダッシュで避ける。飛んでも避けられない。
剣を向かって右に構えたら広範囲の回転切りが来る→ジャンプで避ける。左右ダッシュでは避けられない。
ふわぁ~っと宙に浮かんだらグレネード?放出→真下が安全地帯。攻撃のチャンスなのでEXマシンガンを浴びせよう。
背面にバリアが備わっていて攻撃を受け付けないが、範囲はさほど広くないので、ちょっと斜め向きなら射撃が当たる。とりあえず撃っておこう。
<追記>
- ドラグニクスの回転切りは隣の部屋の壁際に居ると当たる。HP回復のために退避しているときは、壁にくっついて待たないように気を付けよう
- ときどきドラグニクスが「ふわっとジャンプ→方向転換→着地→ふわっと(略」の行動パターンにはまるときがある。先日試したときは、ドラグニクスの斜め後ろを取り続けたら延々繰り返していた。詳細な発現条件は不明なれど、これにはまると大ダメージを与えるチャンスなので、EXマシンガンを浴びせてやろう。
- 刺突も回転切りも「構える→一瞬姿消える→技発動」の段階を踏むので、モーションを見てから発動するまで意外と余裕がある。焦らずに見て避けよう。
【VR】狡猾な罠
セントラルベース防衛戦の一場面で、場所はデータ保管庫。
周りの天使軍が強いので、特にやることはない。むしろ邪魔にならないように、死なないように逃げるのが最優先。
【VR】天を飲み込む暗黒彗星
ヘブンズゲート近傍の小惑星に建造された、天使軍の防衛基地が部隊。
昔ヘブンズゲートのガイドに「VRミッション「天を飲み込む暗黒彗星」の舞台になったところでもある。」って書いたけど、改めて見たら↑だったので、そのうち直しておく。
「暗黒彗星」は悪魔軍の本拠「ドレッドノート」のこと。
自機は専用武器(メインサブ複合武器)を装備したシャインハンター。
メインは高威力の単発ビームライフル。サブは側宙横っ飛びしながらビームライフル連射。
サブは横キー入力しながらでないと出ないので注意。斜め移動ででも出る。コンボ1と書いてあるが、1回しか出ないのじゃが。あとキー入力してから一瞬、力を貯めるような間があるので、即発動しないのも注意。ロックはしてくれないので、弱った敵を狙い撃ちとかは出来ない。真正面に居ても当たらないとかもある。飛びながら撃つ都合上、小さい敵には当たりづらい印象。
デストラクトが友軍機として戦ってくれるが、早々に撃破されてしまうので、ほとんど一人で戦うことになる。
敵が何しろ多い。さらにドレッドノートからミサイルと黄色い光弾が飛んでくる。どちらも弾速は速くないので、見てから避けることができる。
ミサイルの方は自機のメイン1発で撃ち落とすことができる。安全のためにも遠くのうちに撃ち落としておくのが良かろうと思う。
光弾は結構バンバン飛んでくるので痛い。光弾が飛んでくる関係上、なるべく常にドレッドノートの方を向いて戦うのが良い。もしくは常に動き回り続けるか。
最後に敵の部隊長と移動砲台が現れると、こちらはスリップダメージ状態(RPGで言うところの毒状態)になるので、いのちをだいじにしながら手早く倒す必要がある。回復もケチらずに。
部隊長は作戦領域外に出て行ってしまうこともままあるので、そうなったらリトライも覚悟。
低スペックPCだと敵が多すぎるのと、表示設定弱くすると光弾が近づくまで見えないのとでキツい。それなりのスペック推奨。
ラグが天敵。
このシャインハンターはガスターのミッションでご一緒した「ポーン」くんのお父さん。
天使軍の中でもトップエリートしかなれない「シャインレンジャー」の一員(公式SNSのログイン画面参照)
この凄すぎるお父さんと比べられまくった息子ポーンくんはヒネくれてしまい、現在に至るのだとか。
親が凄すぎると子供は苦労するんだろうけど野球の道じゃなくてタレントで大成する人もいるし、向き不向きってあると思うよ。
スナイパーライフルじゃなくて近接やってみるとか、案外オペレーターが向いてるかもしれんし。
一流の人が最初から一流だったわけでもなくて、誰でも道中努力とか苦労とかしてその場所に居るわけで。
ポーンくんも大器晩成型かもしれないし、腐らずに地道に続けていって、出来れば最終的にそれなりの人になってもらえれば嬉しい。
ネラ編とか一切登場しないけど!今後に期待!
だいぶ余談が長くなった。
なかなか難関でしたが(特に最後の)、何とかクリアです。
最終更新:2022年12月07日 21:42