権現坂昇

不動のデュエル(ソリティアではない)を信条とする権現坂道場の跡取りである権現坂昇は
門下生が立て続けに襲撃され、彼らが一様に黙して道場を離れていくことに頭を悩ませていた。
遊矢たちを巻き込むことを嫌った彼はつい最近知り合った主人公にそれを打ち明け、強者とのデュエルを予感した主人公は自分からこの事件に巻き込まれていく。

使用デッキ

デッキの100%がモンスターで構成されたフルモンスター軸超重武者を使用。お気に入りカードは超重武者ビッグベン-Kが3枚とエクストラデッキの超重荒神スサノ-Oが3枚。これらのカードは守備表示のまま自身の高い守備力を使って攻撃できるのが特徴。攻撃表示だと攻撃力が参照されてしまう点には注意。月の書怖い。
超重武者カゲボウ-Cなどで除去対策が出来ている状態では凄まじい制圧力を見せる。あまり見かけないがA・O・Jカタストルには弱い。

パートナーデッキ編集

基本的な必須カードはこちらを参照。
初心者向け~タッグパートナーのためのデッキ構築講座~

一部の超重武者は墓地に魔法・罠が存在すると効果を発揮できないが、お気に入りのスサノ-Oを含め、それを生かして戦うなら、自分も権現坂もフルモンスターで統一する必要がある。

ビッグベン-Kの方は墓地の状況関係なくその力を発揮でき、火力も十分なので魔法・罠を投入し「不動のデュエル」を捨て去る選択肢もある。アクションデュエルじゃないので不動といえば不動。ブラック・ガーデンを使う手が有名だが、CPUにはコンボパーツが揃うまでブラック・ガーデンを温存することが出来ないことや、試合展開が遅くなることと思考時間が延びる点には注意。沢渡さん程ではない。

フルモンスター軸

パートナーデッキに必要なカードは入っており、改造の手間は掛らない。やることが決まっているだけに完成度も高く、好みの問題のような気もする。
ただし巌征竜-レドックスは暴発注意。トランスターン(JUDGMENT OF THE LIGHT、ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-)とのコンボは強力だが時と場合を選ばず特殊召喚してしまい、使いこなせているとは言い難い。なお、墓地のモンスターが除外されることより出した本人の手札に戻ってしまうことが問題でありプレイヤーの方で使う分にはあまり問題はない。
後は超重武者ワカ-O2のデステニーカード指定を解除しておくと良いかもしれない。

自分の墓地に魔法・罠がないと全ての効果を発揮できないものは、超重荒神スサノ-O、超重武者ホラガ-Eの2種類
1ターンでスサノ-Oが召喚できるパターンとして

超重武者ホラガ-Eと超重武者カゲボウ-C、超重武者ビッグベン-Kが手札にある
超重武者ホラガ-Eの特殊召喚からテンB-Nを通常召喚、墓地のレベル4超重武者を吊り上げる
超重武者ホラガ-Eを含む2体をリリースしてビッグベン-Kをアドバンス召喚

など様々であり、ビッグベン-Kが出しやすく場持ちが良いことも含め、召喚は簡単。
このデッキは如何に召喚できたビッグベン-Kやスサノ-Oを破壊や除去から守れるかが問題であり
元々入っている超重武者装留モンスターだけでは少々頼りない。
エフェクトヴェーラー(ブースターSP-トライブフォース-など)は偶に不用意に召喚することがあるようだがそれでも投入しておきたい。
また工作列車シグナルレッド(コレクターズパック-伝説のデュエリスト編-)も考えられる。
フルモンということで冥府の死者ゴーズも考えられそうだがCPUはスサノ-Oの効果をとにかく使おうとする点に留意しておくべきである。

エクストラデッキについては超重武者との相性が頗る良好な銀嶺の巨神(RETURN OF THE DUELIST)やギアギガントXなどを採用しておくと良い。銀嶺の巨神はかなり上手く使ってくれることもある。

連携強化

フルモンスター軸超重武者を採用させる場合、こちらもフルモンスターで合わせることになる。プレイヤー側はCPUが手札でおかしな使い方をしてしまうマシンナーズ・フォートレス(ストラクチャーデッキ-マシンナーズ・コマンド-)や巌征龍-レドックス、A・ジェネクス・バードマン(デュエルターミナルクロニクルⅢ「破滅の章」など)といったカードやシンクロモンスターも採用し、コンボ性を持たせておくと面白い。

超重武者のカードはNEXT CHALLENGERSとTHE SECRET OF EVOLUTION、THE DUELIST ADVENTに収録されている。ただし、超重武者を組むためには結構な枚数を揃える必要があるだけでなく、スサノ-Oが少し当たりにくいこともあり、中々ハードルが高い。代行者や星見獣ガリス(限定カードパック-地属性-)などを戦術の中心に据えたフルモンスターでも問題ない。


ストーリー攻略

ビッグベン-Kと墓地のホラガ-Eだけで大抵のことはどうにかなる。
事故が少ないタイプのデッキなので相手が余程回してこない限りは大丈夫。
回してきた場合、手札から妨害できるカードがあるとなお安心である。

ハート1

結構手強い。エフェクトヴェーラーがあると助かる場面も多い。

シュテンドウ-G「待たせたな!」
甲虫装機「アカン」
モラルタ「コノシュンカンヲマッテイタンダー!」
シュテンドウ-G「」

ハート2

珍妙な取り合わせの相手。炎王神獣 ガルドニクスは出来れば除外やバウンスで対処したい。

トリシューラ「待たせたな!」
ガルドニクス「アカン」
エクゾディア「」

ハート3

どちらも凄い勢いで展開してくるので増殖するGを入れておくと狂ったように手札が増える。

エフェクトヴェーラー「待たせたな!」
プリズムオーラ「アカン」
ソウザ「アカン」

スサノ-O「何?ジェムナイト・フュージョンが手札に戻るなら奪ってしまえば良いのではないのか!?」
ゴーズ「まだ私が動く時ではない」

ハート4

多分、最大の敵は長考。

ネオ・ニュー・なんとかさん「・・・・・・・(3分後)・・・・待たせたな!」
権ちゃん「あ、ヴェーラーで^^」

クリア特典

超重神鬼シュテンドウ-G

コメント

お前になら(コメント、追記・修正を)任せられる。
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 超重武者フルモンは大会やると本当に安定しない、素直に罠使うかいっその事超重武者は事故要員と割り切らせてクリフォートとかシャドール組んだ方が…
    せめてタマ-Cとかバスター・ガントレットがあれば良かったんだけど
    基本的にARC-V時空は敵の速度が速すぎて特殊召喚があまり使えない超重武者はかなり厳しい気がする
    特にCPUは超獣武者巨大ネズ-Miを無駄に3連続特攻させてからベン-K呼んだりプレイングに無駄が多いからコンボ前提の超重武者と相性が悪い -- (名無しさん) 2015-08-05 03:30:41
  • 巨大ねずみは攻撃力優先で中々ビックベンーKを出してくれない時も多い
    何故専用AI組まなかったし -- (名無しさん) 2015-06-26 10:01:50
  • ワカ‐O2と999が並ぶと両方攻撃表示→ワカで高攻撃力相手に特攻→999で撃破を狙う。当然次のターンはサンドバッグ。馬鹿なAIに注意。 -- (名無しさん) 2015-06-25 11:04:52
  • AIの都合で999の効果を優先して、無理な自爆特攻でライフ切れが多発するのでデッキから外すのが吉。 -- (名無しさん) 2015-03-06 01:47:31
  • ゴーズはアドバンス召喚するから要注意。 -- (名無しさん) 2015-03-04 22:17:02
  • 初戦が一番のヤマですね。ゴーズとかも足止めになるかもです。レドやフォートレスでランク7に繋がりますし -- (名無しさん) 2015-03-04 22:05:47
  • 巨大ネズミは良いと思う。ベンK引っ張ってこれるのは大きい。機械族の方面で見るとTFオリのカイトロイドがなかなか。 -- (名無しさん) 2015-03-04 20:41:03

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月03日 19:53