- テスト。コメントを形式なら投稿しやすいと思い設置してみました
モンスター20枚
戦士ダイ・グレファー×3、ブラックマジシャン×3、……
魔法13枚
天使の施し×3……
罠
貪欲な壺×3 -- (テスト) 2015-02-01 15:09:20
- コメント形式よりも各々新規ページ作ってそこにリンクする感じの方が見やすいかと思われ。 -- (名無しさん) 2015-02-01 16:13:52
- dp稼ぎ用の図書館エクゾのレシピとかないかな。自分はあるけど、いかんせん確実性に欠ける・・・。デュエル地蔵でリミットレギュレーションを解除して、強欲な壺や天使の施しを3積してるくらい。
天使の施しは「ストラクチャーデッキ遊戯編(volume1。2には図書館だけ)」にある。
一時休戦は「フォトン・ショックウェーブ」っていうパック。成金ゴブリンは「マジック・ルーラー」っていうパック。肝心な図書館は「ストラクチャーデッキ遊戯編volume2」や「黒魔導の覇者」っていうパックにある。 -- (名無しさん) 2015-02-02 15:01:43
- ごめん。下コメに補正。
天使の施しと強欲な壺は、ストラクチャーデッキ遊戯編volume1に収録されてる。 -- (名無しさん) 2015-02-02 15:04:21
- エクゾもいいけど、
強欲な壺や天使の施しを積んだジャンドとかノーデンワンキルも強そう
先攻でクェーサー二体並べたり先攻ワンキル率10割とかできるかも -- (名無しさん) 2015-02-03 11:31:26
- 各作品5人クリアでパートナーにならないキャラのデッキレシピが出現 -- (名無しさん) 2015-02-20 05:24:10
- 自分なりにアレンジした墓地回収型エクゾデッキ作ってみました
モンスター14枚
終末の騎士×1
封印されしエクゾディア×3
封印されし者の右腕×2
封印されし者の右足×2
封印されし者の左腕×2
封印されし者の左足×2
サイバー・ヴァリー×2
魔法26枚
闇の量産工場×3
成金ゴブリン×3
天使の施し×3
手札抹殺×1
手札断殺×3
強欲な壷×3
強欲で謙虚な壷×1
苦渋の選択×3
打ち出の小槌×3
一時休戦×3
終末と苦渋でエクゾカードを墓地に送り、量産やヴァリーで手札に回収
量産工場を断殺や抹殺で墓地に送らないように気をつけながら
魔法カードでドローをとにかく絶やさないようにすると結構いけます
魔法の使用制限をかけられない限り85%ぐらいの確率で勝利できてます
ダメ出しあったらお願いします
-- (名無しさん) 2015-03-08 23:44:00
- 手札落とすならマキュラとかどうなんよ。強欲な瓶と八咫烏の躯とかさ。ぶっちゃけ双六エクゾまんまだがw -- (名無しさん) 2015-03-09 05:34:07
- あとはトゥーンのもくじとか圧縮系とかいいかも -- (名無しさん) 2015-03-09 05:37:40
- トゥーンいるか?圧縮するなら苦渋の選択が最強やで
デッキの中のマキュラと埋葬を一掃してエクゾパーツとドローカードだけにできる -- (名無しさん) 2015-03-09 08:32:14
- 下手に墓地に落とさないほうが安全な気がしてトゥーンて思ったんだけれども。相手が除外系だと詰みだよね。そもそもエクゾディアパーツは×1枚ずつでいい気が。ていうかこのデッキレシピは趣旨がよくわからないんだけれども1キル狙いじゃないの?エクゾディアなのに。エクゾ墓地に落とす割にはエクゾディオスも特に入れてないみたいだけれども。 -- (名無しさん) 2015-03-09 12:24:57
- 墓地回収型か。見落としていたわなら苦渋でいいんじゃね?まぁ相手が除外系だとこのままだと詰みなのは変わらんが。 -- (名無しさん) 2015-03-09 13:17:30
- マキュラ結構いいですね。強欲な瓶と八咫烏の躯3枚ずつと入れ替えてみたら更に安定した気がします。エクゾディオスは存在自体知らなかったので入れて使ってみますorz一応趣旨は1~3キルぐらいでした。除外対策も考えて再構築してみます -- (名無しさん) 2015-03-09 14:54:23
- 異次元からの埋葬とかなら手軽に戻せるんじゃね。霞の谷のファルコンも考えたが戦闘を考えてないしデッキだしモンスター守るトラップも入る余地がないからこれくらいしか選択肢ないと思う。 -- (名無しさん) 2015-03-09 16:56:05
- あと打ち出よりピンポイントで安全に手札に持ち込める黄金の封印櫃とかピンポイントで捨てれるおろかな埋葬とかのほうがいいんじゃないかな? -- (名無しさん) 2015-03-09 17:03:27
- かなり参考になりました。おろかな埋葬と異次元からの埋葬、黄金の封印櫃もいろいろ試して組み込んでます。何か自分のデッキの話ばっかりでスレ流してすいませんm(_ _)m他の人のレシピもどんなの使ってるか気になりますw -- (名無しさん) 2015-03-09 20:20:52
- うーん何かこの流れで書き辛いけど
前作のTFで配信されたデッキレシピの「封印されぬエクゾディア」が未だに強すぎるんだけど、カードが増えた今作でもあれ以上改良できるんかな…
既に負けたら運よりプレイングミスのことのが大きいレベルなんだが -- (名無しさん) 2015-03-09 20:52:12
- ↓双六じいちゃんの「掟破りのエクゾディア」から手札断札と手札抹殺、魔法籍の採掘、闇の量産工場の四種類全部引っこ抜いて、おろかな埋葬と苦渋の選択、無の煉獄をそれぞれ3枚突っ込むだけで出来る奴です。 -- (名無しさん) 2015-03-09 21:01:56
- ↓調べてみたら再構築したデッキにかなり近かったですwただ、罠カードが9枚なのはちょっと詰みやすいような気がします… -- (名無しさん) 2015-03-09 23:08:44
- 闇の量産工場抜いたらデッキ趣旨から離れてしまうから本末転倒でしょ。どうやって捨てたの回収すんの?ヴァリーだけじゃ回収しきれない可能性十分にでてくるよ。趣旨から離れてるのにわざわざ捨てるカード大量に入れる意味ないし。それこそ圧縮系で十分よ。ていうか今のだと1キルエクゾか墓場から回収エクゾかごちゃまぜだし。封印されぬの弱点をすり抜けるのがこの墓地から回収エクゾじゃないの。 -- (名無しさん) 2015-03-10 05:53:17
- 一昨日辺り盛り上がってたけどパッタリえらい静かだな。 -- (名無しさん) 2015-03-11 12:40:50
- ホントに静かになってるな。DP稼ぎに使ってるメタモルワンキルデッキ載せてみる。
モンスター7枚
メタモルポット×2
サイバーポッド×2
ADチェンジャー×3
魔法33枚
浅すぎた墓穴×2
暗黒界の取引×3
一時休戦×1
打ち出の小槌×3
成金ゴブリン×3
おろかな埋葬×2
太陽の書×3
月の書×3
手札抹殺×3
魔法石の採掘×3
強欲な壷×3
皆既日食の書×3
死者蘇生×1
ドローカードや魔法石の採掘とかで手札、デッキ枚数調整しながらボーナス増やしてうまうま。 -- (名無しさん) 2015-03-11 17:47:04
- ↓デッキそのまま使わせてもらいました。相手モンスターが出まくるのでちょっと戦闘時間がかかるのがネックかなと思います… -- (名無しさん) 2015-03-11 22:42:54
- ハーピィアロマロック使ってて思ったんだけれども双六ハメにも流用できるんじゃね?ダーク・シムルグと芳香で伏せすら許さない感じで。手札抹殺とかでヘルポエマー落として毎ターン捨てさせて。マクロコスモスでエクゾの一枚除外させたら破壊するようにして。で、ハーピィとBFで特殊召喚すればいいと思う。マクロコスモスはハーピィの狩場で除外すればおkだし。意見あったら教えてもらると嬉しい。ダークロウとと比べると効率は下がるけど面白いと思う。 -- (名無しさん) 2015-03-12 10:04:43
- あと考えたら念のために女忍者ヤエと義賊忍者ゴエゴエとかのコンボもいいかも。 -- (名無しさん) 2015-03-12 10:13:39
- ヘルポエマーは手札から落としても効果使えないと突っ込んでおく。 -- (名無しさん) 2015-03-12 11:55:04
- ヘルポエマー無理だったね。失敬。ならヴァンパイアロードなりヴァンパイアレディ+追い剥ぎなら確実性がもっとあがると思われ -- (名無しさん) 2015-03-12 12:17:34
- ↓×4 サイバーポッドを利用しすぎるとそうなるかも?ほぼメタモル出すために入れてるから、メタモル出せたら使わなければ相手モンスそんなに出てこないんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2015-03-13 19:43:47
- ↓は↓×5だった。失礼 -- (名無しさん) 2015-03-13 19:44:52
- ↓メタモル重視で使ったらすんなり勝てましたm(_ _)m -- (名無しさん) 2015-03-17 21:04:21
- サイバーや一時休戦使って手札増やしてからの抹殺もいいね。自分の手札は伏せたり魔法石で減らせば調節もできるし、状況によってメタモルと使い分けもできて楽しい。エクゾだと目的が一択だからなぁ -- (名無しさん) 2015-07-12 22:39:36
- 今更感だけど苦渋でエクゾ+適当な魔法・罠選択すると相手はエクゾパーツを選択する
確実かどうかはよくわからん -- (名無しさん) 2015-08-01 20:00:33
- ブルーアイズ -- (名無しさん) 2017-05-12 14:50:42
- モンスター 八枚
処刑人マキュラ×3
エグゾディアパーツ五種類各一枚
魔法 二十一枚
強欲な壺×3
成金ゴブリン×3
天使の施し×3
強欲で謙虚な壺×3
苦渋の選択×3
無の煉獄×3
一時休戦×3
罠 十一枚
強欲な瓶×3
無謀な欲張り×3
ゴブリンのやりくり上手×3
八咫烏の骸×2
何とかしてマキュラ落として、やりくり上手でエグゾをデッキ下に持ってきて、デッキ超ぎりぎりで勝つ
これで1800DP前後稼げるし、九割がたワンキルできる
残りデッキ枚数が手札で見えなくなるから自分で数えることになるのが手間だけど -- (名無しさん) 2018-06-30 08:51:30
- モンスター 6枚
エクゾ×1ずつ
王立魔法図書館×1
魔法 34枚
強欲な壺×3
天使の施し×3
手札抹殺×3
手札断札×3
成金ゴブリン×3
一時休戦×3
強欲で謙虚な壺×3
打ち出の小槌×3
苦渋の選択×3
ダーク・バースト×3
闇の量産工場×3
暗黒界の取引×1
苦渋でエクゾ5枚選択→頭確定なので、初手手札 苦渋+量産工場2枚でデュエル終了。
初手5枚ともが非ドロー&サーチの可能性は極稀のため安定した勝率が望める。
ただし墓地送り除外やライオウ立たせるサーチ封殺デッキとの相性は最悪なので避けるように。
王立・打ち出・暗黒界・ダクバ・量産工場あたりの枚数調整はお好みで。 -- (名無しさん) 2019-03-18 11:38:38
- モンスター5枚
処刑人マキュラ×3
ファイバーポッド×1
トゥーンブルーアイズホワイトドラゴン×1
魔法31枚
一時休戦×3
打ち出の小槌×3
苦渋の選択×3
強欲で謙虚な壺×1
強欲な壺×3
太陽の書×1
魂の解放×1
手札抹殺x3
天使の施し×3
トゥーンのもくじ×3
トレードイン×1
成金ゴブリン×3
無の煉獄×3
罠4枚
血の代償×1
無謀な欲張り×3 -- (名無しさん) 2020-04-23 17:24:00
- デッキの動きはー
1.まずデッキを引き尽くしつつマキュラ捨てる。
2.魂の解放でドロー効率を下げるカードを除外
(最適化後は、苦渋、マキュラ、トゥーン、トレード、煉獄、欲張り、強謙)
3.ファイバーと太陽の書で転生
1〜3を繰り返してデッキのドロー効率を最適にする
4.ループの魂の解放部分を、手札抹殺で落とした相手カードに
5.相手デッキが切れるまで、転生を繰り返す
-- (名無しさん) 2020-04-23 17:29:51
- ポイントは、一回マキュラ捨てたら、以降はずっと血の代償を素出しできること。
キーカードに速攻魔法が無い+エクゾと違って手札に温存しなくていいから、手札抹殺もドローソースにできること。
サイバーポッドと違って、相手の魔法罠ゾーンも一緒に掃除できること。
初回転生のあとは、相手はデッキをシャッフルするだけの壁になる。
注意点は、2回目以降は血の代償→ファイバーポッドの順番は変えられないし、血の代償と無謀な欲張りは伏せられないこと。
無の煉獄は手札が3枚以上ないと発動できないこと。
強謙はターン制限があるので、使ったターンに除外すること。
血の代償にLPを使うので、転生は15回まで。気になるようなら、強謙を魂吸収に変えよう。マキュラ、苦渋、トゥーンセットとトレードインのバランスもお好みで。 -- (名無しさん) 2020-04-23 17:39:02
- 下の方のエクゾデッキを自分なりに少し改良してみました
モンスターカード エクゾパーツ各1つづつ
メタルポット2もしくは1
魔法
一時休戦3
苦渋の選択3
強欲で謙虚な壺1
強欲な壺3
太陽の書2
ダーク・バースト3
手札断殺3
手札抹殺3
天使の施し3
成金ゴブリン3
魔法石の採掘2
無の煉獄1
闇の量産工場3
使い方は苦渋とかでエクゾを墓地に落としてダークバーストや闇の量産工場で回収
ですメタルポットは手札の補修を目的にいれてみました打ち出の小槌や無の煉獄は失敗するリスクや事故につながるの可能性があるので抜いてみました
メタルポットを使う時はなるべく使うカードを伏せた方がいいです -- (名無しさん) 2020-09-19 04:14:28
- DMはやたらと墓地モンスターを除外するNPCが多いのでエクゾよりもマジカル・エクスプローションのワンキルデッキがおすすめです以下は自分が使ってるデッキレシピです
王立魔法図書館1
ブルーアイズ・トゥーンドラゴン1
メタルポット2
以降は魔法です
苦渋の選択3
強欲な壺3
太陽の書2
手札断殺3
手札抹殺3
天使の施し3
トゥーンの黙示3
トレード・イン1
成金ゴブリン3
ハリケーン2
魔法都市エンディミオン1
魔法石の採掘3
無の煉獄3
最後にトラップカード
マジカル・エクスプローション3
無の煉獄で手札を0にして相手ターンに発動すれば勝ちです デッキの残り数が20以下だと二つか三つ発動で
ほぼ勝ち確定です自分が確認する限り最高のダメージ一つ発動しただけで5000以上は超えてました
もう少し改良するならバーンカード関係か(連弾の魔術師とか)いいかもしれませんそうすればもう少し少ない数でワンキルできると思います
ちなみにですが苦渋の選択でNCPが魔法よりもモンスターカードを選ぶ方向性があります下のエクゾデッキも
魔法カード>エクゾのパーツ>メタルポット>封印されしエクゾディアを選ぶんで もしかしたらNCPは攻撃が高い奴を優先して選ぶ方向が確実だと思います -- (名無しさん) 2020-09-26 04:07:57
- 気持ちはわかるが夢がないな。
遊戯にはブラマジ使ってほしい -- (名無しさん) 2025-01-31 08:03:35
最終更新:2025年01月31日 08:03