今は無き幻の会社である「TAIYO」の零式艦上戦闘機52型を改造して、飛ばそうと考えました。



 ひとまず、仕様パーツリストは以下のとおりです。

ブラシレスモータ Dualsky XM400ES-KV1180
ブラシレスアンプ Dualsky 12A XC1210BA V2
サーボ Power-HD 6.0g HD-1600A×4
プロペラ&スピナー 2.4G版★飛行機ラジコン最強零戦(ゼロ戦)戦闘機ループ飛行可能玄人機のものを拝借
バッテリー

ロビンさんHP:「http://robin.jp/」←いつも、ここから調達しています。


制作ハイライト


 アイスの棒(パルム)と百均の発泡スチロール10mmと5mmで作ったモータマウント。
 30mm×30mmの発泡スチロールを10mmと5mmを1枚ずつ、アイスの棒を2枚重ねで、側面をグルーガンで固め、竹串も使って強度アップしています。



 モータを側面に刺した竹串と針金で固定するという荒業。しかし、意外とガッチリ固定出来ますよ。



 で、こんな感じになる。
 ここも、グルーガンと竹串を使って、頑丈に固定する。モータごと吹っ飛んだら、大変だしね・・・。



 モータの全面には冷却用の穴が空いています。それを利用して、プロペラを針金で固定しました。
 内部のコイルに干渉もせず、試験的にプロペラを回転させましたが、問題なかったです。



 スピナーはめるとこんな感じになる。うーん、零戦。




選択肢 投票
いいねぇ (3)




最終更新:2013年07月15日 08:48