「航空機銃小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

航空機銃小ネタ」(2009/12/31 (木) 04:15:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

民主党ですが大雨です http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248474356/ #AA{{ 944 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:27:14 ID:??? >>932 うぉ、在来機をバタバタと落として、五〇口径程度に被弾しても帰投できる頑丈さを持って、Migショック引き起こした機体が駄作機扱いですか。きびしー _。⊿゚)_ 960 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:32:35 ID:??? >>944    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      M2系列の機銃は、もともとww2の時点で威力不足が指摘されていたり  _|___|_    それも、日本軍機に対してです   〈( ・ω・ )〉     Migショックは、米空軍の50口径離れを加速した事件ですが   〈:::|∞|::::〉       米海軍はもともと20mm機銃をww2末期から導入推進していたりします    ノ:::::::::イ-‐==ー-、   ちなみにMig15は空中安定性がひどくて、操縦を少しミスすると   (___三__))))  そのままスピンして落ちたりしたそうです 969 名前:ソー・ゲス ◆6TP3e84Ivo [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:35:20 ID:??? >>960      ノ\ ノヽ     〃 ) ヽ ∧∧     し⌒ヽ(* ‐(・・) でも映像で見るとすぐ火を噴くんですよね<日本機 朝鮮戦争時の北側のレシプロ機のほうがなかなか火を噴かなかったように 思うでゲス 976 名前:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:36:17 ID:??? >958 年産数万丁じゃ足りない事態ですか。 979 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:37:27 ID:??? >>969    ____    |::::::::::::::::|     機内に保持している、燃料の量が違いますもの>日本機とソ連機    |::::::::::::::::|      あと、もともとソ連機は頑丈な機体も多いですし  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 981 名前:ソー・ゲス ◆6TP3e84Ivo [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:38:19 ID:??? >>979      ノ\ ノヽ     〃 ) ヽ ∧∧     し⌒ヽ(* ‐(・・) そういやそうでゲスね<燃料量 983 名前:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:38:29 ID:??? >978 単純に機体の世代差でね? 992 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:39:49 ID:??? >>960 五〇口径を威力不足なんて言えるのは、米露だけではないでしょうか? 他の英独仏伊日なんて、三〇口径でもポロポロ落ちる連中でしたし…… ビルマでのブレニムが7.7mm二丁の隼で空中分解するとかゆー話を聞いて、日本って相手が悪いんだよなーと思ったり しかし、そういえば Mig-15 って、空中安定性が悪かったのを忘れていました~ さすがロシア機。割り切りがスゴイw _。⊿゚)_ 997 名前:大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:41:35 ID:??? >>992 後期の英国戦闘機とかも十分頑丈だったと思うが・・・ ですが民主党女子急増中!! http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248528175/ 25 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:48:49 ID:???    ____    |::::::::::::::::|     前スレ>>992    |::::::::::::::::|       _|___|_    30口径機銃はww2初期ですでに「今次戦争の主兵装足りえず」と判断されてます   〈( ・ω・ )〉     発射速度に優れ、榴弾すらあるイギリスのブローニンブ7.7mmですら   〈:::|∞|::::〉      双発以上の機体に対しては「榴弾の炸裂光により、照準が付けやすかった。ただし、敵機には逃げられた」    ノ:::::::::イ-‐==ー-、  なんてことになってたりします   (___三__)))) アメリカは、日本海軍の特攻機阻止が思うに任せず、また、ガダルカナルなどで陸攻が用意に撃墜できなかった               経験から、米海軍はww2後期から20mm機銃の導入を行ってます               ソ連は、1930年代にすでに優秀な20mm機銃を開発済みで、ww2間には、もっと優秀な20mmを開発してたりで               航空機用機銃では、実は非常に恵まれた国だったりします 34 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:53:04 ID:??? 対戦車ミサイルって爆風で吹き飛ばすんじゃなくて爆風でできた馬鹿でかい針が高速で突き刺さるのか・・・・なるほど。 37 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:54:01 ID:??? >>34 ていうか戦車砲からしてそんな感じになってねか? 43 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:55:50 ID:??? 対戦車ミサイルや戦車砲の射線付近って、傍を砲弾が通過してくときどんな感じなんでしょ? 45 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:55:53 ID:??? >>37    ____    |::::::::::::::::|     >>34はHEATの原理のことだと思いますです    |::::::::::::::::|       _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 50 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:58:29 ID:??? >>45 >>34の書込みを見る限り、普通の対戦車榴弾(HESHかも?)と、自己鍛造弾との理解が ごっちゃ混ぜになっているような気もします・・・ 56 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:00:28 ID:??? >>50    ____    |::::::::::::::::|     ノイマン効果の説明だと考えると、必ずしも間違ってるわけでもないかなぁとおもいまして>針    |::::::::::::::::|       自己鍛造弾は、針というより弾丸の成形ですし  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 57 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:00:50 ID:??? >>25 確かに~ ただ、移行が遅いんですよね。 新造機が全部二〇ミリ以上に移行するのが五〇年代中頃で、五〇口径が余り倒していたのか、単に仕様要求側のサボタージュなのか。 あの時代で足かけ一〇年以上というのは、威力不足を感じていたにしては、ちょっと鈍感すぎると思うのです。 _。⊿゚)_ 81 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:07:56 ID:??? >>57    ____    |::::::::::::::::|     米海軍機を見てみてください    |::::::::::::::::|      彼らの戦闘機は、ww2後期以降の開発機体は20mmを主武装にするか  _|___|_    あるいは最低でも搭載バリエーションを持っています   〈( ・ω・ )〉     F6FやF4Uも同様です   〈:::|∞|::::〉       米空軍は、迎撃戦を行った経験が少なかったからなのか、12.7mmを    ノ:::::::::イ-‐==ー-、   かなり信用していたフシが見られます   (___三__)))) 戦後開発されたAN-M3は発射速度が大きく向上していましたから、それで補える               と踏んでいたのかもしれません>米空軍 92 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:10:35 ID:??? >>84 満州辺りってえらく地盤が安定してるから自身滅多に起きないらしいなぁ >>81 あれ、AN-M3って戦後開発したんだっけ? 103 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:13:40 ID:??? >>92    ____    |::::::::::::::::|     あー、開発自体は戦中だったかも・・・>AN-M3    |::::::::::::::::|      主として搭載されたのは戦後だったと記憶してたので・・・  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 113 名前: ◆2Ys/AQ6eG2 [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:15:20 ID:??? >>81 米陸軍航空隊→空軍の初期は複数の小口径(12,7mm)機関銃による弾幕射撃が基本だったのかも? P-51は12,7mm×6、P-47なら12,7mm×8でしたし 116 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:16:36 ID:??? >>81 そーいえば、ジェットで五〇口径積んでいる米海軍機って、フュアリだけでした。 空軍に教育が足りていなかったのですね…… _。⊿゚)_ 123 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:18:04 ID:??? >>111    ____    |::::::::::::::::|     もっとめんどくさい話として    |::::::::::::::::|      12.7mmのブローニングM2航空機搭載型にも3種類ありまして  _|___|_    ほぼ、素のM2と発射速度向上型とM2A(だったか)があったり   〈( ・ω・ )〉     ワカリニクイデスネェ   〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 142 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:22:38 ID:??? >>113    ____    |::::::::::::::::|     12.7mm多連装は、もともとアメリカ軍機全般の傾向です    |::::::::::::::::|      直進性がよく、当てやすく、そこそこ威力がある12.7mm  _|___|_    やや不足する 威力は、多連装で補おう、という発想でしょう   〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉      ちなみに、空中で加熱や弾詰まりので故障を誘発しやすかったM2    ノ:::::::::イ-‐==ー-、  機銃の悪癖への対応策としても意味合いも強いと思われます   (___三__))))            147 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:24:41 ID:??? >>116    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      教育というか、経験した戦闘の質の違いでしょか>空軍と海軍  _|___|_    比較的攻撃任務や護衛任務が多かった空軍と、敵(しかも特攻機)から味方艦船   〈( ・ω・ )〉     を守るための戦いが多かった海軍の違いと思います   〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、  絶対に落とさないと不味い戦いの頻度の違い、といってもいいのかも   (___三__)))) 152 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:25:46 ID:??? F-86で12.7mm6門だっけか? 米海軍のF-8Eは4つだっけ? 162 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:27:47 ID:??? >>152    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      F-8は20mm機関砲×4だったかと  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) }}
