マンガミーヤCEで青空文庫を読むためのTIPS
MangameeyaCE(CompactEdition)は画像ビューアMangameeyaの軽量版ですが、Mangameeyaにはない青空文庫形式のテキストリーダ機能を持っています。
現在、作者のサイトは閉鎖され、更新もされなくなっていますが、とりわけ、WindowsMobile版やsigmarion3版はこれに換わるテキストリーダソフトがなく、貴重なものです。
●MangameeyaCEのテキスト表示の特徴と機能
- 表示が美しい。
- テキストを含んだ書庫ファイルやフォルダを読み込ませることができる。
- テキストは一旦ページごとのグラフィックファイルに変換されて表示される。
- そのグラフィックファイルを保存できる。
- 青空文庫のルビ、傍点(丸傍点、白丸傍点も)、傍線に対応。
- 青空文庫の注記に対応。
字下げ、地上げ、改ページ
漢文返り点、訓点送り仮名、くの字点
疑問符・感嘆符複合文字の外字を半角の!!や!?などに変換して表示。
- <img src="挿絵ファイル名"> 形式の挿絵の表示。
- 多重の行頭・行末禁則処理。
- 半角および全角の !! !? ?! ?? !!! を縦中横で表示。
- 前後が全角文字で挟まれている半角の2桁の数字を縦中横で表示。
- 前後が全角文字で挟まれている1桁の半角数字を縦中央に表示。
- ≪≫ と <<>> を 《》 に置き換えて表示(「注記有効」がチェックされている場合)。
●TIPS
「ツール」-「環境設定」-「テキスト」で「注記有効」にチェックを入れる。
(漫画用とテキスト用の2種類のMangameeyaCEフォルダを作って使い分けるといい。)
- テキストと画像ファイルを含んだ書庫ファイル(またはフォルダ)を読み込むとき、テキストの方を表示させるために
「ツール」-「環境設定」-「テキスト」で「テキストファイルを優先して読み込み」にチェックを入れる。
- 複数のテキストファイルを含む書庫ファイル(またはフォルダ)を読み込むと、自動的にエクスプローラモードで立ち上がるので、表示させるテキストを選択する。
- 複数のテキストファイルを含む書庫ファイル(またはフォルダ)中のテキストを表示しているとき、別のテキストを読み込ませたいときは
「表示」-「エクスプローラモード」とする。
「ツール」-「環境設定」-「テキスト」の「行末余白」で設定。
行末余白が大きければ、二重・三重の行頭禁則処理が行われる。(通常は150~200%でよい)
- フォントサイズ、文字数、ウインドウサイズなどを変更した後、表示に反映させるために
「ファイル」-「更新」を実行する。(ページごとのグラフィックファイルが作り直される。)
- 漫画などグラフィックの閲覧のときに使用した「フィルタ」の設定は OFF に。
最終更新:2007年11月12日 23:12