「陸自の外征軍化と進展する輸送能力の向上」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

陸自の外征軍化と進展する輸送能力の向上」(2014/03/01 (土) 21:09:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

民主党ですが政策で重要なのは芸術性です http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392793264/ #AA{{ 712 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:18:41.43 ID:??? FMSで注文していたAAV7、4両が納品だと。 早いなぁ 815 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:18:15.36 ID:??? 米の水陸両用車が日本に到着 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140220/k10015402101000.html >政府が、陸上自衛隊に発足させる上陸作戦専門部隊の参考にするため、 >およそ5億円でアメリカから購入した4両の水陸両用車が先週、横浜の港に到着し、 >近く自衛隊の駐屯地に運び込まれることが分かりました。 >横浜港の岸壁では午後3時ごろ、 >コンテナに囲まれるように保管されている4両の水陸両用車からカバーが外され、 >迷彩塗装された車体が姿を見せました。 >そして自衛隊やアメリカ軍の関係者が立ち会うなか、クレーンでゆっくりとつり上げられ、 >駐屯地に運び込むため用意された大型トレーラーに載せられました。 >この水陸両用車は、アメリカ海兵隊の主力装備の「AAV7」で、 >全長およそ8メートル、重さは20トン余りあり、ボートのように浅瀬を進み、そのまま上陸することができます。 >防衛省は、陸上自衛隊に発足させる上陸作戦専門部隊、「水陸機動団」の参考にするため、 >今年度合わせて4両をおよそ5億円でアメリカから購入しました。 >4両は先週、貨物船で横浜港に到着し、近く自衛隊の駐屯地に運び込まれる見通しです。 >防衛省は、到着した「AAV7」を詳しく調べ、 >自衛隊として初めての装備となる水陸両用車の性能などを確認する予定で、 >導入する車種を選定する際の参考にすることにしています。 (以下略) 714 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:20:41.29 ID:??? >>711 おお市民、これはとても重要なことですね。根拠を切り崩し、砂上の楼閣をぶっ潰すのです。 >>712 …ア、アイエエエ!? 相当に島嶼での紛争、局地戦への懸念が強いのですかね、現状。 722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:38:20.25 ID:??? >>714 集団的自衛権の解釈変更も合わせて考えると、更にその先を見据えているとも思えますが、 はてさてどうなることやらです。 736 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:56:33.96 ID:??? >>722 南沙諸島とか台湾海峡にまで、小さな部隊であっても、展開させたりという話になるのかもしれ ませんね。実際パラワン島に日米共同基地計画があったり、スービック湾に海自が展開すると いう話も出てきていますし。 741 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:00:44.09 ID:??? >>736 海外駐留基地を作る、が目標っぽい気がするんだよねぇ。 在日米軍っぽい駐フィリピン自衛隊とかさ。 742 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:04:28.42 ID:??? >>738 だって、我が党ですしw >>741 軍事的な意味合いよりは、政治的な意味合いの方が強い動きなのだと思います。そういう意味で、 政治的な意味合いから、軍事的な意味合いを強めるための、防衛力整備に向けた支出が拡大し てくれないものかと思ったりするのですが。 749 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:10:21.13 ID:??? >>736 一部の専守防衛(本土決戦)派の立場がwwwwwwwwww 753 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:13:40.63 ID:??? >>749 私も、自分の発想は専守防衛派に近いと思っていますよ?海外展開なんて旗見せるだけでいい から、とにかく東シナ海から中共海軍を出さないようにするための戦力を整備するべきだ、という のが基本ですし。 ただ、それを効率的に推進するために、基地や艦艇を国外に置き、旗を見せておくことで政治的 連携を強化し、それらを以て防衛が効率的に推進できるという風に考えているだけで。ついでに ニュークがあれば更に良いのは言うまでもありません。 758 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:22:05.71 ID:??? >>753 ただし政府が他国との軍事同盟を結ぶ事まで視野に入れていた場合は、 建前としても実態としても専守防衛は成り立たなくなりますね。 日本とわざわざ片務的な同盟関係を結ぶようなお人よしな国なんて、 半ば彼らの自業自得とは言えアメリカくらいしか存在しないでしょうから。 764 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:25:40.00 ID:??? >>757 AAV7がそもそもかなり古い製品ですから、後継車両を国産化する手筈でも整えているのでは ないでしょうか?52両を輸入紙てとりあえず部隊を動けるようにした上で、徐々に新型に更新と。 やった、水陸両用木戸銭だ!(マテ >>758 そもそも日本が軍事的な協力関係を締結する国に対しては、どちらかというと日本が片務的な 契約によって守る(それを以て海洋安定化を実現する)方向になりそうですし?オーストラリア やインドは別かもしれませんが、東南アジアなどについては…と。 769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:30:43.03 ID:??? >>764 変な話、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ、ミャンマーあたりの海路の安全確保しなきゃいけないんだから そのついでにASEAN諸国を守るだけ、という気がする… 776 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:36:23.51 ID:??? >>766 というか中期防に年10両くらいのペースでの調達が盛り込まれているじゃないですかw >>769 それら国々にとっても海洋の安定化は必須でしょうし、一緒にやりましょうという話かと。そのため に巡視船を提供していますし、そのうち護衛艦を量産して提供するようになるかもです。日本の それは高価で、途上国にとっては運用が難しいという話も出ますが、そこらの国々であっても フランカーを運用してたりします。 783 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:41:05.08 ID:??? >>776 輸出向け護衛艦か…… あぶくま「」(ガタッ 日本版LCS「」(ガタッ しきしま「」(ガタッ むらさめ「お前ら、座ってろ」 724 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:41:48.77 ID:??? >>712 検品で差し戻しされたら笑う(ヲイ 737 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:57:36.39 ID:??? >>712 よりにもよってFMSなのに今!? おいおい、どんだけ前から根回ししてたんだよ。 てかどんだけ急いでんだ政府は。 751 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:10:41.18 ID:??? >>737 中古品だろうからすぐ来るだろ 757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:19:58.65 ID:??? >>751 今回来たものは米海兵隊の余剰モスボール品の再整備・改装型 次いでブラジルが増補追加している最中の物の一部をラインからぶっこ抜いて 海兵隊向けに納品、それFMSで日本向けに送って来る 同仕様のものを丁度改修・製造している最中だからできたスピード納品 ・・・それよりもさ 「性能を確認、導入する水陸両用車の選定の参考とする」みたいな報道してたんだが・・・ 759 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:22:40.54 ID:??? >>757 あ、一応追記 今回のは「本来なら」五月納品の予定だったもの ・・・早まっているのか、引き渡しが五月なのか・・・ 763 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:23:37.28 ID:??? >>751 確かBAEのラインで生産中の車両じゃなかったか? 766 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:26:56.97 ID:??? >>757 当て馬じゃなくてそのまま採用って線があるので早期納入なんじゃないかな。 774 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:35:22.55 ID:??? >>766 今回納入された車両は運用試験&訓練用の先行手配機材で、大きな問題が無ければおそらくそのままか、 やっても精々一部を日本製装備に合わせる小改修でそのまま導入だろうね。 タイムスケジュールを考えると今から悠長に選定している時間的余裕は無いはず。 782 名前:大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU. [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:40:45.17 ID:??? AAV7を一気に調達するのは中途半端なペースで調達すると後継機種が出てきて2機種体制になってまうのがあるからね…。 798 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:58:10.01 ID:??? >>770>>774 今回のAAAV7は日本で導入してるMLRSとかと同系部品に切り替えた近代化型だから 水陸機動団向けに急速配備しても、整備面でまだ経験あるところがあるだけ ましではあるんだよなぁ これがいきなり機動戦闘車やこれから導入される各種の新装輪装甲車あたりと モジュール共用するオールニューな国産、とか言い出した日には・・・ 809 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:12:40.32 ID:??? >>798 ヘタをすると次期防あたりで技本が次世代水陸両用車両の要素試験を始めるかも。 そのくらいの時期なら運用実績を積んでどんな性能や機能が必要なのかが分かるだろうし。 812 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:15:27.22 ID:??? >>809 陸自「島嶼間巡航性能が欲しいっす」 TRDI「…………」 なんて噂もあったなぁ。 820 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:20:11.21 ID:??? >>812 それは「車両」の括りでいいのかよ 844 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:35:14.86 ID:??? >>820 陸自「洋上航行中はどんな車両でも【船舶】扱いですから」(キリッ まあそれはともかくにしても、おたべ職人とか色んな人の意見を総合した、 「ぼくのかんがえた国産水陸両用車」は、 ・珊瑚礁も走破でき ・護岸工事された漁港なんかからも上陸でき ・小回りが効いて水上障害物を回避でき ・航行速度がそれなりに速く ・RPG-7などの歩兵携行火器に耐え ・できる限り小さくて ・その上で安い 車両となりました(白目 てか護岸工事された場所からの上陸はマジで国産案では検討されてるらしいね。 どうすんだオイ。 846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:37:04.73 ID:??? >844 それで完成したら超兵器だなw 847 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:37:31.54 ID:??? >>844 >てか護岸工事された場所からの上陸はマジで国産案では検討されてるらしいね。 コンクリにアンカー打ち込んでウインチで巻き上げながら、 カタピラでよっこらしょと上がるんかねぇ。 770 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:32:56.07 ID:??? >>757 何かその「参考品」という項目もなー。 国産はまだ研究途上だし、海外品でも適当なのは無いし…… となると、将来的に両用戦部隊を拡充するつもりなのか? あくまで現在の……そして中期防で予定されている配備も「参考品」でしかない「一部への」配備で、 将来的には課題を克服した国産品を大量生産する、とか。 まさかね……水陸機動団だけで配備は終わるよね……どう考えたって…… 772 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:34:33.51 ID:??? >>770 予算が続かないし大量産とか無理じゃろ 986 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 02:03:26.74 ID:??? >>770 俺思うんだけどさ、高コストが許容され得る水陸両用車ならさ。 装機式FVは充分選択肢に入ってんじゃないかなーと思うんだけど。国産で。 825 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:22:56.79 ID:??? >>757 とかく納期にルーズなアメリカが他国向けのラインからぶっこ抜いてまで即納しようとするなんて、 国防総省も日本の水陸機動団の新設に大乗り気なんか? 832 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:26:10.92 ID:??? >>825 うんそう いやまじで 練成に研修、演習なんかも米海兵隊と米陸軍 米陸軍船舶部隊がガッチリ付きっ切りマンツーマン指導状態 838 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:29:17.36 ID:??? >832 さっきニュースで見たけど、すごかった。本気だった。 841 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:32:05.74 ID:??? >>832 ガッチガチのガチやん… 845 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:35:40.65 ID:??? >832 オタ軍曹じゃないが コンドこそアカツキチャンはミーがマモルー! とか言ってたりするんだろうか…w 851 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:40:02.21 ID:??? >>841 部隊の教官と発足時の基幹人員、最大で700名くらい練成するっぽいぬ >>843 攻撃受けたのちの初動体制の確立 奪還しようにも陸兵投入せず居座られた場合停戦交渉時に 中国様の行動様式的に常にゴネ得狙ってくる為 上陸兵員を早期に叩き出す必要がある この辺に対処するための能力の早期取得を図っている この辺陸自と米軍の現役の論文がいくつか出てた ちょっとurl失念してるが、米軍が兵員派遣するのが現政権下で消極的となることも踏まえて 同盟国軍の育成にかなり力入れてるのは間違いない フィリピンあたりにも哨戒・軽度の揚陸能力訓練する積もりみたいだしね 858 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:44:38.04 ID:??? >851 ふむ。やっぱり砲を満載して早期に到着して耕して 陣地を構築する前に上陸部隊を無効化できる艦がいるな。 861 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:45:10.41 ID:??? >>851 日本としても速やかに両用戦力を獲得するには、部隊を米海兵隊と同じ装備や マニュアルの元で動くミニ米海兵隊化するのが一番手っ取りだろうしなあ。 843 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:34:09.86 ID:??? >>832 メリケンは日本に何をさせたいねん (・_・;) 850 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:39:17.39 ID:??? >>843 顧客は多い方がいいに決まっとる 853 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:40:43.01 ID:??? >>843 米「引きこもりたいので後よろしく」 857 名前:マゾモナーの伝道者@変態司教 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆qxmFK7qYozKS [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:44:03.17 ID:??? >>843 「第二アメリカ軍」では。 要は、西太平洋、インド洋で、今までアメリカが行っていた、 軍事能力を補完でなく、代替することでは。 \__   __________________/    . \/     ⊂⊃ .    震    (*´∀`)___ Yahoooo!!!!    (つ/     ./  ̄ ̄.ヽ/    /  .    ̄ ̄ ̄ みんす党ですが保菌者なんていません http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392991166/ 940 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:41:21.53 ID:??? >>896 なんか川重の提案は、胴体カーゴベイのスペース活かせるって点と合わせて 陸自さん好みの、戦術輸送機と同条件の野戦滑走路に着陸できるから、 なんて点が出てるっぽいねぇ・・・ >>922 >相変わらず厳しいっすね…… 次期早期警戒機、心神、つかATD-X開発通じて得られる カウンター・ステルス機能を乗せたい、なんてのが 結構前だけど、何故かATD-X開発チームから出ていたりする罠 低観測機開発に加えて発見技術開発も視野に入れてるのが見えてきて この辺の横のつながりが面白かったりする 951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:47:43.82 ID:??? >>933 「E-767とE-2Cをいいとこ取りしてパワーアップさせた機体が欲しいお!」 ということですね無茶です。 >>940 地上監視機を野戦飛行場に降ろしてどうする気なんだ…… そういや、早期警戒機向けシステムは戦闘機向けシステムと繋がりがありましたな。 複数種のセンサー情報の融合によるステルス機探知、という方向性で統一されておりますね。 957 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:50:11.34 ID:??? >>951 野戦飛行場で小型爆弾積んで上空からばら撒くんじゃね?(適当 961 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:51:20.59 ID:??? >>951 陸自は野戦飛行場で運用する想定がある・・・と。つまりそれは(ry 971 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:54:16.07 ID:??? >>951 > 地上監視機を野戦飛行場に降ろしてどうする気なんだ…… 正気疑われるんでしたくねーマジレスすっけど 「空輸可能な地上部隊を帯同する形で統合機動運用出来るパッケージ」が造れる マジ話、機動戦闘車含めて一式、E-8的な地上監視機や無人機含む軽機甲旅団を 空挺、水陸両用団とあわせ幾つか展開できるようにする、なんてのが研究されてて、 この辺が発展して新大綱に至ってる 982 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 19:57:45.12 ID:??? >>971 ああ、なるほど。 つまりはストライカー旅団的な機動性の優れた部隊に随伴し、 現地の飛行場が使えなくても、それらが海外で設営した野戦飛行場を使用して、 それらの部隊を上空から支援するんですな。 ああ、それなら……なっと…………(吐血 996 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:01:20.49 ID:??? >>982 そーゆーこと マジで専守防衛の先見てて、新大綱見て更にビビった 三個師団装備含め再編、うち三個連隊機動化 機動戦闘車100両近く数年で配備、また更新って・・・(吐血 民主党ですが残業です http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393066537/ 21 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:12:57.68 ID:??? >>1乙 RJちゃんのおつぱいを揉む権利をやろう! >>前スレ996 なあ、それ、ストライカー旅団を日本版にアレンジしてタチ悪くしたような…… 要するに海外派遣の常態化、さらには「即応性の求められる海外派遣」に備えたものだろ? 今度の装輪装甲車(改)やLCVの重要度がマシマシな上に、 地上監視機、それもここまで大型な機体を想定するということは、 近接航空支援機の持ち込みも想定されてるだろソレ。しかも「最低でも」AH以上の機体を。 26 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:15:38.16 ID:??? >>21 嘘か本当か、自衛隊は1個連隊戦闘団を数時間以内に海外展開できる体制の構築を目指している、 という噂もあるくらいだったり。 54 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:27:14.99 ID:??? >>21 うん 真面目な話、>>26に備えたものと思われ 持ち込む近接航空支援機は取り敢えずは 運用に困ってる調達済のアパッチをセットにするっぽい OH-1か60JAの武装化・ヘルファイア級のミサイル 搭載の再研究も俎上に上ってた 63 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:31:46.50 ID:??? >>26 「数日」じゃなくて「数時間」かよ!(吐血 数日なら、出雲級直昇機搭載護衛艦とか投入してるから理解できるが…。 しかも、同時に管制機まで持ち込む、だと? 75 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:34:53.50 ID:??? >>63 LCVの目標が、「C-2に2両搭載できる重量」なのが分かった希ガス(白目 81 名前:名無し休業中 ◆WbyeLLowVQ [sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:37:49.84 ID:??? >>75 ああ・・・C-2の群れが海の向こうを目指して飛ぶのか・・・。 83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:39:51.70 ID:??? >>63 だって昨今の陸自装備の新規開発品ってC-2での空輸を視野に入れているとしか思えないモノばかりだし・・・・・・ 46 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:24:10.07 ID:??? >>26 まんまストライカー旅団だな…… C-2の増勢ができるまでは絵に書いた餅だが。 ただ与太話とも言えんのは、今度の秋の国会で、自衛隊の海外での武器使用を、 邦人の保護については認める法律をだす、という話が出たばかりなんだよなぁ。 北朝鮮での拉致被害者救出ミッションとかだと厳しいだろうが、 中東なんかでの邦人救出ミッションだと相当な規模の部隊がいるだろうし。 そうなると、やっぱ陸自の航空火力不足が気になるなあ…… 72 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:34:16.42 ID:??? >>46 大綱が発表された時に、近い将来の日本の主戦場は本土じゃなくて領土外縁部、更にはその外側になる可能性が高い、 という意見があったのはこの辺の政治的な流れを踏まえての事でもあるんだよ。 おそらく政治サイドは憲法改正まで視野に入れたタイムスケジュールで安全保障体制の再構築を行なっているように見える。 もっとも現段階ではどの政治家に誰に聞いても否定はするだろうけど。 64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:32:07.08 ID:??? >>54 UH-60JAの武装化は予算面からオミットされてたんでしたっけ。 個人的にはUH-XのファミリーとしてのAHが欲しいですが。つまりはAOH-1ですけど。 しかし、そういう構想ならV-22の採用も納得なんですよね。 V-22は航空機輸送は厳しいですが、海外での邦人救出とかなら、 予兆の段階で海自DDHを急派させれば、むしろ最適のセレクトですからね……誕生理由的にも…… 126 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:51:03.26 ID:??? >>64 その際にV-22は自己防御能力の不足が問題となる。 そして24DDHはF-35の離着艦を想定しているという話も合わせて考えると、色々と楽しい事になりそうな予感。 71 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:33:21.00 ID:??? >>46 つか逆よ逆 海外の政情不安地における邦人輸送と国外移送、警護研究してたとこに アルジェリアの邦人人質事件が起きて、政治側の要請で その前から研究されてたジブチやフィリピンのパラワンなんかに根拠地作った際に備えた 軽装甲化した部隊の急速移動の研究と合わさり一気に加速 で、政治側の危機感の更なる加速が加わって法制化を進めるのと並行して 実働可能な部隊の編成研究なんかを始めてる 麻生政権で10式とかの配備が優先されて後回しにされてたものが 政権交代で停滞 当初島嶼奪還に備えた研究の筈が、中国艦のFCレーダー照射とかで 一気に動いてきた、って感じかな 我が党がやらかした影響と予算・時間のロスは本当に響いてる まぁ、危機感の共有という点では必要だったのかもわからんが 82 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:39:06.78 ID:??? >>64 んで、 前>>996、>>26、>>54と>>71 この流れと沖縄での不安払しょくなどの目的もあって、 外務省筋から陸自へのV-22の研究機としての調達が要求されてたわけよ ところが新大綱と中期防、蓋を開けた途端 一気にあんなに早期導入するとは思ってもみなかったけどな! ほんと>>72の言うとおりだわ 新大綱、おそらく明示されてた見直しまでの数年間の暫定的なものになるとはいえ 政治の側の危機感に基く要請が今までになく反映されてるかもしれない 134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:54:00.65 ID:??? >>82 中期防の見直しは恐らく安倍政権下だろうが、 国民の対中感情は確実に悪化してるだろうしな。 どこまで追加されるやら…… ・C-2増勢 ・大型輸送艦(いずも型以上のサイズ)の建造 は確定だが、他にも輸送車両が大量調達されそう。 >>83 中SAMも運べるし、火力戦闘車も運べるし、機動戦闘車も運べるし、 装輪装甲車(改)も運べるし、UH-Xも運べますね(白目 114 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:48:22.33 ID:??? >>71 ホントに「機動」的な防衛力にするつもりなのか…… 機甲師団の戦略機動力の向上すらすすめようとしてるしなぁ……10式あってのことでもあるが。 海外邦人の保護能力の不足は以前から指摘されてましたが、 オスプレイだけでなく、邦人救出用の装甲車の調達など、 かなりの比重をもって能力獲得に進んでおりますね。それもかなり強力なものを。 このまま行くと、今後はゲルライカーがマトモな方向性になっていくのかも。 数年の損失は大きかったですが、政治サイドと国民の意識がある程度統一されたことは、 その損失を補って余りある成果のような気がします。 >>72 「海自は真のブルーウォーターネイビーになりつつある」 「空自の空軍化が進みつつある」 という意見がありましたが、陸自もそのナガレの中にあるんでしょうな。 「陸自の外征軍化」に向かって。 >>81 しかもはらわたに収まっているのは歩兵輸送装甲車か、 直射・間射のどちらもできる105mm砲搭載装甲車×2…… 125 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:50:59.19 ID:??? >>114 アルジェリアの事案で加速したけど、やっぱり通州事件againを警戒してるんだろなーと思う。 136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:54:28.06 ID:??? >>114今回の韓国軍がアフリカで直面した事態考えると正直機動戦闘車ではあれだけどもさてどうなるのやら・・・ 178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:06:00.11 ID:??? >>114 その陸自外征軍化の総仕上げが憲法改正なんですよ。 それまでに装備、編成面でも法制面でも現憲法下で可能な事は全部やる、 というのが現在の政治サイドの意向でもあるんですね。 なので今の流れを停滞させないためにも、安倍政権は出来るだけ長期政権で ある事が好ましい、というのが個人な意見だったり。 205 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:15:06.32 ID:??? >>178 >>185 誰だったかな? 「日本は日本が危機に陥ったとき、それに対抗できる人間を輩出できる民族なんだ」(大意 と書いた人がいた気がします。 回り道をしましたが、この回り道には価値があったと思いたいですな。 現政権には期待していますし、実際成果をあげていますから、 今後の法整備には期待ですね。 145 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 20:57:19.80 ID:??? >>126 DDHの搭載能力はたかがしれてるが、護衛だけなら問題ないだろうしね…… >>127 航続距離が足りないだろウェーブピアサーじゃ…… 「そうだ!GT機関でかっ飛ばす大型輸送艦作ろうぜ!目指せ30kt巡航!!」 とかどっかの馬鹿が言い出さないことを祈る(ぁ 172 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:04:41.48 ID:??? >>145 それがな 陸自の「水陸機動団」にマジで肩入れしてる 米「陸軍」舟艇部隊でも使ってたインキャット製の 陸自チャーターでおなじみナッチャンシリーズの 親玉みたいなのとか見てるっぼい 巡航36~40ktで航続性能最低3000浬以上って奴あたり 187 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:09:50.82 ID:??? >>172 …………すみません、約5500kmとなると東京からアラスカまで40ktで移動できるんですがそれは 197 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:12:43.33 ID:??? >>187 ちなみに同クラス船、米陸海軍がチャーターして 部隊輸送の運用試験しとるで たまに日本にも来てた 214 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:17:31.75 ID:??? >>197 ……あいつらそんなに脚長かったんか。 てっきりナッチャンと同じく脚は短いとばっかり。 高速短距離の重量物輸送専門だと思てた。 ……そういや、設計はオーストラリアだったな(そうりゅうを見ながら 230 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:23:57.89 ID:??? >>214 うる覚えだが、確か最大積載は1500t級だけど 400tまで削って兵員300名くらい載せて燃料マシマシで かっ飛ばすような運用で どうにか>>172、36ノット前後の巡航が可能 輸送機と従来型輸送艦の間に位置する高速船としてみると 搭載量的にかなり不足してはいるけれど ないよりはまし、みたいな感じかな 245 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:29:56.78 ID:??? >>228 ハード性能はまるで向上してないくせに値段だけ跳ね上がったじゃないですかやだー! >>230 おお、ペイロード劇落ちやな。 なかなかうまくはいかないもんだね。 どっかにいいのないかね…… よし、テクノスーパーライナーを復活させ(ry 311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:00:59.75 ID:??? >>214 つか、インキャットは構造上、そんなに重量物は積めないぞ。 ぶっちゃけ、今必要なのは ある程度搭載力があって、 気をてらった技術を使わず、 護衛艦隊と共同行動できる、つまり巡航30ノットを発揮でき、 それを冬期の日本海のような荒海でも発揮できる、 そんな輸送艦が今すぐ欲しいんだよ! 海自「そういう艦なら民間RORO船にある。既に災害派遣用という名目で、内閣府にお願いしてに2~3隻確保してある。一隻は既に運用試験中だ。」 …艦隊の最大戦速に随伴可能な1万7千トン級輸送艦を現品即納とか、マジ基地過ぎる。 323 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:09:17.71 ID:??? >>311 東日本海フェリー「え?その程度基本じゃね?」 他社「」(ドン引き そうだよな。丁度いいよな。 重量物運べて、すぐ手に入って、脚が早くて遠くまで行けるんだから。 ……うわ、非の打ち所がない。 334 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:14:46.63 ID:??? >>311>>323 つうか民間の自動車運搬船とか新来島どっくグループだけで シェア17%とかいうしな 法的な物とか周辺事情ガン無視すれば、 なりふり構わずその気になったら ほとんど仏ミストラル級相当でヘリパッドあり、 飛行甲板だけがない「民間船」 自国メーカー製の物を購入したり運行中の物 徴用・転用できるポテンシャルがあるってのも凄い話だわな 341 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:18:28.53 ID:??? >>334 有事の民間船協力の話って、軍ヲタが好きな欝話じゃなくて、そういうアテのある話だったのね 345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:19:39.80 ID:??? >>341 中東の海賊対処の時に、民間側から海自に協力要請があって、 ですがが驚天動地になってたのう その流れじゃね? 356 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:22:02.42 ID:??? >>341 実は、定年の若い退職海上自衛官は、積極的に民間船員への再就職斡旋がなされてたりする。 (…まぁ、それだけ有望な船員供給源が国内には無い、ということなのだが。) 383 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:28:50.18 ID:??? >>356 逆に言うと海自が民間船舶への船員供給源として機能しているわけで、 海自との連携に際して、民間船員が海自のやり方に精通しているという事が 有事の際にどれだけ有効に働くかと考えると、それはそれで地味に凄い事の様な気がする。 385 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:30:03.92 ID:??? >>356 フィリピーナだっけ?本邦の外国籍船員さん 398 名前:SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA [sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:34:55.15 ID:??? >>385 国際線の船舶なんかは、 色々と居たような気がする・・・・。 (某港に停泊していた客船の船員を傍から見ていたらしい) 365 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:23:29.13 ID:??? >>341 今話題の「はくおう」なんてかなりのトンデモやで? 雑誌なんかじゃあんま乗ってないが、 >>337が書いた通りの経緯で姿を表した此奴、 「冬の日本海」 で 「巡航速力約30kt」 で 「姉妹でデイリー運行」 してた化け物カーフェリー。 今は政府の所有で、来年度予定の病院船の実証試験を行うと言われてるが、 それも推測でしかない、まったく情報が流れてない謎の船。 初めてこの話聞いたときは、トンデモない衝撃だた。 382 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/22(土) 22:28:44.67 ID:nbTtyHjT >>365 「30ノットか速いな・・・しかも巡航速度かよ!(白目)」 392 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:33:04.63 ID:??? >>382 新日本海フェリー「そーしないと敦賀-小樽間をデイリー運航できねーんだよ!」 (それで本気で要求出して、実現しちゃって、さらに二代目まで作っちまうという恐ろしさw) 390 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:32:20.68 ID:??? >>341 ちなみに全世界600余隻中新来島どっくが110隻近く建造してる >>337みたく中古船舶政府船として買い上げてたりレンタルしてたりね >>365 はくおう、前身のすずらんが就役時冬の日本海で29.4ノット、 当時の日本船舶の最速記録保持 シップ・オブ・ザ・イヤー受賞してる 同型の姉妹船が主機事故ったのとか新型導入に合わせて退役 船齢10年くらいで日本政府が入手、横浜港で米軍向け物資の揚収やってたりする この後継船もトンデモ、新日本海フェリーの同級の船舶だけで 全長220m越え、17,000総トン前後で航海速力30ktのが四隻いたりする 412 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [] 投稿日:2014/02/22(土) 22:40:07.91 ID:LIzsEzc3 >>390 SL-7型コンテナ船みたいな無茶な船だな しかも利益出る形で順調に運行しているという… しかし、各国の商船の保有状況、船種、要目とかを調べるのって 興味はあるが、何を読んだり使ったりすればいいのかしらん 425 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:44:35.93 ID:??? >>365 東日本の震災のとき、太平洋側の港が全滅して北海道に荷物運びするトラックが 舞鶴港に大集合し、それを捌ききったからなぁ… 舞鶴港から苫小牧まで24時間。 ただし船内設備は貧弱なので各自、朝昼晩の飯と飲料水は自分で確保しておくこと、なフェリーだからな… 436 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:48:19.76 ID:??? >>425 明らかに民間じゃなくて、軍向けの仕様じゃね?w 337 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:17:02.70 ID:??? >>323 早期引退後、相生に姉妹揃って係留されてた筈の「フェリーすずらん」が昨9月に突然、船体下半分を黒くファンネルを灰色に塗りつぶした「はくおう(小樽)」として横浜の米軍埠頭に出現した時は、 …本気になった本邦政府は怖い。と思いましたよ。マジで。 (しかも、横浜出現時点で既に沖縄まで往復してて、沖縄から米海兵隊機材を満載して運び込んだ、って言うし…。) 357 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:22:08.89 ID:??? >>337 名目は病院船のテスト運用だっけ>はくおう にしても、民間にあのレベルの船があって、その気になれば短期で買い上げることが出来る経済力ってのはすげえよな 377 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:27:52.34 ID:??? >>357 なお、現段階では予備的な試験で、来年度から本格的に運用試験を行う模様。 …その際、救急救難ヘリの受入用に、ファンネルから後ろの上甲板を丸ごとヘリパッドに改装する、とかなんとか。 …おいw (…車両甲板まで降ろすエレベーターを付けよう!とか言い出さないだろうなw) 386 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:30:08.80 ID:??? >>377 いつの間にか火葬戦記の世界とクロスしていたのか!? こんなこともあろうかと開発しておいたVTOL超音速ステルス戦闘機とか出てこないだろうなw 393 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:33:52.24 ID:??? >>377 ファンネルから後ろまるごと!? V-22降ろす気満々じゃねぇか!! 394 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:33:55.73 ID:??? >>377 頭おかしいんじゃねぇか?海自(褒め言葉 将来的な高速兵員輸送艦の試験じゃん、絶対にw 単に、兵員輸送艦に病院船機能つけますってだけだろw 402 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:35:54.56 ID:??? >>394 海自でない はくおうは所有会社Japan Government (Japan) 政府所有船舶なんだ 409 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:38:45.34 ID:??? >>402 運用は海自だったとおも 414 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:40:15.28 ID:??? >>402 追記すると、「大規模災害派遣用病院船構想」は内閣府が担当している。 もちろん、構想及び試験内容には、実際のオペレーター(どことは言わないが___)の意見が多く入れられている。 現在のはくおうは、新日本海フェリーが船員ごと政府(内閣府)にウェットリースしてる形になってる模様。 427 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:45:22.13 ID:??? >>394 「強襲揚陸艦に病院船機能を付加しよう」 と言った奴は(俺含め)軍板のそこら中にいたが、 「高速輸送艦に病院船機能を付加する」とは、 このリハクの目をもってしても(ry そういや、何年か前に、 「航空機運用可能な高速輸送艦を整備する」なんてニュースが流れたことがあったが、 もしかしてそれって…… 443 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:50:27.88 ID:??? >>427 2011年あたりの話なら、ぶっちゃけ、2012年半ばに早期引退して 係船予定のすずらん姉妹政府が買い上げるプランだったと思われ 461 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 22:57:47.91 ID:??? >>443 まさかの事実やね…… 飛ばし記事だと思ってたのに…… 489 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:06:04.14 ID:??? >>461 > まさかの事実やね…… 災害派遣等に備えて程度の良い中古の出物買い上げるんじゃ、なんて観測だったけど まさか「中古の出物」であんな代物が来るとは思わなかったよ あれ、後継船とかと合わせてアジポッド推進じゃなかったか 510 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:17:18.20 ID:??? >>489 今、ざっと調べたけどポッド推進って記述はないな。 しかし、「1996年就航」の「高速カーフェリー」ってどんだけ…… 船体寿命がたっぷりあるじゃないか!!(歓喜 516 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:20:03.66 ID:??? アジポッドって何だか判んなかったからググってみてたら Wikiぺに「舞鶴~小樽間に就航するフェリーであるはまなす(3代目)にはこのCRPアジポッドが装備されている。」 って書いてあったお。 ・・・二重反転・・・いいわぁ~(そこかよ 533 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:30:16.15 ID:??? >>516 アジポッド君は電気推進用アジマススラスタの商標名 最近ですがでよく出てる スペインのファン・カルロス級・オージーのキャンベラ級 仏ミストラル級揚陸艦の主機と推進システム、マーメイド ・・・の民用型のライバル つうか設計上の欠陥が無くて使用実績が良い方(ぉぃ 540 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:31:58.14 ID:??? >>533 日本でも川崎が超電導モーター使った奴を研究してるらしいが、 まだまだ出力が足りんのよね。 それに冷却が必要なことも考えると、補助艦専用になるのかな。 521 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:23:51.56 ID:??? >>510 あーすまん、同クラスの別船と2012年にはくおうの前身 すずらんと交代した同名の後継船すずらん三代目が 世界初の二重反転ペラ型のハイブリッド型CRPポッド推進船だった こっちのはくおうはディーゼル二軸推進だ 555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:39:22.52 ID:??? >>521 はくおうの前身すずらんの同型船 姉妹船すいせんの遭難事件の海難審判採決録読んでたが このクラス、バウ/スターンスラスターとかフィンスタビライザーついてんのな 不謹慎だが、荒天下の日本海を航行中駆動電動機焼損、 片舷の主機と動力損失して航行不能になってから自力航行可能になるまで 民間船のダメコンの過程が見えて興味深いわ 599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:52:58.60 ID:??? >>555 やはりバウスラスターとスターンスタスターがあるのか。なら曳船なしで入港できるな。 物資輸送には実に素晴らしい。 しかし民間船でダメコンというのは何か新鮮な響き。 >>569 主翼下に増槽積んでも難しいようなそれ…… 613 名前:SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA [sage] 投稿日:2014/02/22(土) 23:56:43.02 ID:??? >>599 しかし、日本海の荒波は 非常に恐ろしいという話をよく聞くから、 ハイエンド客船として、そういう機能があっても・・・・・・。 実際、凄い荒波の際には、船内の浴場は閉鎖されるらしいし。 しかし、新日本海フェリーはどうして、 ダメコンを仕様要求に加えたのだろうか? (導入するにあたってな意味で) 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:00:58.79 ID:??? >>613 冬の日本海の波浪は相当なモンですよ ウラジオ航路のロシア船のレストランで食器がダンスをし ウエイトレスがそれを片付けもせず、なぜか左舷と右舷を往復するだけの運動場に変わるぐらいですから 943 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 10:06:16.94 ID:??? >>613 韓国海軍のウルサン級FFやポハン級コルベットも、日本海の荒波に揉まれて 船体疲労が蓄積しまくったらしいですしね。 628 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:07:12.56 ID:??? >>599 基本復旧なんだけど、 焼損した電動機と同じ大きさの電動機・交換部品が船内になかった (普通は丸ごと交換する)為 規格が近い消防用ポンプ駆動用電動機の予備品外して転用とか 接合カップリングの間隔片等の金具を船内装備から工作して自製する(!)とか ダメコンとしか言えんことやらかしとる 日本のフェリーの船員さんすげえわ ここまでやっても乗組員による復旧措置が不適切、と指摘されるのか、とはオモタけどw オチ 結局片舷復旧した後海保のエスコートで港に入港後貨物一部下ろして交換して修理しますた 事故原因がアレ過ぎる(経験無い新設計の新型ダクトの整備ミスと日本海の荒天下の 想定を超えた大波の打ち込みの繰り返しがあいまった吸気ダクト冠水に伴う動力停止)為 点検強化・再発防止策、同型船の改善措置を講じる事でケリがついた 乗員乗客貨物への被害なし 641 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:15:51.79 ID:??? >>628 ……おおう、スゲえな、おい。 デイリー運航するフェリーの船員の行動とは思えないぜ。 673 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:47:53.70 ID:??? >>641>>656 ただそれが >>628 > 乗組員による復旧措置が不適切 にかかっている 荒天下の漂流で気象がさらに悪化する可能性を念頭に 推進力維持に重点置くべきところに 機関科の乗員7名だけでの駆動電動機修理交換を優先して 他の科からの乗員の応援を求め片舷主機の運転確認を 並行して行わなかった点を不適切として上げて改善を行うよう指導している ただ、海保が救援に来て甲板員なんかも乗客対応に行ってる点考えると ちょっと酷かな、とは思うなw その辺書いた上で他の救援求めるのが望ましい、なんて指摘しているけれど (海難審判は同様の事態が起きないようにするのが目的なのでこの辺の指摘が厳しい) まぁ、是非はさておき、俺的には、この辺見て日本の船員さんの 安全航行に掛けるものに対する信頼はガン増ししたわ 685 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:58:03.96 ID:??? >>673 こんだけできる人がカーフェリーの乗組員なんだもんなぁ。 こりゃ安全だわ。 694 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 01:04:29.93 ID:??? >>685 それも船長でないんだぜ 動力喪失の責任者として機関長が受審人になってるけど 機関科員たちが復旧にあたってる 707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 01:13:51.66 ID:??? >>694 現場の人間がこう動ける、ってのはとても大きいよな。 この人ら、元海自なんじゃないかと思わざるを得ない見事な対応だよほんと。 711 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/02/23(日) 01:20:41.13 ID:??? >>707 というか、海自隊員の退役後の斡旋先に商船があるってさっきこのスレで出てきてたような… 714 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 01:21:18.10 ID:??? >>711 うん。もしやこれかと疑っておりまする。 }}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: