システム
機体性能
まだ甘いけれども書き出せる範囲で。
霊夢
- 当たり判定小さい。
- トランス弱(青神霊_個)
- 誘導弾の索敵範囲は意外と狭い。
(感覚的には画面半分程度)
→要所は意識して近づくと良いかも。
神霊自動回収
針と誘導のいいとこ取りをした安定感のある機体。
神霊自動回収はケージの回転率が悪くなる欠点だが
NTやスペカ重視であったりボムが使えれば大きな問題にはならない
魔理沙
- 高速時移動速い。
- トランス強(青神霊_個)
- 低速時密着すると凄く威力が上がる。
→敵の当たり判定のギリギリ下辺りが一番高火力
→磐舟などでは高速の方が強い。
- NMや残8などに 通常プレイでは強い。道中難しめ。
低速密着とボムが高威力、何よりトランスが高性能
逆にこれらの強みを生かせないプレイではパッとしない機体
高速は範囲と威力がイマイチかつ低速はダメージラグがある
そんなわけで道中に関しては一番辛い機体かもしれない
ちなみに低速密着より高速四本当ての方が威力は高い
仕様かバグか、船に対して低速ショットは早苗低速以下の低火力を誇る
早苗
- ケージ溜り易い(攻略wiki参照)
- トランス弱()
- 高速密着が強い。
神霊廟のマゾ機体担当。
とはいえこの機体でないと達成出来ないことも幾つか。
またボムの使い勝手が良く、トランスも回るので割と何とかなる
面火力が高く道中もそこそこ安定。磐船は霊夢より楽か
だが、やはり低火力が常に付きまとう。
基本一波余分に避けを強いられる感覚。
特に時間発狂な弾幕が多い神霊廟では、
「見たことのない」弾幕が飛んでくることも(布都で顕著)
妖夢
- 低速時に当たり判定は小さくなりません?
- トランス強()
- 斬撃が升性能。密着魔理沙より高威力であの範囲
- パターンできればまるで別のゲームに。グセ無ければ何にでも。
癖が強いが使いこなすと強い機体担当。斬撃が全て
道中や青娥戦での爽快感は素晴らしい。
スコデザ、布都前、磐船、乱舞、神光でも強さを発揮
代わりに神子通常やグセでは斬撃が届かず憂き目をみる
メモ:
妖斬<<魔低密<魔高密<妖高≦早高密≦魔低≒霊低<早低1スカ<早低2スカ≒霊高<<早高(最下段)≦早低3スカ
(<<が1.5秒、<が1秒、≦が0.3秒の差 マウンテンエコーE)
トランス
神霊廟の神霊廟たる大事なシステム。
使いこなせると神霊廟が楽しくなります。
攻略wikiが詳しいのでそちらも参照を。
まだ適当に箇条書きの状態
神霊
- 素での出現時間は8.65秒
- 画面上に出てくる神霊数の上限は255
→4面妖精ラッシュ、5面序盤右溜め、6面道中で注意
- コンボは1秒以内に次の神霊を出現させることで継続
- 低速押しても高速時と吸収力は変わらない
- 芳香か吸収するのは青、紫、緑
- 基本は敵を中心にランダムな方向へ神霊が出るが、
コンボとして白神霊が出る際は白神霊が右、青神霊が左に
固まって放出される。コンボが切れる度に左右反転。
ステージ移行でリセット
トランス周りの補足
- スペカ突入時トランス残り1秒未満ならスペカ取得可能
- 妖夢のトランス範囲は弧の内側も入るよう(外側は?)
- トランス後の無敵時間は3秒弱
トランス後はトランス前の状態に関わらず、
神霊の大きさは初期値に戻る
最終更新:2013年06月28日 07:53