通常振り投げ賊の作り方
ノリで後悔しないとか書いてしまったが同レベル帯のLUK極を見ると後悔してしまう可能性があるかもしれない。
ここではお金があまりない人のための1stにオススメな投げの育て方を書いていくのでLUK極を考えている方はよそへ行ってください。
投げ賊とは?
主に手裏剣を使った遠距離攻撃を得意とする盗賊。
盗賊というよりむしろ忍者に近い。
投げ賊の良い点
・とにかく単体火力最強。命中も高いので同レベル帯他職より1ランク上の敵を狩ることも可能。
・2次のヘイストはPTスキルなので割と早いうちから支援に回れ、ソロはもちろんPTでも大活躍。
・遠距離職なので戦士などに比べてHP薬に金がかからない。ちょっとした被弾ならライフドレインで即座に回復可能。
・2次でヘイスト・3次でフラッシュジャンプと移動スキルが豊富。機動力ナンバー1
悪い点
・主武器である篭手・手裏剣や強化書が非常に高価であり、1stでは手が出ないことも多い。
・ヘイストのレベルが低いうちは他職に人気な平坦な鬼沸きマップが苦手になる。
・接近戦になると篭手パンチが多くなり、弓などのようにKBもできないので間合いが取りづらい。
・盗賊全体に言える事だが、純粋戦闘職の割にはHPが低く、高レベル狩場ではハイパーボディが使える職と一緒でないと即死する場面も多い。
・ヘイストやフラッシュジャンプに慣れすぎてしまい、他職のサブを育てる時にかったるく感じることがある。
・複数攻撃が使えるようになるのが3次と比較的遅く、安置誘導狩りが難しい場合がある。
これらを考えても投げは非常に魅力のある職業です。
何になろうか迷ってる新規の方や、サブ作ろうと思ってる廃人も一度やってみよう
育成
Lv1~10
最近はゆとり化の影響でサイコロがなくなったので転職するまでは適当に振りましょう。
転職時にAPはリセットされます
めんどくさい人は自動配分でおk
レベル上げは初心者島でやってから来ましょう。
本土の同敵より大分弱体化されているのに経験値は2倍程度なので楽です。
Lv10~30(1次 ローグ)
Lv10になったら初心者島を出てカニングシティへ向かいましょう。
少し敵が強いですが徒歩で道中レベル上がらない程度に経験値稼ぐもよし、
リスから80メル払って転送してもらうもよし。
カニングシティについたらダークロードに会って話す。これで盗賊になったハズ。
ステ振りはとりあえず全てLUKに振る。
ダークロードから初心者用の篭手と手裏剣と短剣がもらえるが、
Lv15くらいまでは正直投げても遅いしショボいのでお金がないならしばらくは短剣を使っておこう。
1次職ローグのスキル
スキル名 |
マスターレベル |
前提スキル |
効果 |
シックスセンス |
20 |
|
命中率・回避率を上げる。MAXで命中・回避20UP |
ロングスロー |
8 |
シックスセンス3 |
手裏剣の射程を伸ばす。 |
ディスオーダー |
20 |
|
敵1体の攻撃力・防御力を一定時間下げる |
ダークサイト |
20 |
ディスオーダー3 |
姿を隠して敵の攻撃を回避するが移動速度が下がり、スキルが使えない。 |
ダブルスタブ |
20 |
|
短剣で敵単体に2連続攻撃。 |
ラッキーセブン |
20 |
|
手裏剣で敵単体に2連続でlukに強い影響を受けた攻撃。 |
まずこの中で捨てるべきスキルはディスオーダーとダブルスタブ。
ディスオーダーはダークサイトを上げるために必要なので3だけ振ろう。
ダブルスタブは投げはおろか斬りですら使う人の居ないスキル。もはや都市伝説である。当然捨て。
お金がある程度あり、最初から手裏剣を使っていく人のスキル振り
ラッキーセブン1
↓
シックスセンス3
↓
ロングスロー8
↓
ラッキーセブン20
↓
シックスセンス20
↓
ディスオーダ3
↓
ダークサイト10
お金がなく、ある程度火力が出るまで短剣を使う人のスキル振り(私はこっちでした)
シックスセンス3
↓
ロングスロー8
↓
ラッキーセブン20←この辺から手裏剣に切り替える
↓
シックスセンス20
↓
ディスオーダ3
↓
ダークサイト10
狩場は投げ始めるまではどこでもいい。ゆっくり観光気分でうろうろしながらレベルを上げよう
とりあえず投げるようになったらカニングの上にいるペリカンからジパングに行ってきのこの森で狩る。
完全な安置が5箇所くらいあるのでそこを時計回りか反時計周りに回りながら手裏剣を投げつけるだけで敵がバンバン倒せる。
お金に余裕があれば頑張ってショーワ町まで行って紙飛行機かみかんを購入しよう
(みかんのほうが補充数同じで少し安いのでお得だが私は見た目的に飛行機派)
ルディあたりに知り合いがいればLv15篭手のスチールティタンズを買ってきてもらうといい。
ガニアでも構わないがスチールティタンズは攻撃速度がやや早いなので効率うpが期待できる。
余裕があれば100%書を7枚貼り付けて攻撃力を強化しておこう。
防具はLv20までは好きなものを装備すればおk
20からは100%書10枚貼り付けたDEX+10タオルを使おう。
これを装備するだけで武器装備に必要なDEXを大幅に稼ぐことができる上
移動速度+10もついているので早い人でも2次後半、遅い人は3次後半まで使っていくことになる。
21~25くらいまではカニクエを中心にやっていこう。
1chカニングラケリース前でPT募集している。
他職だと21で入れてもらえることは少ないが投げなら入れてもらえると思う。
21あたりだとワニ相手に2桁前半ダメが出てしまうことが多いのでたこ焼き必須。
何度も挑戦してぜひDEXorLUKの三度傘を入手しておこう。
25からは攻撃速度早いの100%ベタ貼りメーバを使う。
25あたりからは本格的にからすを狩り始める。火力が低ければ引き続きカニクエでもOK
からすはHPが低い割にEXPが高いのでかなりの効率を叩きだせる。
ドロップもうまいので狩場が空いていれば積極的に狙っていこう。
30になったら2次転職をしにダークロードに会いにいけ
Lv30~70(2次 アサシン)
転職方法は各攻略サイトやWikiを見よう
2次職アサシンのスキル
スキル名 |
マスターレベル |
前提スキル |
効果 |
プログレス |
20 |
|
最小攻撃力底上げ+命中UP+手裏剣補充数増加 |
クリティカル |
30 |
プログレス3 |
MAXで50%の確率でダメージ200% |
サバイバル |
20 |
|
自然回復量がアップ |
ブースター |
20 |
プログレス5 |
攻撃速度を1段階上昇させる |
ヘイスト |
20 |
|
MAXで持続時間200秒 移動速度140%、ジャンプ力120% |
ライフドレイン |
30 |
サバイバル3 |
MAXで吸収率45%、攻撃力160% MP24消費 |
この中で捨てスキルはサバイバル。
狩り中は常に動き回っているために実質MP回復量が増えるだけになるので不要。
ライフドレインの前提スキルなので3だけ上げればOK
ブースターは3次職のシャドーパートナーの効果時間とあわせるために18で止めておくのがベスト。
ヘイストとの相性を上げるためにMAXにしてライフドレインを28で止めても別に構わない
とりあえず一般的なスキル振り
プログレス3
↓
クリティカル30
↓
プログレス5
↓
ブースター5
↓
ヘイスト20
↓
サバイバル3
↓
ライフドレイン1
↓
プログレス20
↓
ライフドレイン30(攻撃速度がやや早いの武器を使う場合はブースター先上げの方が効率がいいかもしれない)
↓
ブースター18
30から40ぐらいまではモンカニを中心にやっていこう。
35からは報酬の書狙いでルディクエに混ぜてもらうのもいいかもしれない。
40からは提灯がうまいと思うが、狩りがめんどくさいなら引き続きモンカニでロムバ要員に回ってもいいだろう。
ちなみにモンカニをやる場合は絶対に3:3に入れてもらうように。
2:2だと安置がないためパンチまみれでクソの役にも立たなくて涙目になるぞ。
51からはマガティアのB-3でアイアンミュテを狙っていこう。
右側の高台から右か左に長押しオンラインで経験値ウマウマ。
火力に自信があるならC-1・C-2でも構わないが、超絶人気狩場のC-1・C-2に対してB-3は比較的空いてることが多い。
前と同じく狩る気がしない人は書狙いでオルクエもやってみよう。経験値も50代だとそこそこうまい。(私は60までオルクエばっかりでした)
60くらいになると火力も出てくると思うのでロイドが1~2発で倒せるなら完全に狩場をC-1・C-2に移行しよう。
ミュテに引き続き長押しオンラインで経験値うめぇ
70になったらエルナスに行って3次転職しよう。
Lv70~120(3次 ハーミット)
いよいよ3次。ここまで来たら投げとしてかなり成長しているハズ。
この辺からタオルを卒業して防具を強化していこう。
3次職ハーミットのスキル
スキル名 |
マスターレベル |
前提スキル |
効果 |
シャドーパートナー |
30 |
|
召喚の石を消費して自分と同じ行動をする影を一定時間召還する |
アヴェンジャー |
30 |
|
3枚の手裏剣を消費して何名かに壁を貫通する大型の手裏剣を投げつける |
フラッシュジャンプ |
20 |
アヴェンジャー5 |
MPを消費して一定距離をジャンプする |
メルアップ |
20 |
|
MPを消費して一定時間自分を含むグループ員は収集メルがふえる |
アルケミスト |
20 |
|
消費する薬の効果と持続時間が増える。 |
シャドーメル |
30 |
|
MPの代わりにメルをなげて単体の敵に攻撃する。 |
シャドーウェブ |
20 |
|
自分の影を蜘蛛の糸状にして一定確率で単体の敵の動きを止める。 |
ちょっとFJ以外の前提スキルがわからんがとりあえずシャドーメルとシャドーウェブは捨てスキル。
とりあえず標準的なスキル振り
シャドーパートナー21
↓
アヴェンジャー5
↓
フラッシュジャンプ4刻みで好みまで
↓
シャドーパートナー30
↓
メルアップ20
↓
フラッシュジャンプ20
↓
アヴェンジャー30
↓
アルケミスト20
↓
あと適当に好きな1次~3次スキルに振る
個人的にはタゲ取り用に71あたりでアヴェンジャーに1振っとくのがオススメ。
まだシャドパ21まで上げてる段階で詳しいことが言えないので追々書いていきます。
Lv120~(4次 ナイトロード)
とりあえずなんとしてでもTTを取得せよ
これがないと話にならん
TTとったらマスタリーブック買って20にすればいい
20はまだ安い45m位で買える
スピリットダークもとりあえず1振っておけば結構持つよ
最終更新:2008年12月24日 00:19