民主党ですが大雨です http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248474356/ #AA{{ 944 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:27:14 ID:??? >>932 うぉ、在来機をバタバタと落として、五〇口径程度に被弾しても帰投できる頑丈さを持って、Migショック引き起こした機体が駄作機扱いですか。きびしー _。⊿゚)_ 960 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:32:35 ID:??? >>944    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      M2系列の機銃は、もともとww2の時点で威力不足が指摘されていたり  _|___|_    それも、日本軍機に対してです   〈( ・ω・ )〉     Migショックは、米空軍の50口径離れを加速した事件ですが   〈:::|∞|::::〉       米海軍はもともと20mm機銃をww2末期から導入推進していたりします    ノ:::::::::イ-‐==ー-、   ちなみにMig15は空中安定性がひどくて、操縦を少しミスすると   (___三__))))  そのままスピンして落ちたりしたそうです 969 名前:ソー・ゲス ◆6TP3e84Ivo [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:35:20 ID:??? >>960      ノ\ ノヽ     〃 ) ヽ ∧∧     し⌒ヽ(* ‐(・・) でも映像で見るとすぐ火を噴くんですよね<日本機 朝鮮戦争時の北側のレシプロ機のほうがなかなか火を噴かなかったように 思うでゲス 976 名前:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:36:17 ID:??? >958 年産数万丁じゃ足りない事態ですか。 979 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:37:27 ID:??? >>969    ____    |::::::::::::::::|     機内に保持している、燃料の量が違いますもの>日本機とソ連機    |::::::::::::::::|      あと、もともとソ連機は頑丈な機体も多いですし  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 981 名前:ソー・ゲス ◆6TP3e84Ivo [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:38:19 ID:??? >>979      ノ\ ノヽ     〃 ) ヽ ∧∧     し⌒ヽ(* ‐(・・) そういやそうでゲスね<燃料量 983 名前:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:38:29 ID:??? >978 単純に機体の世代差でね? 992 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:39:49 ID:??? >>960 五〇口径を威力不足なんて言えるのは、米露だけではないでしょうか? 他の英独仏伊日なんて、三〇口径でもポロポロ落ちる連中でしたし…… ビルマでのブレニムが7.7mm二丁の隼で空中分解するとかゆー話を聞いて、日本って相手が悪いんだよなーと思ったり しかし、そういえば Mig-15 って、空中安定性が悪かったのを忘れていました~ さすがロシア機。割り切りがスゴイw _。⊿゚)_ 997 名前:大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:41:35 ID:??? >>992 後期の英国戦闘機とかも十分頑丈だったと思うが・・・ ですが民主党女子急増中!! http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248528175/ 25 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:48:49 ID:???    ____    |::::::::::::::::|     前スレ>>992    |::::::::::::::::|       _|___|_    30口径機銃はww2初期ですでに「今次戦争の主兵装足りえず」と判断されてます   〈( ・ω・ )〉     発射速度に優れ、榴弾すらあるイギリスのブローニンブ7.7mmですら   〈:::|∞|::::〉      双発以上の機体に対しては「榴弾の炸裂光により、照準が付けやすかった。ただし、敵機には逃げられた」    ノ:::::::::イ-‐==ー-、  なんてことになってたりします   (___三__)))) アメリカは、日本海軍の特攻機阻止が思うに任せず、また、ガダルカナルなどで陸攻が用意に撃墜できなかった               経験から、米海軍はww2後期から20mm機銃の導入を行ってます               ソ連は、1930年代にすでに優秀な20mm機銃を開発済みで、ww2間には、もっと優秀な20mmを開発してたりで               航空機用機銃では、実は非常に恵まれた国だったりします 34 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:53:04 ID:??? 対戦車ミサイルって爆風で吹き飛ばすんじゃなくて爆風でできた馬鹿でかい針が高速で突き刺さるのか・・・・なるほど。 37 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:54:01 ID:??? >>34 ていうか戦車砲からしてそんな感じになってねか? 43 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:55:50 ID:??? 対戦車ミサイルや戦車砲の射線付近って、傍を砲弾が通過してくときどんな感じなんでしょ? 45 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:55:53 ID:??? >>37    ____    |::::::::::::::::|     >>34はHEATの原理のことだと思いますです    |::::::::::::::::|       _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 50 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:58:29 ID:??? >>45 >>34の書込みを見る限り、普通の対戦車榴弾(HESHかも?)と、自己鍛造弾との理解が ごっちゃ混ぜになっているような気もします・・・ 56 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:00:28 ID:??? >>50    ____    |::::::::::::::::|     ノイマン効果の説明だと考えると、必ずしも間違ってるわけでもないかなぁとおもいまして>針    |::::::::::::::::|       自己鍛造弾は、針というより弾丸の成形ですし  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 57 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:00:50 ID:??? >>25 確かに~ ただ、移行が遅いんですよね。 新造機が全部二〇ミリ以上に移行するのが五〇年代中頃で、五〇口径が余り倒していたのか、単に仕様要求側のサボタージュなのか。 あの時代で足かけ一〇年以上というのは、威力不足を感じていたにしては、ちょっと鈍感すぎると思うのです。 _。⊿゚)_ 81 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:07:56 ID:??? >>57    ____    |::::::::::::::::|     米海軍機を見てみてください    |::::::::::::::::|      彼らの戦闘機は、ww2後期以降の開発機体は20mmを主武装にするか  _|___|_    あるいは最低でも搭載バリエーションを持っています   〈( ・ω・ )〉     F6FやF4Uも同様です   〈:::|∞|::::〉       米空軍は、迎撃戦を行った経験が少なかったからなのか、12.7mmを    ノ:::::::::イ-‐==ー-、   かなり信用していたフシが見られます   (___三__)))) 戦後開発されたAN-M3は発射速度が大きく向上していましたから、それで補える               と踏んでいたのかもしれません>米空軍 92 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:10:35 ID:??? >>84 満州辺りってえらく地盤が安定してるから自身滅多に起きないらしいなぁ >>81 あれ、AN-M3って戦後開発したんだっけ? 103 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:13:40 ID:??? >>92    ____    |::::::::::::::::|     あー、開発自体は戦中だったかも・・・>AN-M3    |::::::::::::::::|      主として搭載されたのは戦後だったと記憶してたので・・・  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 113 名前: ◆2Ys/AQ6eG2 [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:15:20 ID:??? >>81 米陸軍航空隊→空軍の初期は複数の小口径(12,7mm)機関銃による弾幕射撃が基本だったのかも? P-51は12,7mm×6、P-47なら12,7mm×8でしたし 116 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:16:36 ID:??? >>81 そーいえば、ジェットで五〇口径積んでいる米海軍機って、フュアリだけでした。 空軍に教育が足りていなかったのですね…… _。⊿゚)_ 123 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:18:04 ID:??? >>111    ____    |::::::::::::::::|     もっとめんどくさい話として    |::::::::::::::::|      12.7mmのブローニングM2航空機搭載型にも3種類ありまして  _|___|_    ほぼ、素のM2と発射速度向上型とM2A(だったか)があったり   〈( ・ω・ )〉     ワカリニクイデスネェ   〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) 142 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:22:38 ID:??? >>113    ____    |::::::::::::::::|     12.7mm多連装は、もともとアメリカ軍機全般の傾向です    |::::::::::::::::|      直進性がよく、当てやすく、そこそこ威力がある12.7mm  _|___|_    やや不足する 威力は、多連装で補おう、という発想でしょう   〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉      ちなみに、空中で加熱や弾詰まりので故障を誘発しやすかったM2    ノ:::::::::イ-‐==ー-、  機銃の悪癖への対応策としても意味合いも強いと思われます   (___三__))))            147 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:24:41 ID:??? >>116    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      教育というか、経験した戦闘の質の違いでしょか>空軍と海軍  _|___|_    比較的攻撃任務や護衛任務が多かった空軍と、敵(しかも特攻機)から味方艦船   〈( ・ω・ )〉     を守るための戦いが多かった海軍の違いと思います   〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、  絶対に落とさないと不味い戦いの頻度の違い、といってもいいのかも   (___三__)))) 152 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:25:46 ID:??? F-86で12.7mm6門だっけか? 米海軍のF-8Eは4つだっけ? 162 名前:名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:27:47 ID:??? >>152    ____    |::::::::::::::::|        |::::::::::::::::|      F-8は20mm機関砲×4だったかと  _|___|_      〈( ・ω・ )〉       〈:::|∞|::::〉         ノ:::::::::イ-‐==ー-、    (___三__)))) }}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: